(Д)゜゜!!新聞

ついに登録数5000万超え 「mixiアプリ」に流れ込む日本のゲームユーザー(COLUMN)
 家庭用ゲーム機向けのソフトで大ヒットが出にくくなっている。その要因として見逃せないのが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上で手軽に遊べる「ソーシャルゲーム」の存在だ。今回は、「mixiアプリ」のケースを基に、底流にある市場構造の変化を考える。
■新たな「フリー」ゲームの挑戦
 今年7月に北米で出版されたクリス・アンダーソンの「フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略」の日本語訳版が発売になった。この本は、無料を前提とした価格モデルの事業が、逆説的に強い市場競争力を持ちうる理由を次のように解説している。
 「今日、市場に参入するもっとも破壊的な方法は、既存のビジネスモデルの経済的意味を消滅させることだ。つまり、既存ビジネスが収益源としている商品をタダにするのだ。すると、その市場の顧客はいっせいにその新規参入者のところに押しかけるので、そこで別のものを売りつければいい。携帯電話による無料の遠距離通話サービスを考えてみてほしい。それは固定回線の遠距離電話ビジネスを衰退させた」(P.60)
 著者によれば、家庭用ゲーム機も同様にフリーの販売モデルを採用しているという。ハードを原価割れの価格で販売し、後からパッケージソフトで回収する事業モデルであるからだ。しかし、この手法は今、さらなる「フリー」の挑戦にさらされている。
 つまり、ハードだけでなくゲーム自体を無料(フリー)にするサービスの台頭だ。パソコン用オンラインゲームでは、基本サ-ビスを無料にしアイテム課金で後から回収するモデルが2005年前後から広がった。それはさらにSNSと結びついて、ブラウザー上で簡単に遊べるソーシャルゲームへと発展し、ゲーム市場で急速に力を持ちはじめた。
 前々回のコラムで、米ゲーム大手のエレクトロニックアーツがSNS向けゲームで急成長した英Playfishを買収した背景を解説したが、日本でも同様の現象が起きつつある。今年8月にミクシィが始めた「mixiアプリ」の成功はいい例だ。
■登録ユーザーは延べ5362万人に
 mixiアプリは、SNSのmixiをアプリケーションプラットフォームとして外部に公開するサービスで、ミクシィと契約した開発会社などはゲームアプリなどをmixi上でほぼ自由に開発・提供できる。SNS側はアプリにより集客力を高められるメリットがあり、米Facebookなどがこの公開戦略で先行している。
 mixiアプリでアプリを提供する企業は、広告が1回表示されると0.01円からの分配を受けられるほか、ゲーム内のアイテム課金などの収入の8割を得ることができる。8月に始まったパソコン向けサービスに続き、10月27日には携帯電話向けの「mixiアプリモバイル」が加わり、人気に拍車がかかっている。
 mixiアプリについての情報を収集・公開している「mixiアプリwatcher」によると、11月26日現在公開されているアプリは649種類で、そのうち携帯アプリは148種類。mixiの会員数は9月末で1792万人だが、アプリ登録ユーザーは延べ5362万人に及び、そのうち携帯ユーザー数が3978万人を占める。
 mixiのページビューは、パソコンからが月間45億ページビュー、携帯からが月間114億ビューと携帯がすでに中心になっている。mixiアプリの人気を牽引しているのも携帯電話ユーザーである。
■「軽いゲーム」がランキング上位に
 mixiアプリのユーザー数から伺えるのは、手軽にゲームを楽しみたいというニーズの巨大だ。登録者が50万人以上のアプリは、「サンシャイン牧場」の320万人を筆頭に現在21種類ある。どのアプリも基本的なサービスは無料で、有料メニューを持つアプリのほとんどはアイテム課金方式を取っている。

順位

1サンシャイン牧場Rekoo3,203,920パソコン・携帯

2マイミク通信簿空飛ぶ2,969,854パソコン・携帯

3脳力大学-漢字テストドリコム2,267,811パソコン・携帯

4血液型自分の説明書診断HEROZ1,758,579パソコン・携帯

5まちつく!mixi版ウノウ1,585,403携帯

6みんなの農園RAKOO1,398,269パソコン

7恋する私の王子様 for mixiベクター1,190,922携帯

8記憶スケッチREAL1,090,316パソコン・携帯

9みんなの動物広場RAKOO1,034,137パソコン

10究極の性格診断学びing1,018,578携帯

 「サンシャイン牧場」のような育成型のゲームは一つのジャンルを形成しており、ほかにも「まちつく!mixi版」(158万人)、「みんなの農園」(139万人)などがある。クイズや情報エンターテインメント形式のゲームでは「マイミク通信簿」(296万人)、「脳力大学-漢字テスト」(226万人)、「血液型自分の説明書診断」(175万人)などの人気が高い。
 興味深いのは、対戦したりスコアを競ったりする「ゲームらしいゲーム」が上位に入っていないという点だ。ライトユーザーと呼ばれる軽いゲームを求める層は、ゲームに登録しても実際にはあまり遊ばない人が多いというイメージがあるが、ある提供企業の関係者によると「アクティブユーザー率はかなり高い」という。
■新たな市場で先行するベクター
 mixiアプリでもう1つ目を引くのが、ターゲットを女性に絞り込んだゲームが上位にいることだ。ベクターが提供する「恋する私の王子様 for mixi」は10月28日に携帯電話向けのみでサービスを開始したが、登録者は早くも118万人。全体のランキングで7位に入っている。家庭用ゲーム機で女性専用ゲームがこれほど人気を得た例は近年なく、かなり特異な印象を受ける。
 恋する私の王子様 for mixiは、ゲーム内で男性キャラクターを育てていく恋愛をテーマにしたゲームで、キャラクターに人気男性声優を起用したことがヒットの1つの要因だろう。また、mixi内の友人を勧誘してゲームに参加させると恋愛が進展するといった特典も用意しており、ユーザー登録を促す仕掛けとして効いていると思われる。
 89年創業のベクターはシェアウェアなどのネット販売では老舗だが、オンラインゲームへの本格参入は06年前後と遅かった。しかし、ブラウザー上で遊べる「ブラウザーゲーム」では先発組の1社として今年本格展開を始め、早くも成果を上げている。
 10月23日に発表した09年4~9月期決算によると、これまで主力だったシェアウェア販売等の「インターネット販売事業」の売上高は前年同期比で6.5%減少して約10億8000万円だったのに対し、「オンラインゲーム事業」は倍増の6億3000万円。この結果、売上高全体に占めるオンラインゲーム事業の比率も前年同期の19.1%から33.7%に高まった。
 ブラウザーゲームでは、「ドラゴンクルセイド」や「ブラウザ三国志」(開発はAQインタラクティブ)のアイテム販売が好調なようだ。恋する私の王子様 for mixiはいまのところアイテム課金を導入しておらず、どのように収益化していくかが今後のポイントとなる。
 ベクターの業績推移をみると、クライアントソフトが不要で手軽に始められるこれらのゲームの勢いを感じざるを得ない。同時に、高度な3Dグラフィックスがなくてもゲームを楽しめるユーザーがそれだけ多いという現実に改めて目が向く。
■女性ユーザーのシフトは打撃
 日本のゲーム市場で女性ユーザーの影響力は侮れない。家庭用ゲーム機向けで100万本を超えるような大ヒットを記録するには、男性だけでなく女性にも買ってもらえるソフトであることが重要だ。
 任天堂の岩田聡社長は4~9月期の決算発表のなかで、「ポケットモンスターハートゴールド・ソウルシルバー」(DS)が300万本の大ヒットになった要因を前作の「ダイヤモンド・パール」より幅広い年齢層に受け入れられたためと分析している。
 ユーザー属性で注目されるのは、男女比が「ダイヤモンド・パール」ではほぼ3:1なのに対し、「ゴールド・ソウルシルバー」では2:1程度となっている点だ。「トモダチコレクション」(DS)も150万本を超えて大ヒットタイトルとなりつつあるが、女性の購入者が多いと考えてよい。
 「ファイナルファンタジー」や「ドラゴンクエスト」シリーズなどのRPG分野が日本で人気があるのも、男性ユーザーだけでなく女性ユーザーが購入していることに一因がある。格闘ゲームやアクションゲーム、一人称シューティングゲームなどの分野がコアなファンを集めながらも、なかなか大ヒットにつながらないのは逆の理由だ。
 mixiアプリの成功で、女性を含むカジュアルユーザー層が家庭用ゲーム機市場からフリーのゲームにシフトしていけば、パッケージソフト市場の母集団はその分小さくなる。パッケージでヒットを出すのは一段と難しくなるだろう。
 今のところ、ゲーム市場のこうした変化を見通せる統計データは存在せず、ユーザーの動きを正確に捉えることは難しい。しかし、変化の兆候はあちこちに出ており、日本も市場構造の激変期にあることを告げている。



ソフトバンクがウィルコム再建支援との報道、両社がコメント
 11月27日、経営再建中のウィルコムに対し、ソフトバンクが同社の支援に名乗りを上げたとの一部報道があった。この報道について、両社では「そのような事実はない」とコメントしている。
 ウィルコムは、9月に事業再生実務家協会に事業再生ADR(産業活力再生特別措置法所定の特定認証解決手続き)を申請し、財務体質の改善を図っているところ。今回の一部報道では、同社の筆頭株主であるカーライルが年内にも支援企業を決定する見通しで、ソフトバンクが有力とされている。
 これに対し、当事者であるウィルコムは「そのような事実はない」とコメント。一方のソフトバンクも「憶測記事にはコメントはない」としている。また、カーライルでも「そのような事実はなく、すでに発表している通り、ADRの作業を進めているところ」とコメントしている。



「ワンピース」285万部、漫画初版の史上最高
 集英社は27日、来月4日発売の人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」(尾田栄一郎作)の第56巻が、漫画の初版発行部数としては史上最高の285万部に達する、と発表した。
 書籍全体での最高記録は、2004年発行の「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」(静山社、上下巻)の290万セット。



円続伸、一時84円台 独歩高の様相に
 外国為替市場で円相場の上昇に歯止めがかからず、27日早朝に一時、14年4カ月ぶりの高値となる1ドル=84円82銭まで上昇した。アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の資金繰り不安などから、欧州や新興国経済の先行きに不安感が高まり、ユーロ売りが加速。円はドル売りだけでなく、ユーロ売りの受け皿にもなっており、円独歩高の様相が強まってきた。藤井裕久財務相の円高けん制発言で大きく値を戻す場面もあり、当局の介入姿勢を試しながらの神経質な取引が続いている。
 27日早朝のシドニー市場で、円相場は前日の東京市場でつけた高値の86円29銭を突破すると、損失確定のドル売りを巻き込みながら一気に84円台まで上昇。1995年7月上旬以来の高値を付けた。午後1時15分現在は86円台前半で取引されている。



日経平均301円下げ、終値9081円 7月13日以来の安値
 27日の東京株式市場で日経平均株価は大幅に続落。終値は前日比301円72銭(3.22%)安の9081円52銭で、7月13日(9050円33銭)以来の安い水準を付けた。アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国政府の政府系持ち株会社、ドバイワールドの資金繰り懸念から前日の欧州株式相場が大幅安となった流れを引き継いだ。円相場が一時1ドル=84円台、1ユーロ=126円台まで急伸したことも売りに拍車をかけた。後場中ごろからはアジアの株式相場などの急落を受けた世界株安の連鎖懸念から見切り売りが加速し、下げ幅を300円超に拡大した。東証1部の売買代金は概算で1兆3582億円(速報ベース)だった。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

キタ-Σ(゜Д゜;-!!新聞

(速報)ウィルコム支援にソフトバンクが名乗り
 経営再建中の簡易型携帯電話(PHS)最大手ウィルコムの支援企業として携帯電話3位のソフトバンクが名乗りを上げていることが26日、明らかになった。
 ウィルコムが抱える約400万人の顧客や高速通信ができる「次世代PHS」の技術を取り込み、首位NTTドコモや2位KDDIを追撃する。大手5社体制の携帯電話業界は新たな再編の場面を迎える可能性が出てきた。
 ウィルコムの支援企業には複数のファンドの名前が挙がっており、ウィルコムの筆頭株主である米系ファンド、カーライルが年内にも支援企業を決定するとみられる。通信事業の実績に乏しいファンドが再建を果たせるか未知数でソフトバンクによる支援が有力との見方もある。
 ウィルコム買収を目指すソフトバンクは条件としてウィルコムが抱える935億円の債務の一部について金融機関が放棄することを求めている模様だ。



mixiで同級生や母校の友人を探せる「mixi同級生」開始--同窓会アプリも
 ミクシィは11月26日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」で同級生、先輩、後輩など、学校つながりの友人をmixi上でみつけやすくする新機能「mixi同級生」を提供開始した。
 mixi同級生では、学校名または地図から学校を検索し、自身の母校(または在籍校)を登録できる。登録した学校の情報は、同じ学校のメンバーのみが閲覧可能で、mixiのプロフィールには表示されない。
 学校の区分は小学校、中学校、高等学校、大学、短期大学、大学院、専門学校、予備校、高等専門学校、中等教育学校、その他教育機関がある。登録できる校数は各区分1校のみ。
 学校を登録すると同級生、先輩、後輩を閲覧できるようになる。ただし、小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、中等教育学校の先輩、後輩は、登録された卒業年(見込み)の前後2年までしか閲覧できない。これは年が離れると知り合いである可能性が低くなるからだ。ただし大学は縦のつながりも強いため、卒業年が3年以上離れていても閲覧できるようになっている。
 ミクシィはmixi同級生を提供し、同じ学校つながりの友人をmixi上でみつけやすくすることで、同級生とのつながりが復活したり、その友人と新しい交流が生まれることを期待している。またmixiは2010年2月から、友人から招待されなくても会員登録できるようになる。mixi同級生は友人がいない状態でmixiに入った人も、友人とつながりやすくする機能でもある。
 mixi同級生はmixiのアプリケーションプラットフォーム「mixiアプリ」とも連携する。同級生、先輩、後輩という間柄を活用したアプリケーションがパートナー各社から提供される。
 gumiが開発したアプリ「同級生掲示板」は同級生だけの学校専用掲示板。地元ネタや同窓会の話で盛り上がったり、大学の講義情報を交換したり、さまざまな利用方法がある。ミクシィによれば、mixi同級生と連携したアプリケーションは11月26日の時点で11個あるという。



ビクターエンタ社長に斉藤氏 旧東芝EMIでヒット量産
 JVC・ケンウッド・ホールディングスは音楽ソフト事業子会社、ビクターエンタテインメント(東京・港)の社長に旧東芝EMI(現・EMIミュージック・ジャパン)元社長の斉藤正明氏(62)を起用する人事を固めた。27日に開く取締役会で決定、12月1日付で就任する。加藤裕一社長(49)と三枝照夫会長(58)は代表権のない取締役に退く。
 斉藤氏は旧東芝EMIの洋楽シェアを業界1位に押し上げたほか、邦楽でも宇多田ヒカルなどのヒットを量産した。ビクターエンタは2009年3月期まで3期連続の最終赤字が続いており、斉藤氏のもとで経営再建を急ぐ。



円、市場になお先高観 業績懸念、株安招く
 円相場が約14年ぶりに1ドル=86円台前半まで上昇するなか、市場では円の先高観が依然消えていない。政府・日銀が円売り・ドル買い介入に踏み切ることには懐疑的な見方が優勢だ。一部には80円を超えて円最高値を更新する可能性を指摘する声もある。株式市場でも輸出企業を中心に業績悪化懸念が強まっており、一段の株安への懸念が強い。
 米金融緩和の長期化観測を背景にドル安が進むなか、市場では「円がドル売りの受け皿になっている」(みずほコーポレート銀行の兼平修一氏)との見方で一致している。26日には藤井裕久財務相が円売り介入の可能性をにおわせたが、市場関係者の間では介入実施に否定的な見方が多い。JPモルガン・チェース銀行の佐々木融氏は「民主党よりも円高に厳しかった自民党政権でさえ、5年以上も介入していない」と指摘する。



雇用、好調地域も悪化 輸出急減の東海、落ち込み目立つ
 雇用情勢の悪化が、これまで好調だった地域に波及してきた。昨年秋のリーマン・ショック以前に輸出好調などに支えられて高水準だった東海地方などの有効求人倍率が急速に低下。すでに経済悪化が深刻な地域にも改善の兆しはなく、求人倍率の地域差を示す指数(変動係数)は2009年7~9月期に統計開始以来最低水準を記録した。国内の雇用が全般に地盤沈下し、経済の停滞感を強めている。
 今年7~9月の変動係数は19.6で比較可能な統計がある1963年以降で最低だった。02年4~6月期を底に拡大していた同係数は、08年1~3月期をピークに縮小に転換。その後も30前後を維持していたが、今年に入ってリーマン・ショックによる雇用への打撃が顕在化し、一気に10ポイントもの低下となった。



3D対応「バイオ」、来年発売=ネット新サービス拡充へ-ソニー
 ソニーは26日までに、立体的な映像が楽しめる「3D」に対応するパソコン「バイオ」の新機種を2010年に発売することを明らかにした。成長戦略と位置付けるネットワークを活用した新サービスの充実に寄与しそうだ。
 同社はゲーム機「プレイステーション」で獲得した世界中のユーザー層を生かし、テレビや携帯音楽プレーヤーに映画やゲームソフト、書籍などを配信するサービスを10年に始める。これに併せ、テレビやゲーム機だけでなく、パソコンでも3Dに対応する製品を取りそろえ、3D関連の機器の合計売上高として12年度に計1兆円超を見込んでいる。
 吉岡浩副社長は、黒字化が課題のテレビ事業は「ネットワークの連携を重視する」と語り、ソフトとハードの融合を加速する構えを示した。中型以上の量産に向けて取り組んでいる「有機EL」など、新たな高機能テレビの開発も進めるという。 



ヤフー、トップページに「オフィス版」 ビジネス需要取り込み
 ヤフーは26日、自社サイトで提供しているサービスを仕事でよく使う機能に絞った「オフィス版」のトップページを開設したと発表した。ショッピングやオークション、映像配信などをメニューから省き、辞書や百科事典、外為情報などを追加。路線や地図の検索もトップページに置いた。今までヤフーを利用していなかったビジネスパーソンの取り込みを狙う。
 オフィス版ではヤフーのロゴを小さくして画面左上に配置、テキスト中心の落ち着いたデザインにした。文字広告もなくした。



西友の大型店「リヴィン」、ウォルマート流全面に 改装着手
 西友は現在9店舗ある大型店「LIVIN(リヴィン)」の改装に着手した。26日に改装オープンしたよこすか店(神奈川県横須賀市)には親会社の米ウォルマート・ストアーズの調達網や運営ノウハウなどを全面的に導入。低価格商品を大幅に増やすとともに、売り場の生産性を高めた。残るリヴィン店舗も来夏までに順次改装する計画だ。
 よこすか店は約1万8千平方メートルの大型店。入居する専門店の数を減らした分、直営売り場に切り替え、さらに親会社流の背の高いじゅう器を使うことで積載効率を高め、改装前より商品数を約40%増加。家電売り場ではレジカウンターの周りに商品を陳列する「ブルペンじゅう器」を採用、効率よく会計と商品説明ができるよう工夫した。



EU、環境・独禁政策に重点 欧州委員陣容固まる
 【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の政策運営を受け持つ欧州委員会の新体制がほぼ固まった。ポスト京都議定書をにらんで「気候変動担当」を新設。EU競争法(独占禁止法)の適用を定める競争政策担当にはベテランの欧州委員の起用が見込まれる。新基本条約「リスボン条約」の発効に伴い、EUの外交を統括する新設の外交安全保障上級代表(外相級ポスト)も副委員長を兼務する。バローゾ欧州委員長は来年1月をメドに「組閣」の手続きを進める意向だ。
 EUの閣僚に相当する欧州委員はバローゾ委員長を含め、加盟27カ国から1人ずつが選出される仕組み。現行体制では環境担当の欧州委員がポスト京都議定書の国際交渉を受け持つが、バローゾ委員長は別枠で「気候変動担当」のポストを設けて国際的な温暖化対策で主導権を握る構え。



日経社説 ドル全面安の危機には協調して対応を(11/27)
 ドルが全面安になっている。米国の金融不安がくすぶるなか金などの資産に資金が向かい、円相場も東京市場で1ドル=86円台と、1995年の超円高局面以来の高値をつけた。
 デフレの下で経済の実力以上に円高が進むと企業業績を悪化させ、景気の二番底を招きかねない。日本はドル価値の安定のため各国に協調体制づくりを働きかけるべきだ。
 家計が過剰債務を抱え消費主導の成長を期待できない米国は外需に頼る傾向を強めている。9月の20カ国・地域(G20)首脳会議は経常収支の不均衡是正を目標に掲げた。さらに、24日に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が低金利政策の継続を確認し、今回のドル安の直接のきっかけになった。
 米国では商業用不動産融資の焦げ付きが増え、金利引き上げどころではない。不動産開発事業につまずいた中東のドバイ政府系企業が債務の返済猶予を要請したことも、世界的にバブルの処理が終わっていないことを改めて印象づけた。
 投資資金は商品に向かい、金価格は史上最高値を更新している。ドルがこれから一段と下落するという思惑を映した資金逃避という面が強く、十分な注意が必要だ。
 緩やかなドル安は米国の輸出の追い風になるが、ドル不安が広がると海外からの資本流入に頼る米経済に深刻な影響が出る。日本にとって、円の急騰は企業の輸出採算の悪化を招き、景気の腰を折りかねない。ユーロにも上昇圧力がかかり、ドル安進行の弊害は欧州でも大きい。
 ドル不安の根っこには、米国の金融システムが抱えたバブルの後遺症がある。日米欧の政府・金融当局はドルを巡る市場の混乱が広がらないよう、金融安定化を急ぐべきだ。
 円がこのまま上昇するようなら、日本は円売り・ドル買いの介入をためらうべきではない。中国が人民元をドルに連動させ、韓国など他のアジア諸国も自国通貨の高騰を防ぐドル買い介入を活発にしている。そういう状況下で日本が事態を放置すると、日本企業が耐えられないような円高になりかねない。
 景気回復の足取りが不確かな状況では、経済実勢からかけ離れた通貨高に歯止めをかけるための介入は許容されると考える。
 円高防止の効果を高めるには、政府と日銀の政策協力も欠かせない。デフレ下で手をこまぬいていると物価変動を考慮した実質金利が割高となり、通貨高を招きやすいからだ。国債の買い切り増額など、打てる手を出し惜しみすべきではない。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。