((((;゜Д゜)))新聞

米アマゾンやフェースブック、SNS関連ファンド
有力VCが設立、普及を後押し
 【シリコンバレー=奥平和行】ベンチャーキャピタル(VC)の米クライナー・パーキンス・コーフィールド&バイヤーズ(KPCB)は、アマゾン・ドット・コムなど米有力IT(情報技術)企業と組み、交流サイト(SNS=ソーシャル・ネットワーキング・サービス)関連に投資するファンドを設立した。米国を代表するIT企業を育ててきた有力VCの本格的な参画はSNSの普及が加速する契機になりそうだ。
 「ソーシャルは1980年代のパソコン、90年代半ばのインターネットに次ぐ第3の波だ」。21日に米シリコンバレーのフェースブック本社で開いた記者会見で、KPCBのパートナー、ジョン・ドーア氏はこう切り出した。傍らにはアマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)やSNS最大手フェースブックのマーク・ザッカーバーグCEOなど米IT業界のリーダーが並び、米メディアは「オールスターラインアップ」と報じた。
 新設する「sファンド」の規模は2億5000万ドル(約200億円)で、KPCBとアマゾンに加えて、SNS最大手のフェースブック(カリフォルニア州)、SNSを通じて遊ぶソーシャルゲームのジンガゲームネットワーク(同)、メディア大手のコムキャストやリバティメディアなども出資。SNSと連動するソフトやサービスの立ち上げを支援する。
 2004年にサービスを始めたフェースブックの利用者は7月には5億人を突破。米調査会社のニールセンによると米国のインターネット利用者は利用時間のうち交流サイトの利用に費やす時間が22.7%(6月時点)で最長だ。2年前にフェースブックがサイト内の機能を外部から使うことができるようにしたことがきっかけとなり、連携サービスが増えて普及が加速した。
 すでにSNSは十分に市民権を得ているようにも見えるが、KPCBのもうひとりのパートナー、ビング・ゴードン氏は「まだ始まったばかり」という。KPCBはフェースブックやツイッターなどSNSの有力プレーヤーへの出資でライバルに後れを取り、こうした発言は“強がり”とも受け取れるが、それでも「ソーシャルが第3の波」という説には説得力がある。
 というのも、KPCBには多少の出遅れを補ってあまりある実績があるからだ。
 ドーア氏は70年代に米インテルでパソコンの頭脳であるMPU(超小型演算処理装置)の開発に従事。KPCBに移ってからはブラウザー(閲覧ソフト)のネットスケープ、ネット小売りという分野を切り開いたアマゾン、ネット検索最大手のグーグルなどを発掘して育てた。これまでの「波」を自ら起こし大きくする役割を担ったといえる。
 そしてSNS。21日の記者会見で司会役も務めたドーア氏は新しい波がIT業界、そして社会を5年後にどう変えているかを出席者に尋ねた。会場では既にジンガなどソーシャルゲームが既存のゲーム業界を大きく揺さぶっていることが話題に上り、フェースブックのザッカーバーグCEOはこう“予言”した。「今後5年間ですべての産業はソーシャルの流れに対応するために大きく姿を変えざるを得ない」。
 フェースブックは検索サービスで米マイクロソフトと組むなど、KPCBの出資先でドーア氏が取締役を務めるグーグルにとっては目の上のたんこぶのような存在だ。だが、「次の波はソーシャル」という一点において、これまでのシリコンバレーを作ってきたドーア氏と、現在のシリコンバレーを代表するザッカーバーグ氏は未来予想図を共有しているようだった。



KDDI社長、来月発売の高機能携帯「他社から顧客奪い取る」
 KDDIの小野寺正社長兼会長は22日の記者会見で、11月下旬に発売するスマートフォン(高機能携帯電話)の新機種「IS03」について「顧客の流出を止めるだけでなく、他社から奪い取ることができる」と期待を示した。
 IS03には「おサイフケータイ」や「ワンセグ」などの機能を盛り込んでおり「2台目の端末としてスマートフォンを使っていた人が、これで1台で済むことになるだろう」と話した。



ソニーの「PlayStation Move」、米で好調 供給追いつかず
 ソニーは10月21日、モーションコントローラー「PlayStation Move」が米国市場で、発売から1カ月で100万台売れたと報告した。需要が供給を上回っているという。
 Sony Computer Entertainment of America(SCEA)の社長兼CEO、ジャック・トレットン氏は、2011年2月までは十分な供給ができそうにないと語った。
 「生産を2倍に増やさなければならなかった。今は全力で作っている」(同氏)
 ソニーは9月19日に米国でMoveを発売した。同製品はプレイステーション 3(PS3)用のコントローラーで、価格はカメラが39.99ドル、モーションコントローラーが49.99ドル。
 Moveは米国の3万を超える小売店で販売されている。ソニーは以前、欧州ではMoveはもっと売れており、150万台を超えたと話していた。日本では発売したばかりだ。
 Microsoftは11月4日にXbox 360用のモーションコントローラー「Kinect」を発売する。同製品は150ドルで、手持ち式のコントローラーは必要ない。
 Microsoftは今年のKinectの販売台数を300万台と予想している。
 ゲームメーカーは、ソニー、Microsoft向けモーションゲーム開発に投資する前に、モーションセンサー技術の需要を注視しているとアナリストは語る。
 トレットン氏は、Move向けに24作のゲームソフトが提供されており、3月末までには合計で40作になるとしている。



米3大ネット、一部番組配信を停止 ソニーネットTV警戒
 【ニューヨーク=共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は21日、ソニーが米グーグルと提携して先週発売したインターネット対応テレビに対し、米テレビ局の3大ネットワークがネット上の一部番組の配信を停止していると伝えた。
 大手放送局のネットに対する警戒感が根強いことを示した。新型の「ソニー・インターネットTV」はグーグルの検索機能を使い、放送番組とネット上の動画などを一度に検索できるようにしてネットとテレビの融合を目指しており、販売に影響が出る可能性がある。
 同紙によると、放送局側が違法コンテンツをサイト上に載せてきたグーグルの姿勢に懸念を抱いている。ABCとCBS、NBCがサイト上で公開しているドラマ番組は「インターネットTV」で見ることができない。FOXは現在、配信を止めていないが、対応を決めていないとしている。
 一方、NBCの親会社NBCユニバーサル傘下のCNBCや、ケーブルテレビのCNNなどはこのネット対応テレビにサービスを提供している。



オバマ大統領、米経済の立て直しでアップルCEOに意見仰ぐ
 オバマ米大統領は21日、遊説先のカリフォルニア州サンフランシスコで、米電子機器大手アップルのスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)と会談、低空飛行を続ける米国経済について意見交換した。
 アップルは、高機能携帯電話iPhone(アイフォーン)と多機能携帯端末iPad(アイパッド)の驚異的な売り上げで過去最高の業績を記録したばかり。景気立て直しに苦労しているオバマ氏は、絶好調のジョブズ氏にアドバイスを求めたとみられる。
 ギブズ大統領報道官によると、両者は雇用創出やエネルギー資源の対外依存などの課題についても話し合った。
 オバマ氏は11月2日の中間選挙に向け、民主党候補の応援のために同州など西部州を訪問中。



「誰も不利益被らない」 ヤフー社長、楽天の公取調査要請を静観
 ヤフーの井上雅博社長は22日の連結中間決算の席上、米グーグルの検索エンジンの導入に対して楽天が公正取引委員会に調査を求めたことについて、「(楽天が)何を心配しているのか理解できず、対策も考えていない。不利益を被る人はいないはずだ」と述べ、静観する姿勢を示した。
 年内には、検索エンジンをグーグル製に切り替える方針だが、両社のシェアが9割を占めることから、楽天のほか、米マイクロソフトも「競争を阻害する」などと問題視している。



Windows 7が1周年、販売本数は2億4000万本以上
 米Microsoftは21日、「Windows 7」が発売から1年間で2億4000万ライセンス以上を販売したと発表した。
 Windows 7は、2009年9月1日に法人向けライセンス販売を開始し、10月22日に一般向けの販売を開始。2010年7月の決算発表時には、Windows 7の累計販売数が1億7500万本以上に達したことを公表していたが、その後3カ月でさらに6500万本以上が販売された。
 Microsoftでは、9月に販売されたコンシューマー向けPCの93%にはWindows 7が搭載されていると説明。また、米Net Applicationsの調査によれば、Windows 7は全世界のOSシェアの17%を占めているとしている。



電子書籍時代あえて日本最大200万冊…ジュンク堂が新店、大阪駅周辺が激戦地に
 米アップルの新型多機能端末「iPad(アイパッド)」の登場などで電子書籍が盛り上がる一方、紙の本を取り扱う書店が苦境に立たされている。こうした中、大阪・キタの繁華街・梅田に年末、国内最大となる書店が出店し、全国屈指の“激戦地”となる。出版不況の中で勝算はあるのか-。
 ■20年ぶり改装の紀伊國屋、駅ナカ阪急系、静観の旭屋…
 梅田北部の茶屋町に今春開業した複合商業ビル「チャスカ茶屋町」。ビルの上部と下部がねじれたような奇抜な外観は、安藤忠雄建築研究所が手がけた。
 12月下旬、このビルに日本最大の書店がオープンする。ジュンク堂書店の新店が地下1階から地上7階に入り、200万冊を取り扱う。現在、大阪最大の規模を誇る同社の大阪本店に比べ、取り扱い冊数は約2倍となり、店舗面積も約1.4倍に広がる。
 「あまりに広くて、本が集めきれない」
 担当者がこう悲鳴を上げるほど、全分野にわたって品ぞろえを充実させるという。当初は月商2億円を目標とするが、軌道に乗れば3億~4億円を目指す。
 電子書籍が急成長するなか、書店は右肩下がりの業界といわれるが、岡充孝社長は「縮こまってしまうのではなく、積極的に頑張りたい。日本最大の書店で改めて本選びの楽しさを味わってほしい」と意気込む。
 ジュンク堂新店を迎え撃つのが、約300メートル南西の紀伊國屋書店梅田本店で、9月17日に20年ぶりの全面リニューアルを終了。新規出店並みの約3億円を投じ、2カ月間にわたる改装工事で店内のレイアウトを完全に変えてスタートした。
 凹形の店舗の中央へ人が進みやすいよう、両側の出入り口から中央へ向かってV形のメーン通路(幅約2.5メートル)を設置した。これにより出入り口付近での混雑が少なくなり、改装後の来店客は前年と比べて10%アップしたという。
 昭和44年の開業以来、大阪を代表する書店だった同店の売上高は平成5年度の140億円をピークに減少に転じた。現在は100億円を切る水準だが、起死回生の改装で、ジュンク堂新店に先手を打った形だ。
 紀伊国屋書店では、来店客の趣味や好みに応じて書籍を紹介する「本のコンシェルジュ」を育成するとともに、電子書籍事業への参入も検討しているといい、同社企画広報課では「ジュンク堂出店の影響は避けられないが、梅田地区の書籍需要が大きくなれば」と期待する。
 両書店に対し、「ブックファースト」を運営する阪急電鉄は梅田駅の改札口近くに3店のブックファーストを展開しており、「駅ナカの立地を生かして、雑誌を中心に旬な書籍で差別化する」と対抗心を燃やす。
 旭屋書店本店の中村不士夫店長は「JR大阪駅の北側にできるジュンク堂や紀伊國屋書店と、南側の当店はほとんど競合しない」と静観するが、キタの書店バトルは年末から来年にかけて激しさを増しそうだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

(゜Д゜ノ)ノェェ新聞(´゜д゜`)新聞 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。