∩(゜д゜)∩万歳新聞

ウィルコム、PHS+ドコモ3.5G対応のスマートフォン「HYBRID W-ZERO3」発表
 ウィルコムは11月11日、シャープ製の新たなスマートフォン「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」を発表。2010年1月に発売する。
 HYBRID W-ZERO3は、PHSとW-CDMA(3.5G)の2つの通信機能を備えているのが大きな特徴。PHSにはW-OAM typeG(PHS高度化通信規格)対応の新型W-SIM(RX430AL)を採用。W-CDMAにはNTTドコモのネットワークを利用した「WILLCOM CORE 3G」を採用し、下り最大7.2Mbps/上り最大5.7Mbpsの通信が可能だ。
 無線LANもサポートしており、公衆無線LANサービスを利用できるほか、HYBRID W-ZERO3を無線LANルータとして使用できる機能も備えている。
 料金プランはHYBRID W-ZERO3専用のものを提供する予定。詳細は決定していないが、「業界最安の定額サービスを目指す」(ウィルコム)という。
 OSにはMicrosoft Windows Mobile 6.5 Professional(日本語版)を採用し、アプリ配信サービス「Windows Marketplace」や、端末内のデータをサーバに保管する「My Phone」を利用できる。HYBRID W-ZERO3の独自機能として、「Windows Live」にワンタッチでアクセスできる専用キーも装備した。



ウィルコムに聞く 「HYBRID W-ZERO3」開発の背景、目指すフィールドとは
 ウィルコムは11日、PHS/W-CDMAに対応するWindows Mobile 6.5搭載のスマートフォン「HYBRID W-ZERO3」の開発を発表した。来年1月に発売される予定で、2008年6月に発売された「WILLCOM 03」から1年半を経て投入される新たなスマートフォンだ。
 開発を担当するウィルコムデータ通信企画室室長の須永康弘氏は、開発の経緯について「Androidなども候補にあったが、マイクロソフトからWindows Mobile 6.5の話があり、新サービスも提供されるとのことで、そちらを使いやすくする端末を目指すことにした」と語る。そのため、HYBRID W-ZERO3では、アプリケーション市場のMarketplaceや、同期サービスのMy Phoneがそのまま利用できる。
 ただ、他キャリアからもWindows Mobile 6.5搭載端末が登場することが確実な中で、ウィルコムとしてどういった手を打つべきか。今回は、携帯電話に慣れたユーザーでもスムーズにスマートフォンを使えるようなユーザーインターフェイス、機能を取り入れることになった。その1つが、Windows Liveメールのアカウントを取得する際、ID/パスワードなどをメーラーに設定することなく、アカウントを指定するだけで済むという流れにしたこと。そしてもう1つが、オリジナルのメニューデザインとなる。
 スマートフォンに興味を持つという基本的な層での利用拡大を目指す「HYBRID W-ZERO3」だが、11月11日の発表時点では、まだまだ開発途上とあって、ユーザーインターフェイスの操作性がややもたつく面もあったが、今後調整を進めるという。周辺機器を充実させる方針も示されており、ウィルコムにとって1年半ぶりのスマートフォンとなるが、iPhoneが話題となり、Android端末の広がり、他のWindows Mobile 6.5端末の登場など、競争相手には事欠かない中で、どのように市場へ受けいれられるのだろうか。



ウォール・ストリート・ジャーナル日本版、12月15日に開設
 SBIホールディングスと米Dow Jones&Companyが6月に設立した合弁会社「ウォール・ストリート・ジャーナル・ジャパン株式会社」は、「The Wall Street Journal」の日本版ニュースサイト「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」を12月15日に開設する。論説記事など一部コンテンツは有料で提供される。
 「ウォール・ストリート・ジャーナル日本版」では、世界各地にいる約1800名の記者や編集者が取材した情報の中から、日本の読者に必要と思われる記事を選んで、日本の編集チームが日本語に翻訳・編集した記事を毎日数十本程度掲載する。なお、「The Wall Street Journal」がアジア地域で他言語版を本格提供するのは、中国語版に続いて2番目になるという。



パソコンで電子書籍閲覧、米アマゾンが無料ソフト配布
 【シリコンバレー=岡田信行】インターネット小売り大手の米アマゾン・ドット・コムは10日、電子書籍端末「キンドル」と同じ感覚でパソコンで電子書籍を読むための無料ソフト「キンドル・フォー・PC」の配布を始めた。100カ国以上を対象に同社サイトからダウンロード(取り込み)して使う。利便性を高め、競争が激化している電子書籍市場で利用者を囲い込む。
 アマゾンは書籍のネット販売に加え、2007年からキンドルを販売。書籍配信サイト「キンドル・ストア」を通じ書籍や雑誌などの電子コンテンツ(情報の内容)を配信しており、米国では書籍や雑誌など36万冊を購入することが可能だ。10月からは日本を含む世界100カ国以上でキンドル(英語版)を販売している。
 キンドルのパソコン用ソフトは、米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」に対応。パソコンで電子書籍を読めるほか、キンドルとの連携機能も持たせた。



10日夜の報道番組は軒並み視聴率アップ 森繁さん死去、市橋容疑者逮捕
 英国人女性死体遺棄事件で急転直下、逮捕された市橋達也容疑者が護送されるのをリアルタイムで報じ、俳優の森繁久弥さん死去のニュースを伝えた10日夜のテレビの報道番組で、視聴率が軒並みアップしたことが11日、ビデオリサーチの調べで分かった。
 NHKでは午後9時に始まる「ニュースウオッチ9」を急遽(きゅうきょ)12分間延長し、手厚く報じた。午後9~10時の平均視聴率は関東地区で20・4%と、過去4週間平均を8・8ポイント上回った。関西地区は8・2ポイント高い19・5%。午後10時からの延長分は関東地区では12・6%を記録、関西地区では11・5%だった。
 同番組に先立ち、エリアごとに放送されているニュース番組も高視聴率をマークした。「首都圏ニュース」(午後8時45分~午後9時)は23・7%で、過去4週間平均より10・2ポイント高かった。



『ドラクエIII』ケータイ用体験版のプリインストール機種が決定
 スクウェア・エニックスは、今秋の配信を予定しているiアプリ『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』について、ケータイ5機種に体験版をプリインストールすると発表した。
 同社の人気RPG『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』ケータイ版では、オリジナルの要素を完全移植しているだけでなく、ケータイの最新スペックに合わせた全面リニューアルを行っている。プリインストールされる機種は、NTTドコモの最新機種にあたるF-01B、F-04B、N-02B、P-01B、SH-01Bとなっている。この体験版ではゲーム序盤をプレイ可能。



<ドラゴンクエスト6>DSでリメーク 天空シリーズ第3弾、10年1月末発売
 スクウェア・エニックスは11日、人気RPGシリーズの「ドラゴンクエスト6 幻の大地」をニンテンドーDSでリメークすることを明らかにした。10年1月28日に5980円で発売する。 
 「ドラゴンクエスト」は、ゲームクリエーターの堀井雄二さんのシナリオ、マンガ家の鳥山明さんのキャラクターデザインで、86年の第1作からシリーズ累計5000万本を売り上げている。
 リメーク版は、上下2画面の3D世界での冒険に加え、旅の途中に仲間との会話を楽しめる「仲間会話システム」などDS版ならではの新要素を導入している。



久多良木SCE名誉会長、最先端ネット事業の新会社
 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健名誉会長(59)が新会社を設立し、インターネットなどを使った次世代サービスの開発・事業化に乗り出す。据え置き型ゲーム機「プレイステーション(PS)の父」と呼ばれる同氏は2007年6月以降、経営の一線から退いていたが、活動を再開する。
 10月末に「サイバーアイ・エンタテインメント」(東京・世田谷)を資本金2000万円で設立。久多良木氏が9割を出資して社長に就任した。元ソニーの技術者、薄隆氏も1割を出資し取締役を務める。



ドコモの冬春モデルCM発表会、堀北真希らが登場
 NTTドコモは10日、2009年冬~2010年春にリリースする新機種の発表にあわせ、新テレビCM発表会を行った。会場には、出演者のうち堀北 真希、松山 ケンイチ、劇団ひとりが登場したほか、書道家の森大衛氏による大書も披露された。
 ドコモでは2008年冬でシリーズを一新したことにあわせ、CMキャラクターとして堀北 真希、松山 ケンイチ、堤 真一、劇団ひとり、やまざき 努、成海 璃子を起用している。今回の新機種発表にあわせて、新CM「VERSION UP!宣言」篇が18日より放映されるほか、「STYLE イルミネーション」篇、と「PRIME 会議室」篇が11月下旬より、「iコンシェル 飛行機篇」が12月より流れる。



ユーザーの行動を分析するドコモのGPS連動サービスの可能性(COLUMN)
 携帯電話の位置情報機能を活用したサービスが進化している。NTTドコモは全地球測位システム(GPS)から得られたユーザーの位置情報を分析して、ユーザーがよく行く場所やよく通る経路を推定する機能を開発した。これが実用化されると、ユーザーがこれから向かうと予想される場所の情報をユーザーの携帯電話に配信することで、広告宣伝やマーケティングなどに活用できるようになる。
 この機能は「リアル行動ターゲティング情報配信」といい、ユーザーごとの行動パターンの分析を、曜日や時間帯ごとに実施して、ユーザーの現在位置と進行方向によって、これから向かう場所を推定するもの。
 たとえば、平日、昼休みにユーザーが会社の外に出たら、これからランチだと予測し、近くのレストランの新メニューの情報を配信するといったことが可能になる。また、休日、日用品や食材をまとめ買いする主婦に、よく利用するスーパーの安売りの情報を提供するなど、曜日ごとの行動を分析予測して情報を提供できるところに特徴がある。
 これまでも同社はGPSを利用したサービスを提供してきた。3月には、GPSを活用したターゲティング情報配信「次ナビ」の提供を開始している。これは企業向けのサービスで、現在位置に連動して、推奨スポット情報や周辺地図情報の提供などを、企業が顧客に提供することが可能になる。
 こちらは企業向けで、ユーザーの行動を分析しない点が先の「リアル行動ターゲティング情報配信」とは異なるが、ドコモがサービス提供に必要なプラットフォームを構築するので、企業側で専用のシステムを構築する必要がなく、手軽に導入できるのが魅力だ。
「携帯電話はユーザーが常に持ち運ぶものですから、位置情報に連動させたサービスを提供することは理にかなっていると思います」と、NTTドコモ。
 同社は、今後もGPSを活用したさまざまなサービスを提供していきたいという。「リアル行動ターゲティング情報配信」が実用化されるのはまだ先だが、現在好評を博している「iコンシェル」にGPSを活用したサービスを付加することを検討しているという。
 ちなみに「iコンシェル」とは、ユーザーのライフスタイルや居住地のエリアに合わせて、毎日の生活に役立つ情報を待受画面上のキャラクターが知らせるサービスだ。ユーザーは鉄道運行状況や災害情報、イベント情報などが得られる。2008年11月にサービスを開始し、人気を集めている。ここにGPSを活用した機能を付加してサービス内容を充実させようというのが狙いだ。
 今後、顧客の購買意欲を増すには、GPSと連動したサービスがますます重要になっていくことが予想される。それをどうマーケティングに生かしていくのか、ビジネスの可能性は大きく広がる。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

(TДT)新聞(ll゜Д゜)ヒィィィ新聞 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。