この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

前の10件 | -

重要なお知らせ

いつも、アクセスありがとうございます。



えっと、今後はニュースはツイッターを通じて配信していこうと思います。やはりツイッターの速報性にはブログが勝てないと思いましたよ。


blogと同じようなことをつぶやいてますよ。





https://twitter.com/wataru4





です。



よろしかったら、フォローしてみてくださいな。
ブックマークボタン
nice!(1)  コメント(6412)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

サムスンに立ちはだかる新・巨大企業

サムスンに立ちはだかる新・巨大企業
 世界シェアトップの薄型テレビに続き、スマートフォンやタブレット型多機能情報端末でも新製品を投入し、破竹の勢いを見せる韓国のサムスン電子。その行く手を遮ろうとする巨大企業が現れた。世界最大のEMS(電子機器の製造受託サービス)である台湾・鴻海精密工業だ。
 鴻海の郭台銘・董事長は10日、液晶パネルの価格カルテル制裁金問題で、鴻海傘下の奇美電子が不当な制裁金を課されたとして欧州連合(EU)に抗議した。郭氏は液晶価格のカルテルを主導したのはサムスンら韓国勢であるとの見方を示し、サムスンがEUにカルテル情報を提供したことで制裁金を免れた手法に強い不満を表明した。
 「鴻海?どこかで聞いた名前だな」と思った方も多いかもしれない。そう、「米アップルの製品を生産する台湾系中国工場で労働者が次々に自殺した」と報じられた、あの企業だ。「一介の下請けが巨大なサムスンにかなうはずがない」と早とちりをしてはいけない。
 サムスンは昨年の連結売上高がほぼ10兆円だが、鴻海も互角の規模を誇る。鴻海は自殺スキャンダルで沈むどころか、アップルの「iPhone(アイフォーン)」、「iPad」を支える裏方として売上高を伸ばしている。10月の売上高は前年同月比5割増の2429億台湾ドル(約6750億円)。今年の連結ベースの売上高は3兆台湾ドル弱が予想され、来年には「10兆円企業」入りも視野に入る。
 鴻海はパソコン関連のEMSのイメージが強かったが、昨年にソニーのメキシコのテレビ工場を買収。今年はソニーからスロバキアのテレビ工場も買い取った。鴻海が得意とするテレビ、スマートフォン、タブレット型端末はまさにサムスンの主要生産品目と重なる。
 鴻海はさらに、液晶パネル世界4位だった台湾の奇美電子を買収し、サムスンが首位の液晶分野でも追い上げる。今年11月には上海で独流通大手のメトロと組み、家電量販店「万得城」を開店。川上から川下まで手がける“総合家電メーカー”に変身できる体制を整えたようにも見える。
 唯一足りないのは「自社ブランド」の製品だけだ。アップルや米デル、ソニー向けに製品を組み立ててきた関係上、納入先と競合する自社ブランド製品の投入は見合わせてきた。今のところEMSのビジネスモデルを捨てる気はなさそうだが、EMSで培った生産技術を利用し、自社ブランドを持つメーカーに変身するのはそう難しくはない。
 米IBMの下請けだった台湾の宏碁(エイサー)は自社ブランドを確立し、世界で通用する企業となった。最近ではやはり台湾EMSの宏達国際電子(HTC)がグーグルの無償OS(基本ソフト)「アンドロイド」を使った自社ブランドのスマートフォンを販売。米国ではアップルに並ぶ人気ブランドになっている。
 鴻海はいつでも自社ブランドを持つ巨大な家電メーカーに変身する潜在力を秘めている。10兆円家電メーカーが見あたらない日本を尻目に、韓台の10兆円家電企業が世界で激突する日はそう遠くないかもしれない。カルテル制裁金を巡る両社の対立はその前哨戦といえる。



光回線「15年までに半額」 政府、NTTに要請へ
 政府は光ファイバーなど超高速通信網を全世帯に普及させる「光の道」構想で、NTTに対して2015年までに光ファイバーの利用料金を現在の半額程度に引き下げるよう求める方針を固めた。NTTが他の通信会社に光回線を貸し出す際の接続料の引き下げで実現を目指す。引き下げ幅はNTTの判断に委ねるが、下げ幅が十分でなければ、13年をメドにNTTの光回線部門の分社化も改めて検討する。
 片山善博総務相らが14日に会合を開き、利用料金を巡る政府方針を決める。その後、NTTの光回線部門と他部門の業務分離を明確にするため来年の通常国会に提出予定の電気通信事業法改正案とともに、方針を閣議決定する。
 NTTの光回線網については、総務省の作業部会が先月末に最終報告書で、回線部門を分社化する案を見送る一方で、「料金引き下げが必要」と指摘した。ただ具体的な引き下げ幅などは示さず、民主党議員などから「実現可能性が低い」といった批判が出ていた。
 光通信サービスの利用料金は現在、月額6500円前後。政府はこれを通常の電話回線を使うADSL並みの3500円程度に下げる方針だ。
 利用料のうち4千~5千円分は、光回線の7割以上を持つNTTから他の通信会社が回線を借りる際の接続料が占める。NTTの鵜浦博夫副社長は11月の民主党議員の会合で、光回線の利用料について「できるだけ早い時期にADSL並みに下げたい」と述べた。



GE、日本で医療IT
来年参入、画像データ管理
 【ニューヨーク=小川義也】米ゼネラル・エレクトリック(GE)は日本で医療向けのIT(情報技術)サービスに本格参入する。日本国内にデータセンターを新設、2011年から画像診断装置で撮った画像データや電子カルテの管理などを医療機関から広く受託する。会計などの業務ソフトも提供し、医療機関の経営効率化を支援する。医療機器世界大手のGEの参入で日本の医療分野のIT化に弾みがつきそうだ。(関連記事企業面に)
 GEの医療事業部門、GEヘルスケアのジョン・ディニーン社長兼最高経営責任者(CEO)が日本経済新聞記者に明らかにした。
 ディニーンCEOは15年までに医療IT分野に世界で20億ドル(約1650億円)を投資すると表明、日本での事業拡大もその一環。日本の医療ITの市場は現在年2500億円規模で、今後急速な拡大が見込まれる。高齢化の進展や医療ITを成長戦略の重点課題に位置付ける日本政府の政策もにらみ、商機は大きいと判断した。
 GEはインターネット/経由で各種のITサービスを提供する「クラウドコンピューティング」方式で日本市場に参入する。来年にデータセンターを設け、病院がコンピューター断層撮影装置(CT)や磁気共鳴画像装置(MRI)で撮った患者の画像データ管理を引き受ける。電子カルテなど画像以外のデータ管理も請け負う。



ネット通販書籍3万点閲覧可能 セブン&アイ
 セブン&アイ・ホールディングスは書籍のネット通販事業を強化する。雑誌や書籍の一部をスマートフォン(高機能携帯電話)などで閲覧できる「立ち読み」サービスの対象を米グーグルの基本ソフト「アンドロイド」搭載端末に拡大。立ち読みできる書籍などの品ぞろえも現在の15倍の3万点に増やす。
 セブン&アイ傘下のネット通販事業会社セブンネットショッピング(東京・千代田)が12日からサービスを始める。立ち読みサービスの拡充と併せて、検索や関連商品の表示などの機能も強化。使い勝手を高め、通販利用者を上積みする。立ち読みサービスはこれまで米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」と多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」向けだけだった。



デザイン家電「アマダナ」、ソニーOB招き海外強化
 「アマダナ」ブランドのデザイン家電を企画・販売する家電ベンチャーのリアル・フリート(東京・渋谷)はソニーOBらを招いて経営体制を刷新する。海外の量販店などに広い人脈を持つ人材を迎え、販路開拓などの海外展開を加速する。家電業界の新旧世代のタッグがうまく機能すれば、業界の人材交流や家電ベンチャーの起業を後押しすることになりそうだ。
 13日にも発足する新しい経営体制では、ソニーで欧州やアジアなどの海外マーケティングに約30年従事し、ソニーマーケティング社長などを歴任した小寺圭氏が会長に就く。さらにソニー元会長の出井伸之氏が代表を務めるコンサルティング会社、クオンタムリープ(東京・千代田)のソニー出身コンサルタントも取締役に加わる。
 2002年設立のリアル・フリートはデザインに特徴のある電卓や携帯電話、冷蔵庫などの家電を企画・販売している。国内では一定の地位を獲得し、海外展開が成長への課題となっていた。新体制ではまず中国市場の攻略に乗り出す方針だ。



相続税最高税率55%に引き上げ、政府税調方針
 政府税制調査会は11日、2011年度税制改正で、相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めた。
 相続する財産額から差し引いて税金を安くする基礎控除は、定額部分を5000万円から3000万円に、相続人数に応じた加算額も1人あたり1000万円から600万円にそれぞれ縮減する。税率の区分は現在の6段階から8段階に増やす。15日にも閣議決定する税制改正大綱に盛り込む方針だ。
 政府内には、相続税の増税分を11年度に3歳未満の子ども手当を上積みする財源の一部にあてる案もある。
 相続税の最高税率を引き上げ、基礎控除を縮減するのは、資産を多く持つ富裕層に負担増を求め、税収増を図るためだ。約4%と極端に富裕層に偏っている課税対象件数を約6%に増やし、是正する狙いもある。



(日経社説)1台の電子端末でどんな本も読みたい
 電子書籍の端末販売や情報配信サービスが日本でも始まった。今年は「電子書籍元年」といわれ、新市場の拡大が期待できる。だが読者は購入した端末の専用サービスを使う必要があり、不便も予想される。新事業の立ち上げに際し、各社が特色を競い、顧客の囲い込みに力を入れるのは当然だが、読者の使いやすさに配慮した市場作りが必要だ。
 電子書籍サービスは出版社よりも資本力のある家電メーカーや通信会社主導で進んでいる。そのため端末と情報サービスが一体化しており、端末ごとに購入できる作品も異なる。書店なら自由に本を選べるが、電子書籍は読みたい本の種類に応じて端末を選ばなければならない。
 例えば、シャープが発売した「ガラパゴス」とソニーの「リーダー」。前者はカラー液晶と無線通信機能を持ち、新聞や雑誌などの定期刊行物の購読に向く。一方、後者は白黒の電子インク技術を使い、書籍をじっくり読むのに適している。
 端末を選ぶのは読者の自由だが、端末が違えば情報サービスも異なる。ソニーの端末で買った作品はシャープの端末では読めない。電子書籍は1台の端末に多くの情報を蓄積できるのが利点だが、雑誌と書籍を読むのに別の端末を買わなければならないのは本末転倒ともいえよう。
 メーカー各社が端末と情報サービスを一緒に提供するのは、音楽配信分野での米アップルの成功にならおうとしているためだ。しかし電子化が始まったばかりの出版分野で、色々な本を読むのに複数の端末を持たねばならないのは不便で、電子書籍自体の魅力が失われかねない。
 では日本で電子書籍市場を立ち上げるにはどうすべきか。出版物を電子化する際の書式は政府が標準化を促した。次に重要なのは配信技術の標準化だ。それにより読者が同じ端末で異なる事業者の配信サービスを利用できるようになれば、どんな作品も読めるようになる。
 著作権管理にも新たな技術が要る。シャープの端末は情報を直接受信できるが、他の端末に移して読むことは難しい。ソニーの端末もパソコンでインターネットから情報を取り込むが、パソコンの方では読めない。DVD録画機で一度しか複写できない構造が問題となった。電子書籍も様々な端末で相互利用できるようにすることが今後の課題だ。
 電子書籍が普及するためには、書店のように手軽にネットから買えるようにしなければならない。それには1台の端末でどんな本も読める仕組みづくりが必要である。
ブックマークボタン
nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

Twitterまとめ投稿 2010/12/11

  • wataru4wataru4情報収集はGoogleでもTwitterでもなくてQuoraの時代 => http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1702
  • wataru4wataru4フェイスブックは親しい友達の「近況」が分かるツール => http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1716
  • wataru4wataru4Chrome Webアプリ「TubeMote」、ChromeがAndroidブラウザからのリモート操作に対応 | http://goo.gl/TgxzU #androidjp #chrome
  • wataru4wataru4HTCの2011年端末出荷台数は6,000万台だと見込まれている | http://goo.gl/mrYR7 #androidjp #htc
  • wataru4wataru4KDDI田中社長が描く、新しいKDDIの姿とは | http://bit.ly/gWhGjg
  • wataru4wataru4欧州中銀がブラウザゲーム発表 敵は「インフレ」 http://bit.ly/eiq6SB
  • wataru4wataru4フェースブック、「第1回ハッカー杯」を開催 http://bit.ly/eIwpx1
  • wataru4wataru4地上デジタル放送:「ビル陰難視」対策、NHKが独自の助成へ http://bit.ly/eH9jkZ
  • wataru4wataru4【レビュー】じっくり読みたい派の電子書籍端末、ソニー『Reader』を試してみた http://j.mp/fZDcNz
  • wataru4wataru4ASAN:電源使い放題、無線LAN完備のコンセプトカフェがアキバに http://bit.ly/g2JxFs
  • wataru4wataru4「採決直前! 都青少年育成条例改正案・最後の主張」出演は昼間くん、浅野都議、有田参議院議員、開田あや、兼光ダニエル、長岡義幸、他。http://tinyurl.com/25j8ovz
  • wataru4wataru4梅崎健理さん=ツイッターの達人高校生がベンチャー「起業なう」 - http://bit.ly/ggoiLs #softbank
  • wataru4wataru4『New スーパーマリオブラザーズWii』2010年度CM評価で6位に、最多放送回数はGREEの2万4646回 http://bit.ly/fDgu7N
  • wataru4wataru4RT @kiyoshi_shin: マンガ・アニメに対して、私自身に明快な意見はないのですが、表現者の側も、何らかの自主的な対応をする必要性はあるだろうと思います。表現の自由をアピールし続けるだけで押し続けるのには限界があると思っています。もちろん、今回の条例案には反対です。
  • wataru4wataru4プログラミングの出来る人と出来ない人の決定的な違い。 http://bit.ly/fxksXj
  • wataru4wataru4Japan's Social Gaming Giant DeNA Under Suspicion Of Breaking Antitrust Law http://tcrn.ch/gunUHb by @serkantoto
  • wataru4wataru4RT @kiyoshi_shin: 条例のような規制が危険なのは、文言として規定されてしまうため、時代の価値基準が変化して合わなくなっても、永遠に一人歩きして機能し続けてしまうという点にあります。例えば、ドイツでは憲法に子供の保護があるため、実際いろいろなゲームが発売できません。
  • wataru4wataru4RT @kiyoshi_shin: CEROの基準は、一般に公開されていませんが、これは問題とすべき暴力的な表現が時代によって変わる事がわかっているためです。トレーニングを受けた一般の世代が違う3名による客観的な評価により判定が行われます。
  • wataru4wataru4RT @kiyoshi_shin: CEROの判定を受けるには、ゲーム内で最も問題とあると思われるシーンをゲーム会社側がビデオ撮影して、自主的に提出する形を取っています。そのため、基本的には、ゲーム会社に対しての性善説で成り立っています。条例による規制とは雲泥の差です
  • wataru4wataru4RT @kiyoshi_shin: CEROについては、ゲームの表現自由を守る機能も持っています。自主レーティングがあるために、いきなり、条例といったような乱暴な話にならないのです。青少年保護条例などを持つ自治体の条例は、ゲームの場合はCEROに準拠する形が取られるのが一般的です
  • wataru4wataru4RT @kiyoshi_shin: 今回の東京都の条例の話は、当初はゲームの暴力表現にも向けられていました。しかし、ゲームはレーティングシステムのCEROが機能しているので、問題にする必要がないということになり、マンガ・アニメの表現へと関心が移っていったという経緯があります
  • wataru4wataru4大きく進化したAndroidマーケットアプリが2週間以内に配信開始、対象はAndroid 1.6以降 - http://goo.gl/rkOr0 #androidjp
  • wataru4wataru4【都青少年条例】民主も賛成、成立へ 改正案は11年7月1日施行の予定 http://jin115.com/archives/51735807.html
  • wataru4wataru4Shogun Bros. X-1 裏返すとゲームパッドになるマウス http://engt.co/ewZ4Bt
  • wataru4wataru4おめでとう! QT @BON_NOB: あ、Twitter for iPhoneにも反映された。フォロワーが2002。教えて下さったyanaiさんと皆さんに感謝。“@akira_yanai: HootSuiteは取得が早いようで、いまぴったり2000ですよ~☆”
  • wataru4wataru4【レポート】WDLC、「パソコンも地デジカ!!」PRイベント - "地デジサンタ"ガールズ出陣 http://j.mp/dTmrvB
  • wataru4wataru4AndroidがiPhoneに勝てない点: ニュースの社会科学的な裏側 http://bit.ly/eOFYxv
  • wataru4wataru4朝日英字版は約2万部。英字紙を発行している社の1つである読売では英字紙の発行部数が3万2000部だ。
  • wataru4wataru4朝日新聞の英字版が休刊という話がきた。朝日ヘラルドとして有名だ。新聞は、夕刊の廃止や値上げなどの話はよくあるが、英字版の動向も今後注目だ。電子書籍の普及とあいまって、大きな動きが続きそうだ。
  • wataru4wataru4アニメ質問状:「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」 監督「いろいろ遊んじゃった」 http://bit.ly/fbR76X
  • wataru4wataru4セクシーな『キャサリン』は先着特典もセクシー http://dlvr.it/B8NBj
  • wataru4wataru4DiGRA2010年次大会、18日・19日に岩谷徹氏や西角友宏氏の基調講演など http://bit.ly/gkPxlY
  • wataru4wataru4「破格の値段です」…法科大学院、学生争奪で正念場の冬: http://bit.ly/dE9EUJ
  • wataru4wataru4次世代 iPad は前面・背面カメラ採用、さらに薄く軽く (サプライヤ筋) http://engt.co/gZ5RJO
  • wataru4wataru4うんうん RT @BON_NOB: 社長の一人としてwこれは一読をオススメする。“@shi3z_bot: 社長という仕事について思うことを書いてみた http://ow.ly/3nphy
  • wataru4wataru4ネットのヘビーユーザーほど金持ち?~アメリカでこんな調査結果が http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50468825.html
  • wataru4wataru4携帯向け配信、相次ぎ最高益 音楽やゲーム、有料会員伸びる(+) http://s.nikkei.com/eRjBOM #nikkei
  • wataru4wataru4セガ初のニンテンドー3DSソフト正式タイトルが決定 http://dlvr.it/B8KCF
  • wataru4wataru4米サックス奏者のジェームズ・ムーディー氏が死去 http://s.nikkei.com/g3Xm5G #nikkei
  • wataru4wataru4iPadからのトラフィック、来年は2倍に - 北米全体の2%を超える見通し http://wwn.bz/h12MuW #wwnjp
  • wataru4wataru4「報道に仕切らせろ!」海老蔵騒動 TBS局内でワイドショー VS 報道の争いが激化中 http://bit.ly/gGHtlQ
  • wataru4wataru4モトローラの Android " Honeycomb "タブレット、台湾で流出? http://engt.co/fbz7HF
  • wataru4wataru4「青少年」という幻想 http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51508755.html
  • wataru4wataru4米国民の半分「最強の経済国は中国」 米紙世論調査 http://bit.ly/hqKVTn
  • wataru4wataru4[ウェブサービスレビュー]短縮URLのリンク先を事前にチェックする「Know URL」 http://bit.ly/gChJWc
  • wataru4wataru4先ほどの朝日発行の英字紙の休止ですけど、ひょっとしたら特ダネかも? http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50468778.html
  • wataru4wataru4朝日新聞、英字紙の発行を休止、オンラインオンリーに http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50468770.html
  • wataru4wataru4LG、全世界で200万台のOptimus Oneを販売したことを発表 | http://bit.ly/gUnWmi #androidjp #lgoptimus
  • wataru4wataru4仮想通貨、横取り転売横行 容疑の少年ら「ゲーム感覚」 http://t.asahi.com/uwh
  • wataru4wataru4■信濃毎日新聞 社説■ 12月11日 - 漫画の性描写 安易に規制に走らずに http://bit.ly/e5ove8
  • wataru4wataru4スマートフォンを受け入れない自動車通信に将来はない?―ソフトバンク宮川氏が語る http://bit.ly/dFovlJ
  • wataru4wataru4独VW,初の年間世界販売700万台超えへ 中国市場けん引 http://s.nikkei.com/gVh6u5 #nikkei
  • wataru4wataru4ドコモのLTE「Xi」が12月24日サービスイン 担当者に聞く「Xi」のこれから | http://bit.ly/hIOcv2
  • wataru4wataru4■日本経済新聞 社説■ 12月11日 - やる気あるのか、消費税と社会保障改革 http://s.nikkei.com/eVb1JZ
  • wataru4wataru4ネット投稿を大型ディスプレーで表示 札幌市が観光PR http://s.nikkei.com/fOJSjY #nikkei
  • wataru4wataru4MotorolaのHoneycombタブレットのホーム画面と一部の仕様がリーク - http://goo.gl/qHJgt #androidjp #motorola #honeycomb
  • wataru4wataru4コダックやNYタイムズ、米主要500銘柄から外れる http://s.nikkei.com/dFiJNr
  • wataru4wataru4日本にある工場は凄い勢いで閉鎖されている。加えて、官が創造物にまで規制をしてコンテンツ産業が衰退していく。そして、財源なく社会保障産業は膨張していく。新衰退国・日本。
  • wataru4wataru4毎日新聞 都青少年健全育成条例改正案に民主が賛成、成立する見通しに。表現の自由については付帯決議で配慮する方針。 http://t.co/nBald8r
  • wataru4wataru4森永乳業、郡山工場を11年9月末に閉鎖 乳製品の需要減で http://s.nikkei.com/ecqcDn #nikkei
  • wataru4wataru4■読売新聞 社説■ 12月11日 - 平和賞授賞式 中国は劉暁波氏を釈放せよ http://bit.ly/gdzans
  • wataru4wataru4RT @kiyoshi_shin: Nスペの「世界ゲーム革命」冒頭文は的確な視点を捉えていると言える。「世界のゲーム人口が拡大する中、ゲーム開発は巨大産業に変ぼうをとげつつある」産業に変貌しようとしているのであり、カナダはそこを突いている。東京都の条例の話は、時代錯誤も甚だしい。
  • wataru4wataru4カカクコムやグリー、外国人持ち株比率最高に(+) http://s.nikkei.com/fbFxIe #nikkei
  • wataru4wataru4投資圧縮でも増産最大限 富士ゼロックスやエルピーダ(+) http://s.nikkei.com/erBKEN #nikkei
  • wataru4wataru4パナソニック、太陽電池を海外販売 三洋製(+) http://s.nikkei.com/f1otEN #nikkei
  • wataru4wataru4JCOM、既卒者対象に営業職採用(+) http://s.nikkei.com/fzZ2pi #nikkei
  • wataru4wataru4ゲオ、12年3月期に最大80店出店 CCCを追撃(+) http://s.nikkei.com/hE8CPx #nikkei
  • wataru4wataru4新聞産業会20年を振り返る② http://bit.ly/ieeOAB #twitbackr
  • wataru4wataru4新聞産業界20年を振り返る | http://bit.ly/gYQtTp
  • wataru4wataru4あのガーディアンが、遂に課金に舵を切った http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50468108.html
  • wataru4wataru4なんと RT @kikidiary: 12月9日付の台湾のネットメディア『理財網』は、もともと高い自製率を保持しいていた富士通も、2011年に大量のNBを外部に委託する計画だと報道。
  • wataru4wataru4子供の携帯フィルタリング解除、業者は親に説明を 大阪府が義務化を検討:  携帯電話の有害サイト閲覧を制限するフィルタリングサービスをめぐり、大阪府は10日、18歳未満がサービスを解除する際、事業者が保護者へ説明する... http://bit.ly/euoDCR
  • wataru4wataru4デンマークの新聞、アップルに抗議 http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50468483.html
  • wataru4wataru4ピュリッツァー賞、エントリー対象を拡大 http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50468573.html
  • wataru4wataru4シャープ片山社長、ガラパゴス「11年に米国でも」 http://s.nikkei.com/fEWA8C #nikkei
  • wataru4wataru4販売規制の条例改正案可決へ http://bit.ly/flGeMi
  • wataru4wataru4東京都の性描写規制案、可決が確定的に」http://bit.ly/g1ks8v
  • wataru4wataru4グーグルeBooksは電子書籍の未来形 - http://bit.ly/hfqBs4
  • wataru4wataru4ソニー副社長「現金収支1000億円改善」 11年3月期(+) http://s.nikkei.com/fEj2X2 #nikkei
  • wataru4wataru4“アキバ系乗客”に配慮 西武「メイド列車」が取材NGに:  西武鉄道は11日、特急レッドアロー号の車内を「メイド喫茶」に見立てた臨時列車を走らせる。当初はマスコミ関係者も一緒に乗車して取材するはずだったが、直前にな... http://bit.ly/eoMihb
  • wataru4wataru4携帯販売ランキング(11月29日〜12月5日):「IS03」再び首位 上位をにぎわすAndroid端末が続々登場 http://bit.ly/e9o0Ld
  • wataru4wataru4ベクター・スマートフォンサービスのAndroidアプリなどをドコモマーケットで公開 http://bit.ly/ebyBOc

ブックマークボタン

KDDI田中社長が描く、新しいKDDIの姿とは

KDDI田中社長が描く、新しいKDDIの姿とは
 12月1日、KDDIの代表取締役社長に田中孝司氏が就任した。KDDI誕生から10年が経過し、スマートフォンに注力する展開で大きな変化を見せ始めているKDDI。同氏が描く、KDDIの今後の展開を聞いた。
■ 料金体系を含めて、FMBCの実現を目指す
――「FMBC」の実現を小野寺社長の時代から訴えてきましたが、こういった全社的な取り組みは今後どういう方針になるのでしょうか?
 法人向けでは進んでいる印象です。「ビジネスコールダイレクト」は結構売れていますし、PBXレスの時代を切り開いているのかなと思います。
 ただ、個人向けとなると、携帯電話系、携帯コンテンツ系、固定通信系などのように社内が縦割りで、ケーブルテレビなどの関連会社もそれぞれの事業体になっています。FMBCはこれに横串を刺そうということになるのですが、これまで実現できているのは「KDDIまとめて請求」ぐらいでしょう。
 本当にやっていこうと考えると、それぞれのネットワークを繋げなければいけませんし、物理的なネットワークは違っても、ユーザーから見てひとつにならないといけません。IPレイヤーで統合し、認証がキーポイントになると思います。
 一方、端末側では、スマートフォンは携帯電話網、Wi-Fi網の両方を使えるものになっていますし、ビジネスモデルを変え、縦割りの料金体系ではなく、横串の料金体系に変えようと考えています。その上で何をするのかという議論もあります。
 究極的には、そういう(横串をさしたような)形でないと意味がないでしょう。携帯網を使っている人なら、固定網を使いたくなるようなサービスにならないといけない。CATVも、基本はテレビの視聴ですが、逼迫したデータ通信の先という面でも、リビングまできているわけですから。
――最近では、マルチデバイスでの展開、あるいはクラウドといった概念のサービスも増えていますが。
 徐々にそういうものが出てくるでしょうが、クラウドに関しては、レイヤーのすべてを当社でできません。パートナーと一緒に開拓することになるでしょう。

――端末メーカーで見れば、セットトップボックスでMotorola、携帯ではPantechが国内に供給しています。
 これから、スマートフォンではグローバルメーカーが入ってくると思います。
――今後、かなり増えるということでしょうか?
 そうですね。

■ 「勢いをつけることにまず焦点をあてたい」
――現在、KDDIは携帯電話業界で2位ですが、トップを目指すのでしょうか? 2番手を磐石にしようということなのでしょうか?
 はっきりしているのは、3位との差は縮まっていますし、MNPという面でも流出しているわけです。最初にやるのは、解約率を低下させ、純増を確保し、MNPで負けないようにする、ということです。勢いをつけることにまず焦点をあてたいと思っています。
 結果として、ドコモとの差が縮まることを期待していますし、ソフトバンクに抜かれることを是としているわけではありませんから、回線というビジネスからすると、ちゃんと、もう一度戦える状態に持っていきたい。
 とはいえ、コンシューマ市場の人口は増えていませんから、急成長が期待できる市場ではありません。回線という部分でちゃんと戦えるようにするということに加えて、もうひとつは、上位レイヤー、端末レイヤーを含めてドメインを広げようということです。ただ、海外のように2割増えるとか、そういう市場ではないでしょう。そういった意味で、成長を担保するために海外にリソースをシフトしていくことになります。

■ 2011年度はラインナップの半数がスマートフォン
――大きな注目を集めた「IS03」の発表会では、「auの復活」が掲げられました。実際のところ、復活の鍵を握るのはスマートフォンなのでしょうか? それとも既存の市場が大きいフィーチャーフォンなのでしょうか?
 スマートフォンに、よりシフトしていくことは間違いないと思います。IS03だけを見れば、これまでの垂直統合型モデルと変わらないですよね。確かに、目先の製品であるこれらの端末でも競争力が出るようにはしますし、それは戦う前にやらなければいけないことです。
 しかしそれだけでは面白くない。マルチデバイス、マルチネットワークと謳っているように、ビジネスモデルを変え、複数のデバイスを前提にビジネスモデルを作っていく。ビジネスモデルを変えるんだという意気込みです。
――スマートフォンを軸に、そのほかの端末との連携も考えていきましよう、と。
 そうです。
――デジタルフォトフレームのような展開も一環でしょうか?
 それもそうですし、スマートフォンにしても、5インチ(ディスプレイの端末)があっていいし、7インチがあってもいい。デジタルフォトフレームはビジネス的には小さいですが、ああいう多様性があっていいと思います。テレビも、ビジネスモデルに組み込みたいですね。
――スマートフォンではAndroidを前面に押し出しています。Androidだけにコミットしていくということでしょうか。
 そうではないですね。
――スマートフォンのラインナップは、今後はどうなるのでしょうか?
 来年度は、ラインナップの半分ぐらいがスマートフォンになります。
――販売数に関しては、スマートフォンの販売が半数を占めるのはまだ先ということですね。
 来年度では難しいですね。何割までいくのか、今まさに検討しているところです。IS03が発売され1週間少しが経過した時点で、販売数の3.5割ぐらいをIS03が占めていましたが、もう少し、見極める必要があります。
――フィーチャーフォンの機能が成熟してきた現在、スマートフォンへの買い替えを躊躇しているユーザーもいると思います。
 そうですね。IS03はハイエンドからミドルクラスのユーザーも手にしていただいているようですが、これだけではカバーしきれない。差別化というのは、形であったり、ハードウェア的なスペックであったり、全体的なデザイン、中のコンテンツなど、総力をあげて作っていかなければいけない。中身はAndroidでも、フィーチャーフォンのような形状でもいいでしょうし、そこまでくるとスマートフォンの定義もあいまいかもしれませんが、少なくともオープンOSを採用した機種はラインナップの中に増えてくるでしょう。

■ Skype auに手応え
――Skype auの手応えはどうですか?
 使っている人は多いですね。評判も良く、手応えはあります。どういうふうに使われているかをもう少し分析する必要はありますが、思ったよりも多く使われています。
――ビジネス的に、儲かる仕組みというのは?
 チャーンインという意味と、(従来の)通話は減りますがデータ収入は増えます。
――田中社長はSkypeを使っていますか?
 私は毎日使っていますよ(笑)。UQの時代は社員のパソコンがWiMAXでインターネットにつながっているので、頻繁に利用していました。

■ WiMAX対応スマートフォンを投入
――UQコミュニケーションズとの連携は今後どうなるのでしょうか?
 そもそも思っているのは、WiMAXは基地局を含めて“安い”ということです。無線LANのアクセスポイントを少し高くしたような価格帯ですし、スピードも出る。無線LANの延長線上なので、データ通信に非常に向いていますし、端末も安い。将来的には、PCに近い端末はWiMAXで、携帯電話系の端末はLTEという流れになるのでしょうが、その境目ははっきりするものではないでしょう。
 私たちはLTEを開始するのが2012年末ですし、エリアが十分に整うのには、さらにもう少し必要です。これからスマートフォンをどんどん展開していく上で、バックホールのネットワークは、3GとWiMAXのデュアルのネットワークにしようと考えています。そうすれば、ドコモのLTEよりエリアが広く、ハイスピードを実現できます。
――スマートフォンもWiMAXに対応していく?
 そうですね。全機種ではありませんが、入れていきます。
――グローバル市場という観点では、各社のWiMAXの展開状況について、厳しいニュースも聞こえてきますが。
 私は、そうは思っていません。VerizonはLTEへの投資で先行していますが、Clearwireの(WiMAXの)ネットワークをSprintが使っている。噂では、ほかにもWiMAXを検討している大手キャリアがある。
 基地局では、マルチモーダルと呼ばれる、ひとつの基地局で複数の通信方式に対応するものが出てきます。昔のようにコストの高い無線システムで戦うという状況から、マルチな無線システムをうまく使う、ローカルな話であればコグニティブなどと呼ばれる、そういう形が主流になっていくと思います。音声通話があるので今の3Gは残ると思いますが、これらに加えて、“ローカル最強”の無線LANも加わります。
 WiMAXは今後WiMAX 2などと呼ばれている規格も出てきますし、データ通信向けのネットワークとして非常に強力になると思います。

■ 「今ある資産をどう活かすか、スピードアップを図るかが私の仕事」
――auはこれまで先進的なサービスや端末で注目を集めていましたが、ここのところは他社を追いかけているようなイメージでした。そこは、端末の調達を含めて、再び力を入れていくと。
 おっしゃる通りですね。当然です。うちの会社のあるべき姿はそうだと思っています。まずスタートラインに立つためには、MNPで流出しているのを止める。固定系サービスもこれまでやってきたことがやっと花開くところまできている。今ある資産をどう活かすか、スピードアップを図るかが私の仕事だと思っています。
――MNPの転入超過は、いつごろを目標にしていますか?
 できるだけ早くにしたいですね。

■ 「わりとオタクなんですよ」
――ちなみに、現在、個人的に使われている携帯電話は何でしょうか?
 こういう立場なので(笑)、頻繁に機種変されてしまうんですね。IS03は並行してずっと使っていますが、数週間前からメイン端末として使っているのは「X-RAY」です。
――ご自身で選ばれるのですか?
 これを使ってください、と機種変させられるんですよ(笑)。
――IS03は発売前から?
 9月ぐらいから使っていますね。ソフトウェアのバージョンが今よりももっと古い時からです。発売前はバグが修正されるとバージョンアップされるのですが、一般ユーザー向けではないのでアップデートで端末が初期化されるんですね。せっかく入れたデータも消えて、勘弁してよ、と(笑)。
――正直なところ、端末メーカーを含めて、幹部クラス以上の方が日常的にスマートフォンを使っているのは珍しいと思います。
 私はわりとオタクなんですよ(笑)。社長室のパソコンはデュアルモニター環境で、自宅では3台のパソコンを使っています。わりと、この手の新しいものは好きなんですよ。
――そういった経験が今後活かされるのでしょうか?
 そうですね。自分でやりたいタイプですから。
――過去、最高だったと思う端末はありますか? 他社を含めてもいいですが。
 そんなこと言えるわけないじゃないですか(笑)。
――印象に残っているのは?
 ずっと法人向けを担当していたので、「E03CA」には思い入れがありますね。電池が大容量で、モバイルソリューションを担当していた当時のお気に入りでした。

――最後に、メッセージをお願いします。
 来年は、変化の年だと思っています。いままで当たり前だったことが、そうではなくなる。いろんなことが生まれてきます。再来年になれば、「そういうことだったのか」と気づくと思います。来年は、古い考えで進めていくことと、新しいことがミックスされて出てきます。そういう変化の時代は楽しい。変化の兆候を見つけてもらえると、楽しいのではないかと思います。
――IS03を買うと、変化が見えてくる?
 IS03は「すべての始まりだ」と言っています。
ブックマークボタン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

ドコモのLTE「Xi」が12月24日サービスイン 担当者に聞く「Xi」のこれから

ドコモのLTE「Xi」が12月24日サービスイン 担当者に聞く「Xi」のこれから
 NTTドコモが12月24日、LTE方式を採用した新サービス「Xi(クロッシィ)」の提供を開始する。
  同社経営企画部 経営企画担当課長の大井達郎氏に、その特徴や料金・エリアの考え方などを聞いた。
■ まずは高速性をアピール
――LTE方式を採用した「Xi」ですが、発表会では“高速”“大容量”“低遅延”という3点が特徴と紹介されましたが、エンドユーザーに対して、まず打ち出していく訴求点は何でしょうか。
 データ通信端末を提供する開始当初は、まず高速性が一番の訴求ポイントになるでしょう。3つの特徴を挙げていますが、その中でも、高速性というのは一番わかりやすいと思います。低遅延については、ハンドセット(音声端末)が登場し、そこで利用できる、低遅延の特徴を活かしたアプリケーションとともに訴求したいと考えています。
――LTEがもたらす特徴として、現時点ではわかりにくい“低遅延”“大容量”といった部分を含めて、今回メッセージを出したわけですが、たとえば低遅延という特徴がどういったメリットをもたらすか、現時点でどういったものを想定しているのでしょうか。
 データ端末だけが「Xi」の全てではありません。将来的には、高速性以外の特徴も十分体験できるようになる、ということですね。低遅延の活用として、端末とネットワークのシームレスな連携が進むと考えています。いわゆるクラウドサービスですね。また同時翻訳、AR(拡張現実)を使った電子教材なども想定できると思います。LTEの導入自体は、技術競争という側面からスタートした部分もありますが、サービスの側面についてもクラウドとの親和性、といった概念が当初から想定されていました。
――こうした新しい規格のサービスについて、ドコモではFOMA立ち上げに時間がかかった、という過去があります。これまでも山田(隆持)社長をはじめ、御社のキーパーソンから「世界の先頭グループでLTEを導入する」という発言がありました。
 国内では最先頭という形になりますが、既に海外でLTEによるサービスを提供する事業者さんも存在していますし、その中で先頭グループとして展開する形になっていると思います。FOMA初期の教訓としては、先頭を行きすぎて、他社と違う規格になった、ということがあり、装置の価格も安くならなかった、といった点があります。
■ 端末について
――「Xi」対応端末として、データ通信端末2機種が発表されました。FOMA立ち上げの際も、HSDPAサービス開始のときもハンドセットがまず投入されていました。こうした新技術のサービスがデータ通信端末から、というのは、かつてと比べると大きな変化に思えます。当時と市場の状況は大きく違いますが、そのあたりはどのように考えているのでしょうか。
 (当初にデータ端末を投入するのは)やはり、現在、LTEによるサービスが最も求められているのは、パソコンによるデータ通信市場だと考えているからです。FOMA導入時との大きな違いは市場の状況です。
――「何としても最初はハンドセット」という議論は、あまりなかったのでしょうか。
 そうですね。ただ、ハンドセットへの需要は大きいと思いますので、早期に提供できるよう準備を進めたいと思います。
――富士通東芝とLGという2社による端末が第1弾となります。海外でのLTEの導入の動きは影響していないのでしょうか。
 通信サービスとして、「Xi」で打ち出している性能は、十分アピールする力があるとは思います。この2社さんの端末、というのは、このタイミングで端末を用意していただけるメーカーさんだったというところです。
――W-CDMAとのデュアルモード、というのも現在では当然と受け止められていますが、過去と比較すると、新たな取り組みですね。まずはどこでも使えることが必須と判断されたのでしょうか。
 はい、FOMAのときの経験を活かすと言いますか、高速性を体験できることも訴求点の1つですが、サービス提供エリアを充実させないと満足していただけないと思います。
■ まずはFOMAと同等の料金で
――「Xi」の契約をしたのにそのエリアで利用できないじゃないか、とユーザーから評価される可能性について、不安はないのでしょうか。
 不安はあります。ですので、県庁所在地級都市にエリア展開されるまでの料金施策として、2012年4月末まで上限4935円という形にしました。
――そのキャンペーンで提供される料金体系ですが、安価にしているという点が打ち出される一方、通常のプランとして示されたプランは利用しようとすれば上限なしで利用できる、という形になっている点が特徴的です。料金上限の考え方について教えてください。
 利用の公平性という観点ですね。かなり少数のユーザーがトラフィックのかなりの部分を占め、よく利用される方とそうではない方と間で格差が出ているのです。そこへの対策として、ですね。
――どの程度、ヘビーユーザーが占めているのでしょうか。
 発表会では「(第一段階の上限である)5GB以内の利用は、FOMAユーザーの99.6%」と案内しましたが、ほとんどの方は5GBも通信していないという形です。
――ただ、現在のFOMAと、高速化するLTEで、その比較はどの程度意味をなすのか、という疑問があります。
 確かにそうです。未来永劫「99.6%の方が5GB以内」とは考えていません。ただ、注意深く動向を見ながら、基準値を必要に応じて変更していきたいですね。
――キャンペーンが2年間、ということは、そういった状況が今後2年間、手を付けないことになるのでしょうか。
 当面は、このキャンペーンの料金プランでいかせていただき、利用動向や満足度といったところを確認したいです。
――ただ、いつまで様子を見るのか、という疑問も抱いてしまいます。
 そうですね……キャンペーン期間が2年間としたのは、ユーザーの動向を見るという意味もありますが、エリア拡充スケジュールも大きな要因です。まずは県庁所在地級都市にエリア展開できるまでは、FOMAと同じ水準で提供しなければいけないのではないか、と考えたわけです。
――なるほど。先の話になりますが、エリア拡充後の料金については、どのように議論されているのでしょうか。新サービス、あるいは高速なサービスの料金は、ある程度高くなるのかなと思ってしまいます。現在も64Kの通信サービスは、一段低い料金になっています。
 料金については社内で議論しても難しいところがあります。やはり競合他社の動向次第というところが大きいですから、先を見た検討ができない部分があります。ただ、料金水準だけではなく、ネットワークの利用やトラフィック増を押さえた想定はある程度しながら、検討しなければいけないですね。
――LTEの料金に限らない話かもしれませんが、多彩な通信対応機器の登場など、「他社との競争」以外の要因は、どう見ているのでしょう。
 ハンドセットやデータ端末だけではなく、タブレットのような端末が既に出てきていますし、全く従来と概念が違う端末に通信モジュールが組み込まれることもあるでしょう。それらに対して1つ1つ、料金プランを用意するというのは、混乱を招いてしまいまう可能性もありますので、もっとシンプルな概念で料金を組む必要があるのではないか、という課題はあります。ただ、具体的な施策までは詰めていないですね。



カカクコムやグリー、外国人持ち株比率最高に
 国内の大手ネット企業で、外国人投資家の持ち株比率が過去最高になるところが相次いでいる。比較サイトのカカクコム(9月末時点)や携帯ゲームのグリー(6月末時点)ではそれぞれ、同比率が1年前に比べ8ポイント以上高まった。ネット系事業は日本で数少ない成長市場として海外投資家が注目しているためだ。投資家向け広報(IR)の積極化や知名度の向上も寄与している。
 携帯ゲームのディー・エヌ・エーや衣料品ネット通販のスタートトゥデイ(それぞれ9月時点)、ネット通販の楽天(6月末時点)も、外国人持ち株比率はやはり過去最高水準。同比率が45.1%に達するヤフーでは米ヤフーによる出資分が34.8%を占めるが、外国人持ち株比率全体でも2.5ポイント上昇し、外国人による株式保有が進んだ。
 野村総合研究所によると、国内ネットビジネス市場は2014年度に約14兆円と、09年度から約8割増える見通しだ。特に携帯ゲーム会社については「世界的に見ても高い収益性」(外資系証券)に注目する海外投資家が多いという。
 こうした状況を受け、ネット系企業は海外でのIRを積極化している。カカクコムの田中実社長は9月、初めて海外IRを実施。米国に1週間滞在し、ファンド15社と会った。楽天の三木谷浩史社長は6月、中国での説明会に初めて参加した。広告代理店のサイバーエージェントは11月、08年以来となる海外IRを香港で実施した。
 海外での知名度向上が追い風となる企業もある。楽天は米国やフランスで企業を買収したほか中国でも合弁でネット通販を開始。こうした動きに伴い海外投資家からの問い合わせが増えているという。グリーもゲーム開発などで、米国とアジアに拠点を設けて海外進出する計画を準備中だ。
 一方、同じネット業界でも宿泊予約の一休、飲食店情報サイトのぐるなびは外国人持ち株比率が下がり、外国人投資家による選別も起きている。両社ともシステム投資負担などで11年3月期に減益を見込み、市場では成長性を懸念する声が出ている。時価総額も500億円以下と低く、投資対象になりにくい側面もあるとみられる。



情報化、次の10年
 最近、携帯電話を眺めながら歩行する人が増え、ひったくりや交通事故の原因になるほどだ。高機能携帯電話(スマートフォン)の本格普及への社会的対策を、早急に整備することが必要であろう。
 わが国では2000年にIT(情報技術)基本法が成立し、推進のための戦略本部が設置され、電子政府の実現を期したことになっている。以来10年が経過したが、さしたる成果は上がらず、この間、情報化の国際競争力は、20位前後(世界経済フォーラム調べ)と低迷を続けている。主たる原因は歴代政府トップの無関心、政策誘導の誤りによるもので、韓国と比較すればその差は歴然としている。
 この10年、最も劇的な変化が生じたのは通信(C)分野で、それを支えたのが情報技術の進歩であった。今世紀初めから海外では通常、ICT(情報通信技術)と一体で呼称したのに対し、なぜか日本ではITと呼ばれてきた。
 現在、日本の高速通信ネットワーク環境は世界のトップ級であり、音声、データ通信の処理容量は最大で、第3世代携帯電話(3G)の普及も高水準である。しかし、ICTの利活用では、医療、教育、政府と公的分野の成績が極めて悪く、先進国では最も遅れている。
 米グーグルの最高経営責任者(CEO)、エリック・シュミット氏が4年前に提唱した「クラウド・コンピューティング」の概念と応用サービスは今、燎原(りょうげん)の火のごとく各国に広がっている。米国では政府の初代CIO(最高情報責任者)のビベク・クンドラ氏によって精力的に推進され、21世紀の新産業になろうとしている。
 この産業が成立するには、ブロードバンドネットワークの普及とCPU(中央演算処理装置)の高性能化、仮想化技術が必要である。幸い、わが国には3要素の基盤が国内では一応備わっている。しかし、グローバル市場で戦うには技術、人材の両面がいまだ不十分といわざるを得ない。
 今こそ過去の携帯機器、サーバーやルーターにおける国際規格化の失敗、ソフト面でのICT利活用の遅れといった苦い教訓を生かすべきである。政府は早急に経済成長の40%強を占める情報化関連の投資や技術革新に関して次の10年計画を策定し、首相が先頭に立って推進すべきだ。技術革新の潮流に乗ることこそが、閉塞状況を打開する唯一の道である。
ブックマークボタン
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

Twitterまとめ投稿 2010/12/10

  • wataru4wataru4記者に「独自記事ノルマ」 解雇不当と仮処分申し立て:  ブルームバーグ東京支局で記者をしていた男性(48)が10日、「週1本の独自記事」など達成が困難なノルマを課され、解雇に追い込まれたとして、地位保全を求める仮処... http://bit.ly/fa4mWQ
  • wataru4wataru4【石原知事会見詳報(1)】今年は漢字は『衰』「一人意気軒高は隣の中国様だ」:  東京都の石原慎太郎知事は10日の定例会見で、今年の漢字について「衰弱」の「衰」と表現。「世界全体が衰弱してきているが、一人意気軒高とし... http://bit.ly/eeQkGy
  • wataru4wataru4台湾EMSトップ「液晶カルテル、韓国勢が主導」 http://s.nikkei.com/eBj3mI
  • wataru4wataru4石原知事 東京アニメフェスへの角川書店の不参加に対する反応 「ご自由になさったらいいんじゃないですか?」 http://bit.ly/eVwR7O #2ch
  • wataru4wataru4RT @tsuda: 非実在問題、小集講の動きがサイゾーの記事で伝わってきたけど、別方面から「もうちょっと大きな動きになりそうな気配」という情報が来た。ボイコットだけで政治が動かせるわけじゃないけど、こういう動きがライブに表面化することは本当に意味が大きいと思う。
  • wataru4wataru4今年、テレビCM放送回数が一番多かったのは2万4646回のグリー。2位ソフトバンクモバイルの2倍で、3位はモバゲー/DeNA http://bit.ly/fqJbBE
  • wataru4wataru4RT @BON_NOB: .@wsplus さんの「都条例改正問題 12/9都議会 総務委員会レポート」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/77163
  • wataru4wataru4mixiアプリ関連のデマ広がる--ミクシィ、ユーザーに注意呼びかけ http://bit.ly/eitt9U
  • wataru4wataru4AQI、ヘッドロックとの業務提携を解消 ブラウザゲームに経営資源集中 http://bit.ly/hinzNV
  • wataru4wataru4年会費数千ドルだったAmazonのBookscanデータを著作家たちに無料で提供開始 http://bit.ly/hnoP5E
  • wataru4wataru4角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ! http://www.cyzo.com/2010/12/post_6124.html #hijitsu #anime
  • wataru4wataru4インドの携帯電話周波数帯不正割り当て問題、タタ・グループに注目集まる http://on.wsj.com/fAf4m5
  • wataru4wataru4ウィキリークス騒動、日本メディアの知られざる誤報 - http://bit.ly/fKhxxz
  • wataru4wataru4インタビュー:組織再編で11年度に構造改革費用が発生へ=パナソニック http://bit.ly/hmObaq
  • wataru4wataru4ニュースは全部、ニュースアプリで読む時代 | http://bit.ly/dH6gAm
  • wataru4wataru4東芝の四日市工場、通常操業開始 半導体メモリー生産 http://s.nikkei.com/f5JrWx #nikkei
  • wataru4wataru4「犬のお父さん」が4年連続で首位、2010年CMブランド評価 携帯ゲームの露出急増:  CM総合研究所(東京都港区)が10日発表した、2010年に放送されたテレビCMのブランド評価結果によると、「犬のお父さん... http://bit.ly/gklTsJ
  • wataru4wataru4WSJ社説 変化するアジアのパワー・バランス http://on.wsj.com/gxv7jp
  • wataru4wataru4iPad 2はデュアルカメラ搭載か 既にケースも登場 http://bit.ly/eWPitv
  • wataru4wataru4セールスフォースの開発者会議「ドリームフォース」の報告 http://tinyurl.com/2eyy2f8 http://fb.me/D0PSp4UQ
  • wataru4wataru4ソフトバンク、「ビューン」や「S-1バトル」など同社Andnroid端末向けアプリを多数公開, - http://goo.gl/Q3Wpy #androidjp #softbank #desire #desirehd
  • wataru4wataru4RT @otakulawyer: 原案を丸のみしないと釘を指しつつ、他会派との調整を執行部に任せるというのが今日の結論ではないかと思います。楽な戦いではなかった筈です。反対派の議員さん達の奮闘に敬意を表します。
  • wataru4wataru4富士フイルム、写真印画紙を5~20%値上げ http://bit.ly/h6R8WC
  • wataru4wataru4ディズニーランドとシー、値上げ発表 1日券400円 http://s.nikkei.com/f1CqHU
  • wataru4wataru4石原知事「おとなにとって罪にも見えるし、不倫にもみえるんだろうけれども、ぼくなんかの年代はおとながおぞましいと思うようなものに対して気がとがめないということはやっぱり大きな差だと思うんです」(「小説公園」1956年6月号)
  • wataru4wataru4FF14公式サイトに和田社長の謝罪文が掲載、PS3版の発売延期と田中Pの退任が決定 http://blog.esuteru.com/archives/1893533.html
  • wataru4wataru4PS3版『FF14』発売延期 http://jin115.com/archives/51735610.html
  • wataru4wataru4【アマゾンのウィキリークス排除が予感させる 流通独占を喪失したメディアの悲しき末路――ネット企業が握るジャーナリズムの生殺与奪権】アマゾンの恣意的判断はメディアにとって脅威なのです。 http://ow.ly/3mXVk
  • wataru4wataru4たばこ販売数、11月4割減 値上げで買い控え広がる http://s.nikkei.com/eYfJTU #nikkei
  • wataru4wataru4赤字削減へ「快楽税」、ドルトムント市が売春婦に課税 http://bit.ly/dQl08g
  • wataru4wataru4グランツーリスモシリーズの累計販売本数が6000万本を突破。全世界での「GT5」の販売本数は発売から12日間で550万本以上に http://www.4gamer.net/games/098/G009884/20101210024/
  • wataru4wataru4ウェブ検索とネット社会の将来 http://agora-web.jp/archives/1142097.html
  • wataru4wataru4DeNAに公正取引委員会が立ち入り検査--いったい何が問題になっているの? http://bit.ly/gO3Uvb
  • wataru4wataru4パナソニックの大坪社長:オンラインゲーム、テレビ事業計画:動画 http://bit.ly/fXuit1
  • wataru4wataru4「ドコモスマートフォン REGZA Phone T-01C」を17日に発売 - http://goo.gl/7n6EN
  • wataru4wataru4日経電子版、有料会員10万人突破 http://s.nikkei.com/hdu1li
  • wataru4wataru4【プレスリリース】「GALAPAGOS 003SH」12月17日発売http://bit.ly/fbLZix #AndroidJP #galapagos #003SH
  • wataru4wataru4【価格.comに負けない「Googleショッピング」の便利度】ベータ版としてリリースされた「Googleショッピング」。実際試してみると、検索語1つで商品を購入できるなど、意外に便利だ。 http://ow.ly/3mWA8
  • wataru4wataru4秋葉原ホコ天 “セクシー系”厳しく規制へ http://bit.ly/eR6qqZ
  • wataru4wataru4RT @otakulawyer: 議員総会では結論が出ていないというのが現地からの最新情報です。
  • wataru4wataru4産経新聞 漫画やアニメの性描写規制案、可決へ 都議会民主が賛成の方針:  都議会民主党は10日、法令違反の性行為などを描写した漫画やアニメの販売を規制する都青少年健全育成条例の改正案に賛成する方針を固めた。 http://bit.ly/gOhlmi
  • wataru4wataru4RT @mangaronsoh: 大手出版社幹部「場合によっては、アニメフェアに限らず都の文化政策には、今後の協力が難しく、なる」 #hijitsuzai
  • wataru4wataru4RT @mangaronsoh: 原案丸呑みは、ほぼなし。文言修正方向で、執行部が他会派と調整ということらしい #hijitsuzai
  • wataru4wataru4RT @mangaronsoh: 一方角川書店は、制作会社なども巻き込んで、すごい根回しをおこなっているとのこと。大手出版社は、民主党の態度を見極め中 #hijitsuzai
  • wataru4wataru4RT @mangaronsoh: 民主党総会では、都議の約半数が「原案丸呑みはあり得ない」となったとの話 #hijitsuzai
  • wataru4wataru4RT @otakulawyer: 都議会民主党の規制反対派は、粘り強く抵抗してくれているようです。
  • wataru4wataru4フィル・シラー氏に聞く:アップル流イノベーションが大きく花開いた2010年(後編) http://r.sm3.jp/SK-
  • wataru4wataru4RT @otakulawyer: 都議会民主党は、公明党からの提案には難色を示している模様。
  • wataru4wataru4映画ストリーミング配信の増大にきしむネットインフラ http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101209/217471/
  • wataru4wataru4電子マネーカードが収納できるiPhone 4ケース http://bit.ly/gBVRho
  • wataru4wataru4ソフト開発環境「Qt」、ノキア担当者が基調講演 http://bit.ly/gt2SZF
  • wataru4wataru4インテルやAMDら、VGA規格のサポートを2015年までに終了へ http://engt.co/dMDcuH
  • wataru4wataru4合衆国陸軍がリーク防止のため物理メディアの使用を禁止 http://bit.ly/gotp3d
  • wataru4wataru4RT @zkurishi: さきほど青少年健全育成条例の改正について都議会民主党の中で緊急総会が行われ、多くの議員がそれぞれの思いを述べました。殆どのメディアは賛成で調整済みという報道をしていますが、結論はまだ出ていません。
  • wataru4wataru4記事がなくなってる.... QT @radisui_jp: リンクが積雪ニュースになってますがOKですか? @wataru4 続報 東京都: http://mainichi.jp/select/wadai/news/20101210k0000e040070000c.html
  • wataru4wataru4RT @tsuda: 都条例改正問題、都議会は民主党が可決に回るか否決に回るか総会中。朝日新聞は民主党も賛成にまわって可決の見込みみたいな報道して、毎日はまだ調整が続いているとの報道。民主党都議はホントにこの問題で主体性を最後まで発揮できなかったな。
  • wataru4wataru4PlayStationフォン「Zeus」は24.4フレーム/秒 ベンチマークアプリで明らかに http://dlvr.it/B4nSj
  • wataru4wataru4米デル:ストレージのコンペレント買収目指す-約730億円提示 http://bit.ly/dIZO8g
  • wataru4wataru4新しいステージに一緒に行ける人を募集・・・ゲームフリーク訪問記(後編) http://bit.ly/fgA4Lc
  • wataru4wataru4「仕事は青春」CyberXのエンジニア・・・「ソーシャル、日本の挑戦者たち」第6回 CyberX後編 http://bit.ly/etpEdm
  • wataru4wataru4都の漫画規制条例、可決へ 民主が賛成の方針 http://alfalfalfa.com/archives/1661603.html
  • wataru4wataru4米グーグル、中国のオンライン広告販売で3位に後退-アナリシス http://bit.ly/fzmaGx
  • wataru4wataru4アップル、「MacBook」ファミリにインテルの「Sandy Bridge」を採用か--情報筋 http://bit.ly/eoqgWz
  • wataru4wataru4北米ゲーム機売上11月、PS3がブッチギリでビリ。Moveは空気だった模様。 http://jin115.com/archives/51735573.html
  • wataru4wataru4なぬ RT @kikidiary: 12月8日付の台湾の経済紙『工商時報』によると、台湾の液晶パネルメーカー、U.R.T.は7日、カシオ(Casio)から総額2億3000万NTドルに上る中小型LCDパネル製品の発注を獲得したことを明らかにした。早ければ12月から出荷を始める予定。
  • wataru4wataru4Googleが年間検索ランキングを発表……「iPad」「Xperia」が上位、“AKB48旋風”も鮮やかに http://bit.ly/gfwqJf
  • wataru4wataru4Twitter、「2010年にツイッターを始めた著名人」を発表 http://bit.ly/esmtkA
  • wataru4wataru4ネット銀行、カードローン商品低金利で拡充(+) http://s.nikkei.com/g2IRBv #nikkei
  • wataru4wataru4桜井氏:『スマブラDX』開発中は40時間以上働いて4時間寝る生活だった http://dlvr.it/B4h13
  • wataru4wataru4Microsoft、「Windows Phone 7アプリの9割を2日以内に承認」とアピール http://bit.ly/hSPMFQ
  • wataru4wataru4棚上げになったNTT分割、ソフトバンクの誤算:  高速ブロードバンドを全世帯に普及させる「光の道」。その実現を目指す総務省の作業部会は11月22日、大臣らに提出する最終報告の概要をまとめた。 同部会で注目を集めていたのが、N... http://bit.ly/ffjGJ0
  • wataru4wataru411月米ビデオゲーム売上高、11月としては過去最高 http://bit.ly/eazzFR
  • wataru4wataru4中国政府がニコニコ動画をブロック対象に追加か、中国国内から閲覧が不可に http://gigaz.in/B4jLp
  • wataru4wataru4『Android 2.3』搭載の『Nexus S』、否定的な意見も http://bit.ly/g3WIz0
  • wataru4wataru4中国、3G推進のためにアプリケーションストア育成に注力するキャリア http://wwn.bz/h9ynOx #wwnjp
  • wataru4wataru4米携帯通信各社、データ通信の新たな料金体系を視野に - 複数端末のデータ通信料一本化も http://wwn.bz/escmUm #wwnjp
  • wataru4wataru4フランスの4Gオークションは2011年前半 http://wwn.bz/ib1jjH #wwnjp
  • wataru4wataru4『インフィニティ・ブレード』がリリース!モバイルからモーションゲームへ、アンリアル・エンジンの新たな挑戦・・・「Unreal Japan News」 http://bit.ly/hUkA7t
  • wataru4wataru4家電、コスプレ、アニメなど海外から注目の秋葉原に、外国人向け観光案内所オープンhttp://bit.ly/fXdcL3
  • wataru4wataru4LG USA、Optimus Oneに対するGingerbreadへのアップデートを提供する方針だと発表 - http://goo.gl/9kvYO #android #lgoptimus #gingerbread
  • wataru4wataru4スマートフォンの一部機種、供給不足の恐れhttp://bit.ly/ehv8Z5
  • wataru4wataru4今回の東京都の条例は俺には関係ないよと言ってる出版社さんや作家さんも、本屋さんが加速度的に減ると間接的に被害者ですよ。
  • wataru4wataru4米国のTwitter利用、成人ネットユーザーの8%--米調査 http://bit.ly/ibCoa3
  • wataru4wataru4インテルの「Light Peak」、登場時は光技術を使わない--情報筋が明らかに http://bit.ly/dOwKfh
  • wataru4wataru4「Gmail for Android」アプリがアップデート、優先トレイをよりサポート、送信元や返信タイプの変更、引用返信などが可能に - http://goo.gl/dni4y #androidjp
  • wataru4wataru4東京都は青少年育成条例をを執行する能力がないことを証明する一言 http://bit.ly/fIK3wI
  • wataru4wataru4ソフトバンク、「DELL Streak 001DL」の発売を延期 http://bit.ly/hBBhZX
  • wataru4wataru4GoogleのCr-48 Chromeノートブックは「Flashがだめ」の大合唱に http://bit.ly/eiztzp
  • wataru4wataru4東京都の青少年健全育成条例改正案が都議会で可決される見通しになったみたい。今でも厳しい本屋さんがますます廃業に追い込まれそうだな。
  • wataru4wataru4東京都の青少年健全育成条例改正案について 都議会最大会派の民主党は10日の総会で、賛成する方針を決 める見通しになった。すでに自民、公明両会派は賛成を決めている。民主党を含めると過半数となり、改正案は開会中の都議会で可決される。
  • wataru4wataru4薄型テレビ事業は1―3月に赤字脱却へ=パナソニック社長 http://bit.ly/fplqSa
  • wataru4wataru4ソニーは書店、シャープはコンビニを味方に 電子書籍ビジネスが本格化:  ソニーは10日、電子書籍専用端末「Reader(リーダー)」を発売した。家電量販店などのほか東京都新宿区の紀伊國屋書店新宿本店など一部の... http://bit.ly/hWtCeI
  • wataru4wataru4業界初のシニア向けアニメ「昭和物語」、テレビ&映画で同時展開 http://gigaz.in/B4Yw3
  • wataru4wataru4東京都、子どものキャラクターによる露骨な性行為描いた漫画販売規制の条例案可決なら、パンフレット作成の方針http://bit.ly/ie93aN
  • wataru4wataru4インド携帯大手からネットワーク構築契約獲得=中国ZTE〔BW〕 http://bit.ly/gM3CUJ
  • wataru4wataru4YouTube が長時間のユーザー投稿動画を許可 http://bit.ly/g5PdoK
  • wataru4wataru4都の性描写漫画規制、可決へ 民主が賛成の方針固める http://t.asahi.com/un5
  • wataru4wataru4「HYBRID W-ZERO3」向け専用料金コース「新ウィルコム定額プランGS」での「だれとでも定額」お申込みについて http://bit.ly/hNWM2u #WILLCOM
  • wataru4wataru4アップル、「iTunes」の楽曲試聴時間を90秒に http://bit.ly/dI6FCS
  • wataru4wataru4ついに日本でも開設!!:ソニー、Reader Storeをオープン――気になるラインアップと価格は? http://bit.ly/f48Ieo
  • wataru4wataru4動画:プレイステーション携帯" Zeus Z1 " 3Dグラフィックベンチマーク http://engt.co/hFI7XX
  • wataru4wataru4モバイルゲーム:iOS躍進、専用機下落 http://wiredvision.jp/news/201012/2010121018.html
  • wataru4wataru4アップルのフィル・シラー上席副社長が語った、iPad大成功の理由 http://bit.ly/h6ky9D
  • wataru4wataru4サムスン電子のせいで課徴金? 怒るLGディスプレー - http://durl.me/44zx7
  • wataru4wataru4ジョブズにとっての「アップル」とヒッピーの「正義」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20101209/217485/
  • wataru4wataru4「Chrome Web Store」の可能性--真のウェブアプリ時代への扉は開くか http://bit.ly/e4XZOQ
  • wataru4wataru4iモード版「ドコモマーケット」インタビュー 目指したのはスピードとオープン性、イノベーション | http://bit.ly/i3KbRi
  • wataru4wataru4Apple、2010年のiPhone、iPadアプリのトップ10発表 http://bit.ly/eDtKER
  • wataru4wataru4宇多田ヒカル:休養前最後のライブに過去最多92万5000アクセス http://bit.ly/fAdf1R
  • wataru4wataru4“PlayStation Phone” Z1(Zeus)上で3Dベンチマークアプリを走らせた動画あり | http://goo.gl/UMhW3 #androidjp #playstation #psp #xperia
  • wataru4wataru4毎日新聞社説:平和賞授賞式 空席が中国の現実語る http://bit.ly/hCO0ls
  • wataru4wataru4毎日新聞社説:漫画規制都条例 依然残るあいまいさ http://bit.ly/hrP7wZ
  • wataru4wataru4ソーシャルゲーム開発に補助 高知県がコンテスト http://s.nikkei.com/e4ywHb #nikkei
  • wataru4wataru4富山県がアニメ制作 11年放送、家族の大切さ訴え http://s.nikkei.com/gKMKlm #nikkei
  • wataru4wataru4■読売新聞 社説■ 12月10日 - 社会保障予算 いつまで迷走を繰り返すのか http://bit.ly/e6VQM8
  • wataru4wataru4■読売新聞 社説■ 12月10日 - 武器輸出3原則 将来に禍根残す緩和見送り http://bit.ly/eiLvqU
  • wataru4wataru4Android 2.3 Gingerbread preview ROM on the Xperia X10 http://www.youtube.com/watch?v=ZNq4jKNQbzo&feature=player_embedded#! #Xperia
  • wataru4wataru4サムスン家3代目社長、経営継承はこれから => http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5028
  • wataru4wataru4DS「風来のシレン5」、Wi-Fiでのオンライン協力プレイができないことが判明 http://blog.esuteru.com/archives/1888493.html
  • wataru4wataru4消えゆく「シビック」の偉業を改めて語ろう => http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5010
  • wataru4wataru4日本のメディアは腐っている => http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5041
  • wataru4wataru4ペットの様子、携帯で外出先から確認 ソフトバンク(+) http://s.nikkei.com/dVSVzZ #nikkei
  • wataru4wataru4一橋大の米倉氏――「若手技術者よ、Twitterをしている場合ではない」 http://bit.ly/h6bjvN
  • wataru4wataru4Sony Reader 開封レビュー http://t.co/m1JLpr9
  • wataru4wataru4日本の法人税率は高いか http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51508393.html
  • wataru4wataru4Final Fantasy XIII Piano Collections - The Promise http://t.co/QI7oo6N via @youtube
  • wataru4wataru4青少年健全育成条例 性描写漫画規制、都議会で質疑 http://t.co/yDD9ceV via @youtube
  • wataru4wataru4青少年条例改正案に抗議 角川、アニメフェアへの出展中止 http://t.co/TKL91zr via @youtube
  • wataru4wataru4トイレに行きたい時に脳内で流れるゲーム音楽 http://bit.ly/hostNE
  • wataru4wataru4クラウドが支援するATOK 2011のデバイス間連携 http://bit.ly/hQUrB5
  • wataru4wataru4Sony Ericsson patent - phone with inbuilt projection screen http://fb.me/LreUHXso
  • wataru4wataru4ぐるなび、店舗情報掲載の一部を無料に(+) http://s.nikkei.com/dNmPGJ #nikkei
  • wataru4wataru4人の顔だけじゃない!ペットの顔を認識できるミドルウェア「FaceU」・・・ゲームへの応用は? http://dlvr.it/B2wwj
  • wataru4wataru4【米公電流出】背後に若者の集団か サイバー攻撃:  内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」へのサービスを停止した企業のサイトが攻撃されている問題で、英紙ガーディアンは9日までに、ウィキリークスを支持する英国などの若... http://bit.ly/hwSbMO
  • wataru4wataru4『アンチャーテッド3』2011年登場 http://jin115.com/archives/51735475.html
  • wataru4wataru4既存エリアの設備も増強:イー・モバイル、2010年11月のサービス拡大エリアを発表 http://bit.ly/eETpI6
  • wataru4wataru4Hansoft、Kojima Productionにプロジェクトマネジメントシステムを導入 http://bit.ly/gHLebT

ブックマークボタン

ニュースは全部、ニュースアプリで読む時代

ニュースは全部、ニュースアプリで読む時代
 アクシャイ・コタリ氏は、スタンフォード大学の電子工学専攻の大学院生活も残り3カ月となっていた今年の春、学校をさぼり、たくさんの単位を落としてしまった。
 コタリ氏は、ビーチでぶらぶらしていたわけではない。学生仲間のアンキット・グプタ氏と共に「パルス・ニュースリーダー」というiPad(アイパッド)用アプリの最後の仕上げと発売に大わらわだったのだ。3.99ドルのこのアプリは、アップルのAppストアのiPadセクションで、たちまちトップの有料アプリになった。二人は、同大学のデザイン研究所での受講科目の一環としてこのアプリを開発した。
 このプロジェクトについてコタリ氏(24)は、「結局、生活すべてをこれに吸い取られてしまった」と語る。
 目下、コタリ氏のような起業家が何人もいて、人々がニュースや情報を知るためにますます利用するようになっているニュースアプリというカテゴリーの創造にそれぞれ一役買っている。Appストアのニュース・カテゴリーでは、パルス、フリップボード、スカイグリッドといったニュースリーダーが、トップ10のうちの5つを占めている。パルスとフリップボードはいずれも、少なくとも50万人のユーザーがいるとする一方、スカイグリッドは、2011年第1四半期にはユーザーが100万人を突破する見込みだという。
 こうした急成長は、クライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズやメイフィールド・ファンドといった一流のベンチャーキャピタリストを引き寄せている。今年7月、フリップボードは、クライナー・パーキンス・コーフィールド・アンド・バイヤーズ、インデックス・ベンチャーズ、ならびにツイッターの共同設立者ジャック・ドーシー氏、フェースブックの共同設立者ダスティン・モスコビッツ氏、ハイテク通の俳優アシュトン・カッチャー氏を含む数名のエンジェル投資家(創業間もない企業に対し資金を供給する富裕な個人)から1050万ドルを調達したことを明らかにした。
 ニュースリーダーアプリ・メーカー各社は、ニュースリーダーが、新聞のコンテンツをモバイル時代に即したものにする方法を提供するとともに、各紙ウェブサイトへとアクセスを誘導することで、悩める新聞業界に新たな収入源を提供する助けにさえなるかもしれないとしている。
 フリップボードの共同設立者でCEOのマイク・マキュー氏は、「われわれはコンテンツの提示方法について発行元を支援し、読者の関心を高める手助けができる」と語る。
 しかし、ニュースリーダーの未来は、知的財産権にまつわる紛争によって早くも暗雲が立ち込めている。パルス・ニュースリーダーは、ニューヨーク・タイムズがアップルに対し、同アプリが同紙のサービス利用条件に違反しているとする書状を送った後、Appストアから一時引き揚げられた。パルスが、パルスのiPad用ダウンロードページに掲載されたニューヨーク・タイムズのスクリーンショットを削除したのを受け、アップルは1日後にパルスを復活させた。
 ニュースリーダーは、発行元のウェブサイトからのニュース配信に基づいている。その目新しさは、モバイル機器のより小型の画面専用につくられた、読みやすいフォーマットでの情報提示方法にある。
 ユーザーは通常、フォローするニュース・ソースやトピックを選択する。すると、新しい記事群が、テキストと写真からなるグリッドにタイル状に表示される。
 タイルをタップすると、テキスト表示のみのバージョンの記事か、ウェブで表示される通りの完全な記事が表示される。ニュースアプリでは、ツイッターやフェースブックを通じ、ユーザーが記事を容易にシェアすることもできる。
 元出版社役員で現在ニューヨーク市立大学ジャーナリズム大学院の准教授を務めるジェフ・ジャービス氏によると、ニースリーダーは、知的財産権問題を克服しニュースリーダー会社や発行元のもうけになる方法を見つけることができれば、強力なニュース配信プラットフォームになりうるという。
 ジャービス氏は、「これは、新たな利便性と新たなユーザー・インターフェースを生み出す好機だ。大衆はそれを支持している。これがうまく行くようにする仕組みを考え出す必要がある」と話している。
 アップルは、パルスをストアから引き揚げた翌日にパルスを復活させたが、その理由については説明しなかった。コタリ氏は、「世間からのばく大な支持が寄せられた翌日に、われわれのアプリは復活した」と語る。
 パルスについてのニューヨーク・タイムズとの話し合いを経て、コタリ氏は目下、双方が協力し合える方法を模索中だという。ニューヨーク・タイムズのスポークスマンは、「パルスは、われわれが抱いてきたあらゆる懸念に応えてくれており、パルス側とはオープンな対話を継続している」と語った。
 コタリ氏によると、同アプリがニューヨーク・タイムズのウェブサイトからコンテンツを取ってきているわけではないことをアップルに説明したところ、パルスをAppストアに復活させることができたという。パルスはむしろ、公衆向けに提供されている、同紙のRSSニュース配信を用いている。コタリ氏は、「ストアからの引き揚げは誤解に基づくものだった」と語る。協力方法について目下ニューヨーク・タイムズと交渉中だとする同氏は、「今は、きわめて健全な関係だ」と話している。
 ウェブ・コンテンツを一層利用しやすいものにするため、一部のニュースリーダー・メーカーはメディア企業と提携している。フリップボードは、ワシントン・ポスト・マガジン、ボナペティ、ABCニュースその他の会社と提携し、ウェブ・コンテンツを雑誌感覚で読めるようにするカスタマイズ可能なテンプレートを用意している。フリップボードでは、スポーツ・イラストレイテッドの水着特集号のiPad版を12月10日にリリース予定だという。パルスは、ハフィントン・ポストと提携している。
 スカイグリッドのCEO、ケビン・ポンプラン氏によると、同氏は目下、スカイグリッド・アプリでのコンテンツ紹介のため、複数の発行元と交渉中だという。スカイグリッドは、同社にコンテンツのカスタマイズを求める発行元とすでに協力している。例えばフル機能のウェブページを表示するよう望む発行元もあれば、携帯電話向けにデザインされた簡易バージョンを載せるほうを好む発行元もある。
 各ニュースアプリは、独自のビジネスモデル開発に着手している。ほとんどの開発陣は、広告と有料コンテンツまたはサービスの組み合わせに頼るとしている。コタリ氏は、「バナー広告は避けたい。ユーザー体験の質を落とさないで利益を上げる方法について考える必要がある」と話している。
 スカイグリッドは、ソニーや、アウディAGの米国部門アウディ・オブ・アメリカInc.といったいくつかの大手広告主と協力している。ユーザーがこのアプリを開くと、フルスクリーン広告が表示される。同社は、さまざまなカテゴリーの広告スポンサーシップも販売している。
 フリップボードのマキュー氏によると、ニュースアプリは、伝統的なバナー広告よりも優れた広告方法をいずれ実現する可能性が高いという。一つの理由は、タブレットPCの、より大型の画面が、ファッション雑誌にあるような、より魅力的で興味をそそる広告の表示を可能にする点にある。フリップボードは目下、オムニコム・グループの一部門である広告代理店OMDと協力して、ペプシ、インフィニティー、ショータイムといった広告主とさまざまな全ページ広告をテストしている。
 マキュー氏は、「ウェブは模様替えが必要だ。発行元がより効果的な広告を行うチャンスが訪れるだろう」と話している。



日経電子版、有料会員10万人突破
 日本経済新聞社は10日、「電子版(Web刊)」の有料会員数が10万人を超えたと発表した。電子版独自記事の拡充やスマートフォンなどへの対応で、3月の創刊から8カ月余りで有料の電子版の購読者数で世界の上位に食い込んだ。有料会員の約3分の2が紙の日経新聞とセットで購読しており、両者を組み合わせた新たな読み方が広がりつつある。
 電子版はインターネットを通じてパソコンや携帯電話、スマートフォン、電子書籍端末などで記事を読む新しいメディア。日経グループ各社や海外有力メディアの記事、データをネットの速報性を生かしながら提供する。
 有料会員数は4月中旬に6万人、7月上旬に7万人を超え、10月に米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」に対応して以降、増加ピッチが上がった。有料会員限定の記事を一定の本数読める無料会員を合わせた登録会員数も60万人を超えた。
 電子版の有料化は欧米が先行した。世界最大となる100万人強の有料会員を持つ米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は1996年に課金を開始。02年に有料制へ移行した英フィナンシャル・タイムズ(FT)はこれに次ぐ19万人を抱える。日経電子版は今後も独自記事を拡充していく。



シャープ・ソニー、電子書籍用端末発売
 シャープとソニーは10日、タブレット型の電子書籍用端末をそれぞれ発売した。シャープは家電量販店に加えて、コンビニエンスストア約2万4千店にも注文の取り次ぎを委託すると発表。ソニーは26日まで東京と大阪の3カ所の紀伊国屋書店の店舗にも専用売り場を設置する。家電量販店以外にも販路を広げ、米アップルの「iPad(アイパッド)」などを追撃する。
 両社はコンテンツとなる電子書籍などの配信も手掛ける。例えばソニーは主要タイトルについて紙の書籍に比べて3~4割安い価格で配信するものが多いという。シャープも一部書籍で3~4割安くしている。
 シャープが発売したのはカラー液晶を使う「GALAPAGOS(ガラパゴス)」。ウェブサイトや郵送で購入申し込みを受け付ける直販方式だ。申込書は家電量販店のほかローソンやファミリーマート、サークルKサンクスなどにも置いて委託販売する。画面サイズ5.5型の機種で3万9800円。
 ソニーの「リーダー」は読みやすく目に負担の少ない「電子ペーパー」を画面に採用した。端末価格はオープンだが、店頭では5型画面の製品が2万円前後となっている。



YouTube、一部ユーザーに15分超える動画の投稿認める
 YouTubeは12月9日、一部ユーザーに対し、15分を超える長さの動画を投稿できるようにすると明らかにした。
 同社は7月に全ユーザーに対して、投稿できる動画の長さを10分から15分に引き上げた。今回さらに、これまでYouTubeのコミュニティーガイドラインと著作権ルールを守ってきた一部ユーザーに対し、15分を超える動画の投稿を認めるとしている。自分のアカウントが対象になっているかどうかを確認するには、YouTubeのページ上部の「アップロード」をクリックする。
 またYouTubeはこの日、動画に吹き出しでコメントをつけられる機能を強化した。新しい編集ツールを導入するとともに、タイル型の吹き出しを加え、フォントや色も選べるようにした。



ネット銀、カードローン低金利で攻勢 規制外で商機
 インターネット専業などの新規参入銀行が個人向けのカードローン商品を拡充している。住信SBIネット銀行や楽天銀行が貸出金利を下げたほか、KDDIと三菱東京UFJ銀行が共同出資するじぶん銀行は自行に口座がなくても借りられるようにした。銀行のカードローンは借入総額を年収の3分の1までとする総量規制の対象外。大手銀よりも低いコストを武器に使い勝手を良くし、顧客の獲得を目指す。
 今年6月に完全施行された改正貸金業法では銀行借り入れなどの一部を除いて個人向け無担保ローンの借入総額が年収の3分の1までに制限された。これを受けて消費者金融専業やカード・信販会社などのノンバンクは審査を大幅に厳しくし、使い勝手は悪くなった。このため金融庁は銀行に対し、無担保ローンの取り扱いを強化するよう求めている。
ブックマークボタン
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

iモード版「ドコモマーケット」インタビュー 目指したのはスピードとオープン性、イノベーション

iモード版「ドコモマーケット」インタビュー 目指したのはスピードとオープン性、イノベーション
 12月6日、iモード端末から利用できる「ドコモマーケット」がオープンする。法人のみならず、個人が開発したiアプリのほか、レコチョクとの提携による楽曲販売、出版社と協力して展開する電子書籍が用意される。
 これまでもiメニュー上で、さまざまな公式コンテンツが提供されてきたが、今回「ドコモマーケット」がオープンしたのはなぜか。NTTドコモコンシューマサービス部 ネットサービス企画担当部長の前田義晃氏、ネットサービス企画担当課長の渡辺英樹氏、ネットサービス企画サービス戦略担当課長の山田和宏氏に話を聞いた。
■ 目指すはiモードの活性化
――まず最初にiモード向け「ドコモマーケット」を提供するきっかけ、背景から教えてください。
前田氏
 通信事業者であるドコモの基本的なスタンスとして、ARPU向上を目指すということがあります。そのために利用機会を増やさなければならず、私たちにとっては、ライトユーザー層、ミドルユーザー層のコンテンツ利用促進が取り組みの対象となります。一方、市場が成熟化しているのも事実です。その中でコンテンツ市場の拡大を実現しなければならないわけです。
 これまでのiモードも、既存ユーザーにとっては慣れ親しんだものであり、特段不便というわけではないのですが、11年以上提供しており、さまざまなコンテンツプロバイダさん、コンテンツが存在しており、数で言えば2万サイト以上が存在します。こういう中で、ライト/ミドル層の利用に繋がるマーケットが必要だろうと考えました。
 理由のもう1つは、スマートフォン市場の動向です。iPhoneにおけるApp Storeのような流れがあり、それを標準機(一般的な携帯電話、iモード端末のこと)側に持ち込むことで、利用拡大に繋げれば、コンテンツプロバイダさんにとってもプラスになる。そうしたスマートフォン向けアプリ市場は、「公式サイト」という枠組みと比べ、オープンになっていることも特徴です。当社の取り組みを“遅い”と指摘される声があるでしょうし、そういった面もあると思いますが、さまざまなコンテンツプロバイダを取り込み、利用の裾野が拡がるのは良いということで、個人開発者も参加できるようにしました。今回の「iモード版ドコモマーケット」により、多数のユーザーが存在するiモードの活性化をはかりたいのです。
――ライト/ミドル層向け、ということであれば、スマートフォン向けに登場した「ドコモマーケット」と同じ名称にしたのは、なぜでしょうか?
前田氏
 現在のドコモでは、コンテンツ流通基盤を整理しきれていないところがあります。もちろんどんどん整備しなければいけませんし、既存の流通基盤もやっていかなければいけません。ただ、ユーザーからすると「スマートフォン」も「標準機」も本質的に違いはありません。コンテンツプロバイダさんからすると、スマートフォンと標準機が両立している状況というのは、縦割り行政のような断絶感を抱いてしまうと思います。しかしドコモとしては決して、別々のものとしているわけではないのです。
――同じ名称にすることで、ドコモとしてまとめて取り組んでいる、統一感をアピールする、ということでしょうか。iモード公式コンテンツが多数存在し、ライト/ミドル層での利用を促進する、といった点には、いつから取り組んでいたのでしょうか。
前田氏
 iPhone向けにApp Storeがスタートしたときから、ああいうマーケットがどの程度活性化するか、動向を見ていました。そうしたスマートフォン向けのアプリ市場で得たヒントをもとに改善できれば、iモードでも(マーケットサービスが)行けそうだなと感じました。そう思ったのは昨年末くらいです。実際にユーザーがアプリ市場を利用してるんだなと強烈に感じた時期ですね。できる限り早く対応しないと、というモチベーションになったのが昨年末で、実際に開発を模索しはじめ、この12月にサービスできると思ったのは、昨年度末くらいですね。
――目処を得てから9カ月ほどで立ち上げるというのは、早い展開のように思えます。
前田氏
 確かに当社の中では異例だと思います(笑)。ですから、システム構築の全てを内部で手がけているわけではなく、外部のリソースもうまく使っています。
■ Androidとの連携もにらむ
――今までの話からすると、Android向けのドコモマーケットとは、iモード版と分割することはないと思えますが、実際の体制はどうなのでしょうか。
前田氏
 組織としては分かれていますが、互いに補完しあいながらやっていこうと言ってます。まだ完璧ではないですが、今回、「ドコモマーケット」向けに提供する開発ツールはAndroidのDalvik(Javaの仮想マシン、アプリの実行環境)をサポートできる機能を入れていますが、その辺の意味が強いんですね。
 ユーザー数の多さを市場価値と見なすならば、iモードのほうが多いですからコンテンツもiモード向けに提供してもらえるのでしょう。しかし、iモード側とDalvik側へ“出力する労力”を共通化できる環境を我々が実現できるのであれば、iモード向けにも提供しながらAndroid向けにも、という形にしてもらえるのではないかと思っています。もちろん細かなチューニングなどを踏まえると、まったく同じもの、というわけにはいきませんが……。
山田氏
 完全に移植するというのは、アプリによって形態が異なりますので開発としてはコストがかかりますが、今回は、例としてVisual Basicのような仕組みで、ビジネスアプリ、それに類したコンシューマアプリの開発サポートを主眼においています。多くのベンダーさんは、画面遷移を設計しますが、その画面遷移がそのままアプリにできますし、iアプリを出力するときに、Dalvik用Androidアプリも出力できます。出力されたDalvik用アプリの骨組みのなかに、Android固有のコードを埋め込んでいき完成度を高めるという形です。
■ コンテンツとの接点を増やす
――スマートフォンの動向も影響したとのことですが、スマートフォン向けコンテンツで株式上場を果たした企業、という話はあまり耳にしません。このあたりの動向は影響したのでしょうか?
前田氏
 大きく影響していますね。ケータイコンテンツに関わっている方々から見ると、「(スマートフォン向けアプリ市場は)なぜこんなにあっさりしているの?」と思われるのではないでしょうか。コンテンツが売れる場にする、という機能面はまだ完璧ではないでしょう。リコメンドの切り口はさほど多くなく、検索機能もアプリ名称にピシャリと当てはまらなければ、見つからないこともある。このあたりへの対策は、通販サイトと考え方が同じだと思うのです。
 そして重要な点は課金ですね。公式メニューでやってきたのと同じように月額課金に対応します。また決済面では、コンテンツの利用促進とiモード活性化、という観点から、ドコモポイントも利用できるようにしました。
■ 決済について
――「ドコモポイント」を利用できるというのも大きな特徴ですね。iモードコンテンツの利用料に充当できる、というのは初めてでしょうか。
前田氏
 はい、初めてです。ドコモポイントは、ロイヤリティを高める上で、これまで限定的だった用途を拡大する方向になっています。ARPU向上という観点から、自社内で利用できるようにするというのは、理にかなっているとも言えます。もちろん、他のコンテンツ(ドコモマーケット以外)にも使いたいという要望は重々理解していますが、実際のところ、どの程度使われるかわかりません。まずは状況を見て、今後どの程度拡げていくか考えたいということですね。
■ 審査期間は2週間以内、機能はオープンに
――iアプリDXの一部機能を開放したり、WebサービスのAPIを利用したりできるようにしていますが、なぜでしょうか。
前田氏
 オープンというトレンドを受容するのが大前提です。さまざまなクリエイターを取り込むということで、彼らからのイノベーションをどう喚起するのか。“タガがはめられた中でやってください”というのは、スマートフォンも存在する中では、iモードの魅力が薄くなります。
 それにもともとiモードは、インターネットのオープン性という考え方を持っていなかったわけではありません。時代ごとに最適なオープン性を標榜しながらやってきたわけで、時代・環境が変化してきたわけですから、その変化に適合するのは、昔からやってきたことなのです。
――それはよく理解できます。一方で、ターゲット層であるライト層/ミドル層のリテラシーからすると、一定のセキュリティ性を担保する、という考え方もこれまで持っていたように思えます。今回は、そのあたりをどう解決するのでしょうか。
前田氏
 まず入口(の審査)ですね。Androidマーケットのように何でもありで、後から、というのはまずいでしょうから、内容的にユーザーへ実害を与えないかどうか、スピーディに審査しようと考えました。またライト層/ミドル層向けではありますが、ヘビーユーザーの方々も利用されるでしょう。個人でレビューしたり通報したりできる仕組みを入れて、安全性を担保できる仕組みにしているつもりです。ただ、それが実際にどうなるか。確かに現状のiモードからすると、緩いのかもしれませんが、ガチガチのままでイノベーションを作り上げることはできません。ある種、そのあたりは一番のリスクかもしれませんが、ライトユーザーでも経験値を積んでいただいて、というのはコンテンツサービス全般の成長で、従来もあったことですし、そういったことを含めて最大限守れるような仕組みにしたと思っています。
――2週間以内に審査すると明言していますね。明示するのは、リスクがあるのではないでしょうか。
前田氏
 そこは気合いも必要ですが(笑)、そこが担保されないとやってられないというのがマーケットの声だとすれば、対応しなければいけませんよね。
■ 携帯電話のUIも
――今後についてはいかがでしょうか。
前田氏
 細かな話はいろいろありますが、今回で終わりというわけではありません。ユーザーから見て使いやすいマーケットにする、という部分では、まだまだ織り込んでいけると思います。使いやすいものを提案してもらう、売りやすいという面でも機能を充実させたいですね。それから、現状はiメニューやiチャネルといった、既存サービスの中で展開していますが、携帯電話のユーザーインターフェイスの中で、どう最適化できるか、しっかり見ていきたいですし、実際検討しています。
――iモード端末にしろ、スマートフォンにしろ、アプリをダウンロードしてもらうのは難しいという話はずっとありますね。
前田氏
 結局、アプリ一覧で表示したほうが到達しやすいんですよね。アプリが一覧で表示されるスマートフォンよりiモード端末のほうがわかりにくいですから、そのあたりも含めて、携帯電話のユーザーインターフェイスの最適化を作っていきたいと思います。
――今後のWebサービスでは、HTML5も1つのトレンドですが……。
前田氏
 コンテンツのフォーマットについては、マルチであるべきと思っています。対応するフォーマットを増やすことの必要性という意味では、たとえばアプリだけではなくて電子書籍もそうですし、取り組んでいかなくてはならない課題ではありますね。
――ありがとうございました。
ブックマークボタン
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

Twitterまとめ投稿 2010/12/09


ブックマークボタン

「ニコニコ動画」の新サービス「ニコニコアプリ」を本日スタート

「ニコニコ動画」の新サービス「ニコニコアプリ」を本日スタート
 ニワンゴは,「ニコニコ動画」の新サービス「ニコニコアプリ」を本日(12月9日)スタートした。
 ニコニコアプリは,PC上でさまざまなゲームを遊べるサービスで,ニコニコ動画の一般会員(会費無料)またはプレミア会員(月額525円)であれば誰でも利用できる。
 ニコニコ動画プレイヤーや,生放送プレイヤーの脇に画面を表示し,動画を見ながらゲームをプレイできる「プレイヤーモード」と,ディスプレイの全面に画面を表示する「大画面モード」の2種類のモードが用意されている。
 ローンチタイトルは14作品用意され(一部タイトルは後日サービス開始予定),今後,さまざまなタイトルがリリースされていく予定だ。
 各ゲームの利用料金は基本無料となっており,“ニコニコポイント”を消費して有料アイテムを購入できる仕組みも用意されている。
 14作品の概要は,以下のリリース文でご確認を。今回の発表でニワンゴは,「実績のあるゲーム会社によるコンテンツや、携帯コンテンツなどの移植の他、厳選したオリジナルのコンテンツを提供」(リリースより)するとしており,今後の展開に注目したいところだ。



PSP2の性能はPS3並?
 1年以上前から噂が飛び交う「PSP2」ですが、海外最大手ゲームサイト「IGN」の伝えることによれば、1ヶ月前に「VG247」よりリークされた画像は本物で、スライダー式のデザインとなっており、キーの配置などは従来のPSPとはかなり違った仕様になっているようです。
 また、「PSP2 Insider」の情報にによれば、初期のPS3と同等のグラフィック、そしてPS3の半分に値する処理機能を搭載していることが明らかになったとのこと。
 しかし、気になるバッテリーの駆動時間や、CPUのクロック数などのディテールはまだ未発表のようです。
 この記事に対する海外の反応
・UMD非搭載とか、PSPgoの二の舞じゃねーのか
・UMD廃止ってただの割れ対策だな
・IGNってスペックの話題になると持ち上げまくるよな、3DSとか全然違かったろ
・画質は720pくらいになるのか?



JVC、パナソニックから離脱…独立色強め再建
 JVC・ケンウッド・ホールディングスがパナソニックの持ち分法適用会社から外れ、事実上パナソニックグループから離れる見通しとなったことが9日、明らかになった。
 日本ビクターとケンウッドを傘下に持つJVCは、経営再建の一環として来年1月にも100億円規模の増資に踏み切る。パナソニックは増資を引き受けず、出資比率を現在の約28%から段階的に引き下げる。最終的には、持ち分法の適用外の20%未満とする方向だ。
 JVCは経営効率化のため、ビクターとケンウッドも合併させる方針で、独立色を強めて再建を進める。
 パナソニックは2008年、子会社だったビクターをケンウッドが傘下に加えた経営統合の際も約28%の出資を維持し、JVCの経営を下支えしてきた。ただ、JVCの自立を後押しするため、出資比率を段階的に引き下げる方針を打ち出していた。今後は、ビクターが持つ特許権を買い取り、JVCの財務基盤の強化を側面支援する方向で調整している。



salesforce.com、Ruby PaaSのHerokuを2億ドルで買収
 米salesforce.comは12月8日(現地時間)、Ruby on RailsのPaaS(サービスとしてのプラットフォーム)を運営する米Herokuを買収することで合意したと発表した。買収総額は約2億1200万ドルで、取引は2011年1月末までに完了する見込み。
 Herokuは2007年創業のサンフランシスコに拠点を置く非公開企業。RubyでのWebアプリケーション開発をホスティングするPaaSを提供している。100万以上の開発者が利用しており、ホスティングしているWebアプリ数は6月時点の約7万から買収発表時の約10万5000へと急増している。11月にはFacebookのアプリ開発をサポートする「Facebook App Package」プログラムを発表した。
 salesforce.comのマーク・ベニオフCEOは発表文で「次世代クラウドコンピューティングは、ソーシャルで、モバイルで、リアルタイムな“Cloud 2”だ。RubyはCloud 2の言語であり、Herokuは第一級のRuby PaaSだ」と語った。既に独自のPaaSである「Force.com」を運営しており、米VMwareとの提携でJava PaaS「VMforce」も立ち上げる予定の同社は、さらにHerokuを加えることで、企業顧客に提供するWebアプリ開発プラットフォームの幅を広げる。
 買収完了後もHerokuは独立サービスとして運営し、従来の顧客へのサービスに変更はないとしている。また、同社サービスは米Amazon Web Services上で運営されているが、これもそのまま継続するという。



【フォーカス】日本通信「SIMフリー」携帯市場に風穴
 通信ベンチャーの日本通信が、携帯電話と通信サービスの自由な組み合わせを可能とする「SIMフリー」関連製品の販売網構築を加速している。全国に携帯ショップ「ECOMO(エコモ)」を展開するフルキャストマーケティング(東京都品川区)や、携帯端末などの販売を手がけるソフィアモバイル(東京都新宿区)などと相次ぎ販売代理店契約を締結。今後、複数の通信事業者の携帯電話を取り扱う全国約2000の併売販売事業者のうち、半数の「1000社を代理店として組織化したい」(福田尚久・専務最高財務責任者)考えだ。
 ◆アイフォーンと一体
 国内では現在、携帯電話は特定事業者の通信サービスしか利用できないように鍵(SIMロック)をかけて販売されている。ただ最近は、鍵なしを基本とする海外メーカーのスマートフォン(高機能携帯電話)が市場で人気を呼んでおり、日本通信の動きは「携帯電話と通信サービス契約は一体」という消費者意識を変えていく可能性がある。
 東京・秋葉原のパソコンショップ「PCネット秋葉原中央口店」には今、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)4」の輸入品と、携帯電話に差し込むとNTTドコモの通信サービスが使える日本通信の「SIMカード」がショーウインドーに並べて置かれている。アイフォーンは国内では、ソフトバンクモバイルの通信サービスの専用端末として鍵をかけて売られているが、本来は鍵なしのSIMフリー端末。鍵なしの輸入品のPCネットでの価格は7万9800円(記憶容量16メガバイト)からと割高だが、日本通信のカードを差し込めば通信品質に定評のあるドコモの回線を利用できる。
さらに定額データ通信料金はドコモの約半額となることから顧客の関心は高く、販売開始当初の1週間ほどで「10台が売れた」(浜野紘年店長)という。同店では着実な需要が見込めるとして、日本通信のカードとアイフォーンの組み合わせの本格販売に踏み切る。
 ◆市場再編 台風の目
 ソフトバンクは、ドコモやKDDIに比べ携帯電話の基地局数で見劣りする。スマートフォンは通常の携帯電話に比べてデータ通信量が急増するだけに、アイフォーンが売れるほど回線は混み合い、ソフトバンクの契約者の不満は高まる。日本通信が普及を目指すSIMフリー製品は、その不満を解消する格好の受け皿というわけだ。
 11月20日からは、輸入品の購入負担の軽減を狙って、鍵なしのアイフォーン4と定額データ通信サービスのセットを月額8430円(3年契約の場合)で提供するキャンペーンも開始するなど、SIMフリー製品の拡販で攻勢に出ている。
 総務省は、国内通信市場の活性化に向け、来年4月以降に発売される携帯電話の鍵の解除を促すガイドラインを策定しており、旧来の「一体型」販売方式には行政からも風穴を開ける圧力が強まる。鍵解除は、企業の自主判断に任せられているが、ドコモはすでに「基本的にSIMフリーにする」と宣言しており、現実となれば国内の市場環境は先行き一変する。日本通信が、販売網の構築を急ぐ狙いもここにある。
 設備を持たずに回線を借りて独自サービスを提供する日本通信は「コスト競争力が高く、料金引き下げののりしろが大きい」(外資系証券アナリスト)だけに、国内のSIMフリー化が進めば、現在の通信市場の勢力図を塗り替える台風の目になるかもしれない。



Intelで、タブレットに攻勢 東芝などから35機種登場
 Intelは自社プロセッサをタブレット向けに推進する取り組みを前進させており、同社のプロセッサを搭載したスマートフォンが2011年後半に登場することを明らかにした。同社は急成長中のモバイル市場で追い上げを図っているところだ。
 同社は、2011年に投入する新たなプロセッサが、同社のモバイル事業を活性化すると確信している。AppleのiPadや、GoogleのAndroidを搭載したスマートフォンが爆発的に売れる中で、同社はモバイル事業を軌道に乗せるのに苦労している。
 「消費者向け(タブレット)製品を来年前半に投入する」とIntelのポール・オッテリーニCEOはカンファレンスでアナリストに語った。
 同氏は、メーカー各社がIntelのプロセッサを35機種のタブレットに採用することに合意しており、既に市場に出回っているデバイスもあると語った。
 同氏がカンファレンスで見せたスライドには、Dell、ASUS、Lenovo、東芝などの社名が並んでいた。
 IntelのAtomプロセッサはNetbook市場で大勢を占めているが、スマートフォンやタブレットのメーカーは主にAtomではなくより電力効率の高いARMアーキテクチャベースのプロセッサを採用している。これらプロセッサはQUALCOMMやMarvellなどが製造している。
 投資家は、大手メーカーが来年、話題の消費者向けタブレットにどの程度Intelのプロセッサを採用するかを注視していた。
 「Intelは正しい戦略的方向に進んでいるが、まだ道のりは長い」とGabelli & Companyのアナリスト、ヘンディ・スザント氏は語る。「Intelは参戦が遅れた。どんな製品になるのかもはっきりとは分からない」
 モバイル分野で地盤を確保することの重要性を強調しているのが、消費者市場の不調でNetbook売り上げが低迷し、Intelの2010年の世界半導体市場でのシェアが前年の14.2%から13.8%に低下したことだ(Gartner調べ)。短距離走ではなくマラソン
 オッテリーニ氏は、Intelのスマートフォン市場の追求は「短距離走ではなく、マラソン」だとし、同社の第2世代Medfieldプロセッサが現在サンプル出荷されており、2011年と2012年に出荷されるはずだと付け加えた。
 「2011年後半に、Intelプロセッサを載せた大手ブランドのスマートフォンが登場する」と同氏。
 Intelの株価は1.11%上昇した。
 オッテリーニ氏は、Intelが不況のために1年あまり前に中止した自社株買いを再開したことも明らかにした。
 「Intelが今四半期にマーケットに戻って来たことを報告できて嬉しい。買い戻しを再開する」
 Intelは11月に、配当を15%引き上げると明らかにした。これは、米経済が依然として停滞する中で、同社は成長しているという自信の兆候と考えられる。
 自社株買いの再開はこの兆候をさらに強めるものだと、Caris and Companyのアナリスト、クレイグ・エリス氏は語る。「株主はそれを見て、経営陣が口だけではなく実際に行動していると評価するだろう」
 Intelは既に、新型プロセッサ「Sandy Bridge」の出荷を開始している。同プロセッサを搭載したNetbookは2011年初めに店頭に並ぶ見込みだ。
 Sandy Bridgeはグラフィックス処理機能を搭載する。Intelによれば、ローエンドのスタンドアロンGPUと同等という。
ブックマークボタン
nice!(0)  コメント(230)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog
前の10件 | -