(ノ゜Д゜)八(゜Д゜)ノ新聞

「いまのニコニコ動画には不満」--ひろゆき氏が語る3年目のジレンマ
 ニコニコ動画が始まって、12月で丸3年が経過しようとしている。
 会員数は10月末時点で1461万人、うち有料会員数は55万人となり、1日の平均ページビューは6070万PV、1日平均訪問回数は229万人、1訪問あたりの平均滞在時間は37.2分と、依然として順調な成長を続けている。
 ただし、回線費用やサーバコスト、ニコニコ生放送の番組制作費用などが重荷となり、赤字の状態が続いている。また、初音ミクなどのブームが生まれた一方で、動画のジャンルが偏ってしまい、結果としてユーザーの広がりが限られるという課題も抱える。
 そこで10月29日にサイトをリニューアルし、名称を「ニコニコ動画(9)」にするとともにいくつかの機能を追加し、改善を図ろうと試みている。
 しかし運営元のニワンゴ取締役で、元2ちゃんねる管理人「ひろゆき」として知られる西村博之氏は、いまのニコニコ動画に対して「いろいろ不満がある」と話す。それは運営組織が大きくなり、機能が増えたからこそ生まれたジレンマでもあるようだ。西村氏はニコニコ動画の運営ではアドバイザー的な立ち位置にある。
 「こういうのは良くない、というのは誰かが言わないと止められない。『いや、実は大丈夫なんだよ』と言えるのであれば、言ってもらって構わない。ダメなものはダメだと言えなくなると、だいたいそういう会社は廃れていく」――こういって西村氏は、最近のニコニコ動画に感じていることを語ってくれた。
 1つはトップページの問題だ。現在のニコニコ動画のトップページに並んでいるのは、公式チャンネルから選ばれた「おすすめ」「特集」や、運営側が提供している生放送番組「とりあえず生中(仮)」、ニコニコ動画内で開催されているイベントの告知などが中心だ。
 西村氏は「一般化といっているが、トップページの8割くらいは“広告”(※編集部注:公式チャンネルの動画露出部分は広告として販売しているわけではないが、企業が提供する動画という意味で西村氏は“広告”と呼んでいる)ですからね。いきなりトップページに行って広告しかないようなところを誰が見るんだろうと毎回僕は疑問なんですけど」と手厳しい。公式チャンネル内で面白い動画があったときにだけ表示するのは良いが、必ず公式チャンネルの動画を載せないといけないとなると、つまらないものまで全面に押し出さざるを得ない、という点に不満を感じているようだ。
 ニコニコ動画は長らく違法コピー動画の存在に悩んできた。きちんと許可を受けたコンテンツを増やし、コンテンツプロバイダーの理解を得るために、ニワンゴは公式チャンネルの開設に力を入れてきた。その結果、テレビ局や音楽会社、ゲーム会社などが計199チャンネルを開設し、多くの公式動画を提供するようになった。ただ、その一方でユーザー目線で見た場合には、トップページの魅力が損われるという副作用が生まれてしまった。
 この原因について西村氏は、ニコニコ動画の運営に携わるスタッフが増え、組織が細分化されてしまったことで連携がうまくいっていない点を挙げる。「『こういうサービスだからこういう導線が必要』というような、全体に筋が通った形になっていない」(西村氏)
 ニコニコ動画の運営長と呼ばれる中野真氏も、「たくさんサービスができてしまっているので、きちんとまとめなおさないといけないとは考えている。改善しなければならない点はたくさんある」と認める。
「テレビの劣化版を作っても仕方ない」
 もう1つ西村氏が不満に感じているのが、ニワンゴが提供する生放送番組の位置付けだ。現在毎週月曜日から金曜日の21時から、タレントなどが出演してトークを繰り広げる「とりあえず生中(仮)」という番組を放送しているが、西村氏は「生中が単なる劣化したテレビ番組になっている」と疑問を呈す。
 「テレビ局はプライムタイムに視聴率15%以上取る番組を作るというのがうまくいかなくて困っている。生中も似たようなことをやろうとしていて、それは絶対うまくいかないと思っている。すみ分けをしないと、単なるテレビの失敗の後追いをするだけになる」(西村氏)
 「(ダウンタウンの)浜田(雅功)さんを出したことで、『テレビと同じようなことをニコニコ動画がやろうと思えばできるんですよ』という証明をした。その時点で僕はもう終了でいいと思っている。やろうと思えばできるけれども、僕たちはそっちにいきません、というようにするべき」(西村氏)
 逆に、野球中継や亀井静香郵政・金融担当相の記者会見の生中継のような、何が起こるかわからず、またテレビではなかなか放送できないようなコンテンツに注力すべきというのが西村氏の考えだ。
カテゴリ再編で「文化の偏り」をなくす
 ただ、ニコニコ動画における動画ジャンルの偏りについては、カテゴリの再編や、ニコニコ動画に投稿された新着動画を紹介する生番組「世界の新着動画」などで対応しようとしている。
 動画のカテゴリはニコニコ動画(9)において、人気だった「アイマス(THE IDOLM@STER)」「東方(東方Project:人気サークル「上海アリス幻樂団」が制作したコンテンツ)」「ボカロ(VOCALOID:ヤマハが開発した音声合成技術を使った歌声合成ソフト)」を1まとめにするなどの変更を加えた。
 これは、動画ランキングを多様化する狙いがあったと西村氏は言う。「複数のカテゴリのランキングが並列に表示されることで、マイナーなジャンルのカテゴリにある、再生数はそんなに多くないけれども面白い動画がランキング上位に来れば、広がりが生まれる」(西村氏)
 「なぜユーザーが『東方』や『初音ミク』というカテゴリタグを使うかというと、それをつけると見てくれる人が多いから。それはあまりいいことではないと思っていて、本当にそのジャンルが好きでカテゴリタグを使うのであればいいけれども、単に目立つためにそれを使うというのでは、どんどん(ニコニコ動画の)世界が狭くなる」(西村氏)
 ドワンゴ ニコニコ事業本部副本部長で、ニコニコ動画では「齋藤P」として知られる齋藤光二氏も、「ランキング上位に行きたいというモチベーションで『ボカロ』などの動画を作るケースがあって、そうするとニコニコ動画の文化が偏ってしまう」と話す。
 新たに始まった世界の新着動画も、それまでニコニコ動画内で有名でなかった人が作った動画であっても、良い動画であればほかのユーザーからの評価を得られるようにすることを狙っている。これらはいずれも、ニコニコ動画が掲げる「一般化」に向けた取り組みだ。
 「一般化って、僕は多様性だと思う。オタクばっかり集まっていると、それは一般的じゃない。とはいえ、『一般人』というのが存在するわけではなくて、多様性を作っておくといろんな人が来るので、平均すると結果として一般的になる、という方向なのではないか。『東方』などのカテゴリがついている動画にばかり人が集まるという構造じゃないほうが、より多様性が生まれる」(西村氏)
 ちなみに、中野氏によると、ニコニコ動画(9)の機能のうち、現在までに盛り込まれているものは「10%程度」とのこと。新機能などについては、2010年2月まで日本各地で開催される「ニコニコ大会議2009~2010 ニコニコ動画(9)全国ツアー」にて公開される予定だ。



絢香、紅白でラスト!遊助、flumpool初出場
 年内で活動休止するシンガー・ソングライター絢香(21)のラストステージが、大みそかのNHK紅白歌合戦になることが22日、分かった。デビューから4年連続出場で花道を飾る。また、「遊助」名義で歌手活動する上地雄輔(30)、4人組バンド・flumpoolの初出場が内定。出場者は23日に同局から発表される。
 バセドー病 絢香は今年4月、俳優・水嶋ヒロ(25)と結婚会見に臨み、バセドー病(自律神経の調節や新陳代謝を活発にする働きの甲状腺ホルモンの障害)を告白。治療の専念と水嶋をサポートするため、年内で無期限の活動休止に入ると発表した。06年のデビューから4年連続の紅白が、絢香のラストステージになる。
 07年1月にバセドー病と判明。今年8月には初めてドクターストップがかかり音楽イベントをキャンセルしたが、その後は回復。10月は1か月間オフを取って静養した。今月18日には地元・大阪城ホールで休止前の最後の単独ライブに立ち、水嶋も見守る中で13曲を元気に歌い上げた。
 紅白では84年、都はるみ(61)が引退前の最後のステージ。97年には産休に入る安室奈美恵(32)がトリを飾っている。
 絢香は「理想の夫婦」に7位で初めてランクイン。9月発売の初のベストアルバム「ayaka’s History 2006―2009」は今年のソロ歌手では初めて100万枚を突破した。人気絶頂のなか、紅白を花道にひとまずマイクを置く。
 ◆カエラ、フランプールも ○…初出場組では歌手の木村カエラ(25)。デビュー5周年を迎え、7月の記念ライブでは自身最多となる2万2000人を動員するなど、精力的に活動した。10月には、「サディスティック・ミカ・バンド」(06年)で共演した音楽家の加藤和彦さん(享年62歳)の自殺という悲報に接したが、偉大な先輩に歌声を届ける。昨年「羞恥心 with Pabo」で出場した上地雄輔が、ソロ歌手の遊助として出場。ほかに、レミオロメン、フランプールのイケメンバンド2組の出演も内定した。
 ◆ドリカム、福山、ゆず ○…デビュー20周年に向けた創作活動の専念を理由に昨年辞退したドリームズ・カム・トゥルーは、2年ぶり13回目の出場が内定。ユニットとしてのテレビ出演は07年の紅白以来、2年ぶり。来年のNHK大河「龍馬伝」の主演・福山雅治(40)が16年ぶり2回目の出場。また、人気デュオ「ゆず」も、04年以来5年ぶり3回目の出場が内定した。



3D映画料金、相次ぎ値下げ シネコン各社
 シネマコンプレックス(複合映画館)各社が、映像が立体的に見える3D(3次元)映画の鑑賞料金を相次ぎ値下げしている。シネコンが増え顧客獲得競争が激しさを増す中、公開作品が増加傾向にある3D映画の敷居を低くして集客力向上につなげる。
 「109シネマズ」を運営する東急レクリエーションは全国14カ所の劇場で大学生や高校生の料金を200円引きの1800円に、60歳以上は100円引きの1300円にした。



京セラ、中国の携帯電話工場を閉鎖 北米向け集約、黒字化急ぐ
 京セラは中国・天津市にある携帯電話工場を閉鎖する。北米市場向けの携帯電話を生産していたが、生産数量が落ち込んでいた。北米向け機種の自社生産はマレーシアにある工場1カ所に集約。生産体制の再編で、苦戦する北米の携帯電話事業の黒字化にメドを付けたい考えだ。
 天津工場はもとは2008年に携帯電話事業を買収した三洋電機の工場。かつては年間200万台以上の携帯電話を生産していた。すでに同じ旧三洋のマレーシア工場に生産移管を進めてきており、操業を停止している。中国当局の認可を受け次第、閉鎖する。



賃貸住宅の借り手保護 国交省が10年度、住み替え促進
 国土交通省は2010年度から、賃貸住宅の入居者をトラブルから守るための対策を拡充する。家賃の支払いが滞ったとき、家賃の保証会社に強引に退去させられることを防ぐため、保証会社に許可制の導入することなどを検討する。持ち家の促進を優先してきた自民党政権の住宅政策からの転換を民主党政権は掲げており、国交省は賃貸住宅の利用を後押しする。
 民主党は前回の衆院選のマニフェスト(政権公約)で「賃貸住宅の整備」を掲げ、生活者重視の一環として賃貸住宅の利用を促す方針を示した。不動産価格の下落で持ち家を資産として持つことに消極的な人が増えていることも背景にある。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。