(屮゜Д゜)屮クレクレ新聞

「ニコニコアプリ」を発表 2010年内に公開予定
 ニワンゴは、動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画(9)」でアプリケーションプラットフォーム「ニコニコアプリ」を提供することを発表した。
 「ニコニコ動画(9)」のID登録者数は2月19日時点で1583万人、モバイルID登録者数は476万人。また、月額525円の「プレミアム会員」は68万人に上る。
 2010年内には「ニコニコ動画」上で動作するアプリケーションを開発できる統合環境「ニコニコアプリ」を公開すると発表。「ニコニコ遊園地」の開発過程で「ニコニコアプリ」への構想に発展させたものだが、西村氏は「mixiアプリが流行っており、ニコニコ動画でも流行りに乗ろうと思った」とも述べた。
 現時点では構想段階ということもあり、課金機能の有無を含めて詳細は不明。今後、アプリケーションインターフェイスの策定や仕様の決定作業などを進めた上で、事務局の設置、参加受け付け手続き、サーバーや開発環境の増強を踏まえて、「ニコニコアプリ」の公開にこぎつけたい考えだ。なお、「ニコニコアプリ」では誰でもアプリケーションを開発することが可能だという。
 イベント中には「ニコニコアプリ」の開発例として、動画の再生画面上に落書きできるというアプリケーションを紹介。同じアプリケーションをインストールしたユーザー同士で落書きした内容を、「ニコニコ動画」に投稿したコメントと同様に非同期での落書き共有にも対応するとした。
 西村氏は「ドワンゴにはチュンソフトなどのゲーム会社がグループ内にいるので、その中からゲームを提供してもらえれば」とコメント。また、ゲームアプリ以外の作成も可能で、夏野氏は「ニコニコ動画の画面をいじることも可能で、面白いアイデアがあれば、同じアプリを入れているユーザー同士でコミュニケーションの幅も広がる」と期待を込めた。



09年の広告費初の2ケタ減、年間実績でネットが新聞上回る
 電通は22日、2009年の国内広告費が前年比11.5%減の5兆9222億円になったと発表した。減少率が2ケタ台になるのは1955年の調査開始以来初。2年連続のマイナスとなる。調査開始以来初めてインターネット広告(96年分から集計開始)が新聞広告を上回った。新聞、雑誌、テレビ、ラジオの「マスコミ4媒体」は軒並み減り、全体では5年連続で前年実績を下回った。インターネット広告はプラスとなったものの、伸び率は大幅に縮小した。
 マスコミ4媒体の全体は14.3%減の2兆8282億円。広告費全体に占める割合も47.8%と1.5ポイント縮小した。個別に見ると新聞は18.6%減の6739億円、雑誌は25.6%減の3034億円。テレビは10.2%減の1兆7139億円、ラジオは11.6%減の1370億円だった。新聞と雑誌のマイナス幅は08年に続き過去最大を更新した。
 インターネット広告は7069億円で1.2%増えたものの、伸び率は08年の16.3%から15.1ポイント縮小した。広告費全体に占める割合は11.9%と1.5ポイント拡大した。



ネット生保、選択肢広がる AIGや損保ジャパン系参入へ
 既存の生命保険会社が相次いでインターネット生保市場に参入する。AIGエジソン生命保険と損保ジャパンDIY生命保険が2010年度中にもインターネットを通じて死亡保険などの販売を始める。08年にネット専業生保2社が開業しているが、既存生保の参入は初めて。加入方法を増やすことで、消費者の利便性を高める。デフレが進むなか、低価格志向に対応する狙いもある。
 エジソン生命とDIY生命は、それぞれネット上で健康状態や必要な保険金額などの項目を入力するだけで加入できるシステムの開発を進めている。営業職員による訪問や書類のやりとりがなくても、ネット上で加入手続きを終えられる仕組みを構築する。



アップル、「App Store」で性的コンテンツを禁止か
 TechCrunchの報道によると、Appleは「App Store」から「露骨な性的コンテンツ」を削除しようとしているかもしれないという。
 アダルト向けアプリケーション「Wobble iBoobs」の開発者がTechCrunchに対し、自分のアプリケーションが削除されたことを報告している。Appleは書簡でその開発者に対し、App Storeから性的なコンテンツを削除するという計画の一環として、同氏のアプリケーションを削除する決定を下したと報じられている。



次期以降のiPhoneでテレビ電話が可能に
 米9to5Macによると、iPhone向けソフトウエア開発者キットの中にビデオチャット(テレビ電話)に関連すると思われるアイコンが見つかった。Appleは次期以降のiPhoneにビデオチャット機能を搭載する可能性がありそうだ。
 ビデオチャットは背面にしかカメラのない現行のiPhoneでは物理的に無理なので、次期以降のバージョンのiPhoneには前面にもカメラが搭載されるものとみられる。3G回線でビデオチャット機能が使えるようになるのかどうかは分からないが、少なくとも無線LAN(wi-fi)環境では使用可能になるだろう。もしskypeなどのアプリで使用可能となれば、パソコンともビデオチャットが可能になり、ビデオチャットの利用が一気に拡大する可能性がありそうだ。



東証、第一生命の上場を承認 NTT以来の超大型案件
 東京証券取引所は22日、相互会社から株式会社に転換する第一生命保険の上場を承認したと発表した。所属部は3月の株の売り出し価格決定後に正式に決まるが、1部上場になる見込み。上場予定日は4月1日。NTT以来と注目される超大型の上場案件が決まった。
 第一生命の発行株数は約1000万株で、約700万人の保険契約者に株式か現金で割り当てられた。210万株分を契約者が保有し、日本最大級のマンモス株式会社となる。残り710万株のうち、210万株をみずほフィナンシャルグループなどの安定株主が引き受け、500万株を市場で売り出す。売り出し価格は、1株16万円程度で調整している。



ロビー活動でリコール費用節約?トヨタは否定
 【ワシントン=岡田章裕】トヨタ自動車が米下院監視・政府改革委員会に提出した社内資料に、米当局との交渉で「(急加速問題での)リコール(回収・無償修理)費用を1億ドル(約91億円)節約できた」などと記載したものが含まれていることが21日、分かった。
 米議会はこの資料を基に、トヨタがリコールが必要な台数を絞ったのではないかとみて、追及する構えだ。
 社内資料は、2009年7月6日付で北米トヨタの稲葉良(よし)み社長名で作成され、トヨタのワシントン事務所のロビー活動の成果などが書かれている。それによると、「ワシントン事務所は望ましいリコールの結果を勝ち取った」としている。(「み」は目へんに見)



1月のスーパー売上高、14カ月連続マイナス セール反動響く
 日本チェーンストア協会が22日発表した1月のスーパーの売上高は、既存店ベースで前年同月比4・9%減の1兆1022億円となり、14カ月連続のマイナスだった。1月としては2000年の5・8%に次ぐ、過去2番目の減少率。12月のセールの反動に加え、給与の減少、失業率の高止まりを背景とした生活防衛や低価格志向から苦戦が続いている。
 主力の食料品は前年同月比4・7%減と12カ月連続のマイナス。衣料品はセールの反動が最も大きく8・6%減で、49カ月のマイナスだった。住関連も4・9%減と23カ月連続のマイナス。会見した同協会の小笠原荘一常務理事は「消費者の生活防衛意識は根強く、必要なものしか買わない傾向は続いている」と話した。



コンビニ来店客、10億人割れ 1月売上高が8カ月連続マイナス
 日本フランチャイズチェーン協会が22日発表した1月の主要コンビニエンスストア11社の既存店売上高は、前年同月比5・3%減の5652億円と8カ月連続のマイナスとなった。来店客数が1・6%減の9億8542万人となり、昨年2月以来、11カ月ぶりに10億人を割り込んだことが響いた。
 客単価も3・8%減で、14カ月連続のマイナスだった。新店を含む全店売上高も2・7%減の6132億円で7カ月連続のマイナス。全店の来店客数は0・7%増の10億5605万人と4カ月ぶりに前年を上回ったが、客単価が3・4%減と大幅に落ち込んだ。
 所得や雇用不安を背景にした消費者の低価格志向が一段と強まっており、定価が基本の“コンビニ離れ”が広がっている。



「ニコモバはまだ本気じゃない」 実力以上に成長中のニコニコ動画モバイルの可能性(COLUMN)
 ニコニコ動画が好調だ。2009年10~12月期は前年同期比で売上が約2倍になり、黒字化も見えてきた。躍進を支える要因の1つは、ニコニコ動画モバイルからの有料会員の伸び。この半年間で有料会員数を3倍以上にまで増やしている。ニコニコ動画モバイルは、これからどう化けていくのだろうか。国内有数のサービス運営者が感じているモバイル動画の可能性とは。株式会社ドワンゴ執行役員の川影幸久氏にお話を伺った。
■ニコニコ動画の躍進を支えるニコモバは「実力以上に成長中」
 会員数1564万人と日本を代表するWebサービスに成長したニコニコ動画。そのモバイル版であるニコニコ動画モバイル(ニコモバ)も、471万人と順調に会員数を増やしている。
 なかでも有料会員数に注目すると、モバイルでの伸びが著しい。全体で65万人の有料会員のうち、約半分に当たる30万人程度がモバイル会員だ。昨年7月のdocomoでのニコニコ生放送のリリースとau公式化・月額課金開始、8月のdocomoでの月額課金開始などが奏功したのだろう。それ以降の会員数の伸びが顕著で、半年間のうちに新規で20万人以上がモバイル経由の有料会員になっている。
 運営するドワンゴにとっても、この成長は良い意味で計算外。同社執行役員の川影幸久氏も「期待よりよい推移です」と予想以上に好調なことを認めている。
 もともと、ニコモバの開発に取り掛かったのは、「everybody & everywhere ニコニコ!」を合言葉に、誰でもどこでもニコニコ動画を楽しめるように環境を整えようとしたから。「PCのサービスをモバイルにも実装しようという流れがようやく回り始めたところ。PCのサブセットとして、ニコニコ動画の機能がニコモバでもきちんと使えるようになってきたばかりです」。企画・開発の組織体制が整い始め、やっと新機能・新コンテンツを計画立ててリリースできるようになってきたと、川影氏は飾らずに明かす。
「インターフェースで使いにくい部分も多いと思うのですが、その割にはユーザーの皆さまには温かい目で見てもらえているという印象ですね。『実力以上に成長中』というのがニコモバの現状だと思っています」
■ニコモバで利用者層・利用シーンに広がり
 「誰でもどこでもニコニコ動画を体験できるように」という思いのとおり、ニコモバをきっかけに利用者層は拡大しているという。
「確実に10~20代の若い層を取り込めるようになりました。『インターネット接続の中心はモバイル』という層にアピールできたことで、今まで以上に、若い層や動画サイトをあまり使っていなかったライトユーザーにも気軽に楽しめる状態を提供できるようになったのではないでしょうか。30~40代のユーザーに対しても、空き時間を使って動画を見るという使い方を提案できたと思っています」
 ユーザー層を広げただけではなく、その利用シーンにも広がりが出てきた。川影氏自身もニコモバでニコニコ動画の利用が増えた1人。「モバイルで見れるようになって、寝転んで見るようになりました。行儀は悪いんですが、ニコ動を見る時間がすごく長くなりましたね。PCで見ようとしても起動時間が長かったり、直感的にすぐ見ることはできません。携帯やiPhoneを使えば、思った時に、どんな場所・どんな姿勢でも見れるじゃないですか」。
 場所を選ばず、すぐに使えるという利点から、コアなユーザー層が友達にニコニコ動画を薦めるシーンも増えたのではないかと川影氏は見る。
「『この動画はすごく面白いんだよ』と言うだけではなかなか伝わらないものです。ところが、『こんな感じ』とその場でプレゼンテーションできるようになったわけですから、説得力は大きいのではないでしょうか」
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

( ´゜д゜`)新聞

動画の生中継サービスUstreamとTwitterの「いい関係」(COLUMN)
 米Ustream(ユーストリーム)が運営する動画配信サービス「Ustream」を使うと、誰でも簡単に全世界に向けて動画を生中継できる。2月初めにソフトバンクが出資したことでも注目されたUstreamはどのような可能性を秘めたメディアなのか。
■動画コンテンツは編集が重要だが・・・
 動画コンテンツを扱うのは、個人にとってはテキストや写真より敷居が高い。家庭用ビデオカメラでも子供の運動会を撮るのがせいぜいで、あとは二度と見ないという人がいまだに多い。撮影テクニックの問題もあろうが、撮影後の編集、時間軸の整理といった加工をしないと見られたものではないからだ。
 プロが撮影したテレビや映画の映像でも、撮影後の編集がその品質向上に少なからず貢献している。この編集作業は専門性が高く、一般の人には手が出しにくい。最近は自動編集するシステムやソフトウエアも多数あるが、いまだに画期的な技術が出現したとは言い難い。
■生放送の利点 Ustreamのすごさ
 これに対して、Ustreamの基本は無編集の生中継である。もちろん保存された映像データを後から見ることもできるが、基本は生放送だ。生放送のいい点は、制作者側の演出も凝った編集も必要ないところにある。カメラがその場を映し出しさえすればいい。編集による効果がなくても、ライブであることの臨場感があれば許容できる。ようするに、いい意味でお手軽なのである。
 Ustreamは、昨秋の行政刷新会議による「事業仕分け」が生中継されたことで日本でも一般に知られるようになった。最近は企業の記者会見やプレス発表、各種イベントなどをUstreamで中継する企業も増えている。こうした手法は、テレビの世界ではCS放送が比較的多く試みているが、Ustreamのコンテンツ数や時間的柔軟性はその比ではない。カメラとパソコンという組み合わせすら不要で、アップルの「iPhone」1台で全世界に送ることが可能なのだ。
■TwitterがUstreamに果たした役割とは
 個人レベルの動画をネット配信するサービスはこれまでもあった。Ustream自体、サービス開始は意外と古く2007年の3月である。実は同じころにミニブログ「Twitter(ツイッター)」がサービスを開始しており、この2つの連携が重要である。
 たとえば誰かがUstreamで生放送を始めても、同時に膨大な数の映像が配信されているので、なかなか人の目に止まらない。ところがTwitterを通じて放送開始をアナウンスすれば、自分のフォロワーに情報を伝えることができる。フォロワーは元々関心を持ってくれている人なので、放送を見てくれる確率も高い。これはすなわち、TwitterがUstreamの番組宣伝とEPG(電子番組ガイド)機能を果たしているという意味にほかならない。
■テレビ報道を変える可能性も
 インターネットでは、ホームページからブログへの移行が起きた。ブログはホームページと違い手軽であり、他のブログやネット上のコンテンツ・サービスとの連携機能を備えたコミュニケーションツールであることが爆発的な普及の要因になった。
 同じように動画配信サービスを考えると、「YouTube」はホームページに近く、コミュニケーションツールというよりは「見る」ものだ。それに対して、「ニコニコ動画」はコミュニケーションや情報発信をより重視し、UstreamはTwitterと連動したリアルタイムの映像コミュニケーションツールになろうとしている。Ustreamで今中継されている映像についてTwitterでつぶやいたり、ツッコミを入れたりといった使われ方である。
 この記事を書いている今、Ustream上では米国内で起きた交通事故の模様をCBSニュースのヘリコプターが生中継でそのまま延々と流している。多くの人は事故発生をTwitterなどで知り、詳しい状況を知りたくてUstreamでライブで見ているに違いない。
 これは、従来のテレビ報道のスタイルを完全に変えてしまう可能性すらある。Ustreamであれば極めて手軽に、いつでもどこからでも映像を送ることができる。テレビにとっても、活用の仕方はいくらでもあるだろう。必要なのは、今何が流れているかを整理してその存在を伝える機能がどういうものになるのかをいかに的確に見極めるかである。



政府部門「債務超過」に 09年末「正味資産」初のマイナス
 国と地方を合わせた政府部門の資産から負債を差し引いた「正味資産」が2009年末に初めてマイナスに転落したもようだ。民間企業ならば「債務超過」の状態といえ、政府部門の借金である国債や地方債の増発余地が乏しくなっていることを示す。政府は景気に配慮しつつも、中長期的な財政健全化の道筋を早期に示す必要が増している。
 正味資産とは、土地や株式など資産から、国債や借入金など負債を差し引いたもの。内閣府の国民経済計算確報によると、国と地方に社会保障基金を合わせた政府部門の資産は08年末で前年末比約33兆円減の約995兆円と、統計をさかのぼることができる1969年以降で初めて減少。負債は前年比約16兆円増の約984兆円と過去最大を更新した。



上場企業、長期資金の調達加速 東芝やホンダ
 上場企業の間で、借入金を短期から長期に切り替える動きが加速している。東芝やホンダ、JFEホールディングスなどが設備投資や研究開発投資を見据えて長期資金の確保に乗り出す。上場企業の有利子負債に占める長期負債の比率(長期比率)は昨年12月末で67%と2000年以降で最高水準に達した。金融危機後、短期資金の確保に傾斜した企業の資金調達が平時に戻りつつある。今後実際の投資が増えれば、内需回復にも寄与しそうだ。
 JFEは近く普通社債を発行する計画。期間5年で発行額は上限400億円程度とみられる。今月に入り、休止していた国内の高炉1基を再稼働したが、新興国需要などをにらんだ投資に備えて長期資金を確保する。



ネット広告収入2.3%増 09年の主要7社、テレビなどからシフト
 インターネット広告市場の成長が続いている。検索や通販サイトなどを運営する主要7社の2009年の広告収入は合計で、前年比2.3%増の1934億円となった。景気が低迷する中、テレビなどマス媒体への出稿を減らしネットに振り向ける広告主も多い。
 主要各社の決算資料から集計した。ヤフーの広告収入は4.3%減の1377億円。金融や不動産、人材サービス業界などからの出稿が、金融危機の影響を受けて減った。



中国、春節中のカード決済47%増 活発な消費映す
 中国人が最もよく使うデビットカードの「銀聯カード」を発行する中国銀聯によると、春節(旧正月)に伴う大型連休(13~19日)中の国内での銀行カード決済額は569億元(約7500億円)と前年同期に比べ47%増えた。中国経済の回復が鮮明になるなか、春節期間中の消費が例年にも増して活発だったことを裏付けた格好だ。
 銀行カード決済額の伸び率を商品別にみると、宝石・工芸美術品の161%や自動車の120%などが特に大きかった。飲食店やスーパー、ホテルでの決済額も3~4割の伸びを示した。
 海外旅行に出かける中国人が増えていることを映して、中国の銀行カードを国外で利用するケースも急増している。中国銀聯は「連休中の銀聯カードの海外決済額は前年同期より8割近く増えた」としている。



運転資金、不動産への流用禁止 中国当局、資産バブル防ぐ
 【北京=高橋哲史】中国銀行業監督管理委員会(銀監会)は、企業が銀行から借りた運転資金を不動産の購入などに流用することを禁じる政令を施行した。中国では金融緩和の下で急増した銀行融資の一部が不動産市場などに流れ込み、資産バブルの懸念が膨らんでいる。銀行融資の使い道を厳格に監視し、融資が本来の目的である実体経済に流れるようにする。
 政令は銀行が運転資金として企業に貸したカネを「固定資産や株式などへの投資に使ってはならない」と明記。守られなかった場合は関連規定に基づいて銀行などを処罰するとしている。中国では銀行と企業が契約で融資の用途を定めても「管理がいいかげんで、契約以外の目的に融資が使われている状況がある」(銀監会)という。
 中国の人民元貸出残高の増加額は2009年に9兆5900億元と08年の2倍近くに膨らんだ。今年に入っても融資は速いペースで増えており、資産バブルの懸念は消えていない。中国人民銀行(中央銀行)や銀監会は1月半ばから「窓口指導」と呼ばれる行政指導を強化して、銀行融資の抑制に動いている。



EU総人口5億人突破 10年1月時点、移民の流入高水準
 欧州連合(EU)の総人口が5億人を超えたもようだ。EU統計局は2010年1月時点の加盟27カ国の総人口は5億126万人と推計した。欧州経済が厳しい局面でもトルコや北アフリカなどからの移民流入が高水準で続いたとみられ、ヒト・モノ・カネ・サービスが自由に行き交う世界最大の単一市場は当面拡大が続く見通しだ。
 総人口は1年前と比べて153万人増えた。03年以降の年200万人超の増加ペースはやや鈍ったものの、フランス、イタリアでそれぞれ前年比で30万人以上増えた。



毎日社説:米宇宙計画変更 日本もビジョン練る時
 有人宇宙開発は米国が世界に誇る特別な分野だ。それだけに、オバマ大統領が打ち出した、「コンステレーション計画」の中止には、ちょっとした驚きがあった。
 スペースシャトルの後継機を開発し、人類を再び月に送るという計画で、火星も視野に入っていた。
 しかし、前ブッシュ政権が打ち出したこの計画に無理があったことは確かだ。技術的な問題や財政危機を背景に、「2020年に月に戻る」という目標の達成は困難となった。このまま続けても、予算は膨らみ、技術は古くなっていく。米国にとってやむを得ない判断だろう。
 有人技術を米国に頼ってきた日本にとっては、その影響が問題となる。政府が昨年策定した宇宙基本計画には、「有人を視野に入れたロボットによる月探査」が盛り込まれている。2020年ごろまでにロボットを月面に送り、次にロボットと人の連携による探査をめざす内容だ。
 無人部分はともかく、有人部分を米国抜きに実施することはむずかしい。日本独自の有人輸送技術を開発するには、巨額の費用と覚悟が必要で、簡単には決断できない。米国が月探査に戻る可能性も視野に入れつつ、将来のビジョンを描き直す必要があるだろう。
 その際には、オバマ大統領の新宇宙計画の全体像にも注目したい。
 米国は有人探査から撤退したわけではなく、米航空宇宙局の予算案には次世代の大重量打ち上げシステムの開発が盛り込まれた。ロボット技術による月や火星、小惑星などの無人探査も重点分野のひとつだ。
 宇宙空間での燃料貯蔵や補給、宇宙船内で完結する生命維持システムなど、低コストで遠方に人間を送るための新たな基礎技術の開発にも言及している。
 こうした技術の中には、ロボット技術をはじめ、日本が強い分野もある。米国が立ち止まって計画を練り直そうとしている状況は、日本にとってチャンスかもしれない。
 将来の国際協力を見据え、日本独自の得意分野を磨き、存在感を高める戦略を立てたい。その際、国民の支持を得るために重要なのは、日本が何をめざすのか、タイムスケールごとに明確な方向性を示すことだ。
 米国は国際宇宙ステーション(ISS)の運用延長も打ち出した。日本の実験棟「きぼう」は昨夏、完成したばかりで、これを歓迎する声が強いのは当然だ。しかし、ISS運用の費用対効果のわかりにくさは相変わらずだ。延長によって日本政府には改めて説明責任が生じる。
 今回の米国の方針には、コスト意識も強く打ち出されている。日本が参考にできる点もあるはずだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。