Y(゜Д゜)Y新聞

アップル「iPhone4」 孫氏もご満悦の高性能(COLUMN)
 米アップルの開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference(WWDC)2010」が6月8日(米国時間6月7日)、サンフランシスコで開幕した。基調講演ではスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)がスマートフォン「iPhone」の新機種「iPhone4」を発表した。日本でも6月24日に発売される。
 WWDCはアップルが主催する開発者向けのイベント。今年は15万円程度するチケットが発売8日で完売するという盛況ぶりで、57カ国から5200人が参加している。人気の理由はやはりiPhoneで、世界のソフトウエア開発者がiPhone向けアプリの最新情報を得ようとサンフランシスコに集結した。
 基調講演ではまず、多機能携帯端末「iPad」の好調ぶりが披露された。米国で4月3日に発売されたのを皮切りに日本でも販売が始まっているが、すでに累計販売は200万台を超え、世界で3秒に1台のペースで売れているという。専用アプリも8500本に増え、ダウンロード数は3500万件を突破した。
 だが、今回の基調講演の主役はやはりiPhoneだ。基調講演の大半の時間をiPhone4の紹介に割いたほどで、アップルとジョブズ氏の力の入れようが伝わってくる。4代目となるiPhone新機種は「iPhone 4G」や「iPhone HD」といった製品名も噂されていたが、シンプルな名称で落ち着いたようだ。
「見たことはあると思うが……」
 ジョブズ氏はiPhone4を8つの切り口で紹介していった。
 1つめが「デザイン」だ。iPhone4のデザインはすでに一部ニュースサイトが「バーに新しいiPhoneが落ちていた」と画像付きで掲載したり、ベトナムからの流出映像がネットで公開されたりして、事前に知れ渡っていた。発表されたiPhone4はまさにそのデザイン。ジョブズ氏も聴衆に「見たことはあると思うが……」とぼやいていた。
 しかし、基調講演後に実際にiPhone4に触ってみると高級感があり、これが199ドルからで買えるものとは思えない質感に仕上がっている。今回の筐体は前面だけでなく背面にもガラスを用い、側面のフレームにはステンレススチールを採用している。こうした素材の使い方が高級感につながっているようだ。ちなみに、側面のステンレススチールは、全地球測位システム(GPS)や無線LAN、第3世代(3G)携帯電話などのアンテナの機能も持たせているという。
 本体サイズは厚さ9.3ミリで、前機種の「iPhone 3GS」から24%も薄くなった。これまでの丸みを帯びたデザインから角張った形状になったことで最初は違和感を覚えたが、それはすぐに払拭され「格好いい」と思えるようになった。
孫社長が絶賛したディスプレー
 2つめは「ディスプレー」だ。iPhone4は「Retina(網膜)ディスプレー」と呼ぶ高精細な液晶を搭載する。画素の密度を示す値は326dpiで、ジョブズ氏によれば「人間が識別できる解像度を超えている」。実際、画面サイズは3.5インチでiPhone 3GSと変わらないが、画素数は4倍の960×640ドットに高まった。
 このディスプレーにすっかりほれ込んだ様子なのが、ソフトバンクモバイルの孫正義社長だ。基調講演後にジョブズ氏から直接製品の説明を受けた際、孫社長がまずほめたのはこのディスプレーだった。
 「画面がめちゃくちゃ綺麗。美しさがたまらない。毎日、iPhoneでTwitter(ツイッター)をやっているけど、最近急に老眼がひどくなって、大量のつぶやきを見るとフォントがギザギザしていて目が疲れてしまう。このiPhoneは文字が綺麗で目を疲れさせない。メガネなしで読めてしまう」と大絶賛だ。
 実際、この解像度と表現力は目を見張るものがある。最近は台湾HTCの「HTC Desire」など画面サイズや画質で優れるスマートフォンが増えているが、iPhone4はこれで他を大きく引き離したように感じる。
A4チップ、反応サクサクで省電力
 3つめのポイントは「A4チップ」だ。すでにiPadで採用されている高性能チップで、予想通りiPhone4でも搭載されることになった。応答の速さはiPadで実証ずみだが、iPhone4に触ってみると、高解像度化され画像表示の負荷が上がっているにもかかわらず、反応がよくサクサクと動く。iPhoneのようなモバイル端末がますますコンピューター並みの処理速度に近づいていくがわかる。しかも、バッテリー駆動時間も延び、3G通話が7時間、3Gでのブラウジングが6時間、無線LAN環境が10時間、待機時間が300時間と大幅に省電力化された。
 4つめは角速度を検出する「ジャイロスコープ」だ。ジャイロスコープと加速度センサーを組み合わせることにより、6軸のモーションコントロールが可能になる。本体の傾きだけでなく向きなども検知して操作できるゲームなどのアプリが登場するはずだ。
 従来の300万画素から500万画素に高画質化した「カメラ」は5つめのポイントとして紹介された。5倍のデジタルズームを備え、動画もハイビジョン(HD)録画が可能になった。
 iPhone用動画編集アプリ「iMovie for iPhone」も有料で販売する。撮影した動画の編集だけでなく、iTunesの音楽を加えたり、メールなどで共有したりもできるという。アップルはこれまでパソコン「MacBook」向けの動画編集ソフト「iMovie」を熱心にアピールしていたが、これがiPhoneでできるようになるわけだ。動画編集は高性能なマシンで時間をかけてやるものというイメージがあるが、指一本で簡単に編集し送れるようになれば、手軽な楽しみとして若い世代にも広がっていく可能性がありそうだ。
マルチタスクの最新版OS
 iPhone4は、最新版OS「iOS4」を採用している。従来は「iPhone OS」と呼んでいたが、同じOSがiPadや音楽プレーヤー「iPod touch」にも搭載されていることから、今回から「iOS」という名称に変えた。これが6つめのポイントとなる。
 iOS4で便利そうだと感じたのがマルチタスク機能だ。従来のiPhoneはシングルタスクでの処理しかできず、1つのアプリから別のアプリに移るには一度アプリを閉じる必要があった。マルチタスク対応のiOS4は複数の処理を同時に行うことができ、あるアプリを使いながらホームボタンを2回押すとアイコン一覧が登場して、別のアプリを起動できる。これまで以上に複数のアプリを行き来しやすくなり、利便性が高まりそうだ。
 アプリをフォルダで管理できるようになったのも変更点の一つだ。これまではアプリをダウンロードしすぎると、画面がアイコンだらけになってしまい、必要なアプリを探しにくかった。新OSでは、例えば「スポーツ」「音楽」といったフォルダでアプリを一まとめに管理できるようになる。
 7つめに紹介したのは電子書籍アプリの「iBooks」。iPad用に提供を始めたiBooksをiPhoneでも使えるようにした。電子書籍を読んでいる途中に「しおり」をつけたりマーカーで印をつけたりする機能があるが、これらをネット経由で共有できるようにもした。これによりiPhoneで読みかけた電子書籍の続きをiPadで読むといったこともスムーズになる。このあたりの仕様は先行する米アマゾン・ドット・コムの「Kindle(キンドル)」を追いかけたものと思われる。
 8つめは「広告」。アプリに広告を入れる「iAd」を始める。広告付きの無料アプリが増えれば、ユーザーにとってメリットがある。開発者も広告付きの無料アプリでユーザーを増やして収入は広告料でまかなうなど事業モデルの幅が広がる。
「One more Thing!!」
 8つのポイントを紹介した後、ジョブズ氏の口から飛び出したのは、最近の基調講演ではあまり聴かれることのなかった「One more Thing」の宣言。会場のボルテージを一気に高めた後、ビデオ通話機能「FaceTime」を披露した。
 iPhone4は本体前面にカメラを搭載し、無線LAN経由で特別な設定をせずビデオ通話をすることができる。これはiOS4のみの機能で、当初はユーザーが限られるが、「今年、数千万台のFaceTimeデバイスを出荷する」(ジョブズ氏)というように、一気にユーザーを増やして「使われるテレビ通話サービス」を目指そうとしている。
 もっとも、FaceTimeの説明を聞いてまず感じたのは「実際に使う人がいるのか」という疑問だ。海外ではモバイル環境のテレビ電話は珍しいかもしれないが、日本ではすでにNTTドコモがFOMA開始時の主力サービスとして「テレビ電話」をさかんに売り込んで、鳴かず飛ばずに終わった経緯がある。
 最近のNTTドコモの新製品にはテレビ電話に使う本体前面のカメラを省いた機種もある。ただ、アップルによるFaceTimeのプロモーションビデオは、妊婦が胎内のエコー動画を遠方にいる夫に見せるシーンや手話で会話をするカップルなど、気持ちが温かくなるようなシチュエーションを盛り込み、「ちょっと使ってみたい」と思わせる演出にうまさを感じた。美しい映像で無料で使えるのであれば、ユーザーが拡がることも考えられる。
 日本におけるテレビ電話の可能性について、ソフトバンクモバイルの孫社長は「ビデオ通話は日本のケータイにあったが、誰も使っていない。(画質が)汚いし、面倒くさいし、通信費が高いのがその理由。FaceTimeがあれば(従来の)テレビ会議はいらなくなる。最高だよね」と語った。FaceTimeはいまのところ、無線LAN環境でしか使えない。折しも、ソフトバンクモバイルは3G回線の逼迫を緩和するため、ネットワーク強化や公衆無線LANの活用を進めている。孫社長は自社の無線LAN戦略について「(FaceTimeと)とても相性がいい」と語っていたが、次善の策として強化してきた無線LANが結果的にアップルの新機能を後押しすることになりそうだ。
ジョブズ氏と孫氏の友好関係
 iPhone4は6月24日、まず米国、フランス、ドイツ、イギリス、日本の5カ国で販売がスタートする。7月には18カ国、8月には24カ国、9月には88カ国へと販売国が広がる。iPadの品薄状態がまだ続くなか、1カ月もせずに今度はiPhone4が日本に上陸することになる。
 今回の基調講演で、ジョブズ氏は「完全復活」を強く印象付けた。ここ数年のWWDCや09年で最後となった「Mac World Expo」の基調講演は、ジョブズ氏が病気療養で欠席したり、あるいは2時間近い長丁場をジョブズ氏と副社長たち分担したりすることが多かった。
 今年の基調講演は、アプリなどについてのプレゼンテーション以外はすべてジョブズ氏が担当して、延々と語り続けた。時にジョークを交えて、観客を引き込むプレゼン術はまさに圧巻。iPhone4はその完成度の高さからもわかるようにジョブズ氏の渾身のプロダクトであり、自身の口で思いの丈を語りたかったのだろう。その気迫がひしひしと伝わってくるようだった。
 もう1つ、目についたのは、ジョブズ氏と孫社長との友好関係だ。基調講演終了後、ジョブズ氏は孫社長にiPhone4の使い方を自らレクチャーしたりしていた。基調講演後にジョブズ氏と話すことができるVIPは本当に数少ないのだが、そのなかに当たり前のように孫社長が入っている。
 iPadの販売交渉でも、孫社長とジョブズ氏は一発で商談を決めたらしい。2人の関係があったからこそ、世界で唯一iPadにSIMロックがかかったのかもしれない。
 iPhone4が最初に発売される5カ国に日本が入っている理由を聞かれた孫社長は「iPadを頑張って売っているから」と語っていた。ソフトバンクモバイルの相当な営業努力がアップルにも認められているということなのだろう。
 ジョブズの自信作といえるiPhone4。性能が大幅に向上しマルチタスクも可能になるなど、他のスマートフォンにリードされかけていた部分はしっかり埋めている。これでまた当分はアップルの一人勝ちが続く可能性が高そうだ。



あゆも欲しい「iPhone 4」 「ケータイ開発の好循環に入ってきた」と夏野剛氏
 6月8日早朝(日本時間)に発表された「iPhone 4」の話題がTwitterで盛り上がっている。薄くなった新デザインやカメラまわりの新機能などに注目が集まっており、元NTTドコモの夏野剛さんはTwitterで、「携帯電話開発の好循環に入ってきた」と評価。浜崎あゆみさんは「間違いなくげっとんしたい!」と購入の意思を固めた様子だ。
 夏野さんはTwitterで、「Webで見る限りの評価」と断った上で、iPhone 4について「日本のケータイと比べて遅れていたカメラや動画機能を盛り込み、かつ薄くという携帯電話開発の好循環に入ってきた」と評価。「問題は手をこまねいているニッポンのメーカー。またチャンスが一段小さくなったが、頑張って欲しい。今年が本当のラストチャンスか」とコメントしている。
 iPhone 4を日本で独占販売するとみられるソフトバンクモバイルの孫正義社長は、発表イベント「WWDC10」の会場からツイート。浜崎あゆみさんの「iPhone4の情報、激しく求む!!でも、あいふぉんふぉーって言おうとすると、カミカミになる件」という書き込みに対して、「ノイズキャンセルマイク。ジャイロセンサー。その他全てがたまらなく最高ーっ!!スティーブは、神から人類への贈り物」など興奮した様子で返信した。
 浜崎さんにはフォロワーからiPhone 4に関するさまざまな情報が寄せらようで「カミカミでいいから間違いなくげっとんしたいーーーーーーーー!!!!!!!魅力的すぎる件」と書いており、購入の意思を固めた様子だ。



3DSの性能はPS3やXbox360に匹敵する?
 E3が来週頭に迫っています。今年は数年ぶりの新ハードラッシュの様相を呈していて、その中でも任天堂のニンテンドー3DSには大きな注目が集まっています。
 現在のところは裸眼で立体視が可能という以外の情報は公式には明らかにされていませんが、米国のIGN.comは興味深い記事を掲載しています。
 「Everything We Know About the 3DS」(3DSについて私たちが知ってる全て)と題された記事の中で、そのスペックについて、「3DSを触った複数のデベロッパーによれば、プロセシング性能はWiiを遙かに上回り、HD機のPS3やXbox360に匹敵する」と伝えています。
 昨年にはNVIDIAのTegraを採用するのではないかとの噂が流れた3DS。立体視を可能とするためには、2画面分を同時にレンダリングする必要があり、少なくともDSの倍以上の性能を持っているのは間違いないと思われますが、PS3やXbox360に匹敵するものとなると驚きです。
 新しい時代に任天堂が投入する新ハード。どのような設計思想を秘めたものなのかも注目です。



仏の独立系紙売却へ サルコジ政権親密企業が買収か
 【パリ=国末憲人】フランスを代表する大衆紙パリジャンが売却されると、仏経済誌レクスパンシオン(電子版)が7日報じた。仏一般紙のほとんどがサルコジ政権に近い企業に支配される中、これまで独立を保った同紙だが、売却先として政権と緊密な2社が取りざたされている。
 同誌によると、パリジャン紙の社主マリーオディル・アモリ氏は同紙の譲渡を銀行に委託。買収に関心を持つ企業として、運輸産業大手ボロレ・グループと防衛産業大手ラガルデール・グループの名が挙がっているという。両グループの総帥ボロレ氏とラガルデール氏はともに、サルコジ大統領と非常に親しい仲で知られる。



電子書籍500万冊を突破 iPadでダウンロード
 米電子機器大手アップルは7日、日本や米国で販売している新型マルチメディア端末「iPad(アイパッド)」を通じてダウンロードされた電子書籍が500万冊を突破したことを明らかにした。
 iPadの出荷台数は世界で200万台を突破した。ゲームなどのソフトのダウンロード数は3500万回を超えており、iPad向けに同社外の開発者なども約8500本のソフトを提供している。
 「iPhone(アイフォーン)」向けも含めるとアップルの端末を通じて提供するソフトは22万5千本を超える。先週までにダウンロードが50億回を突破した。



都の漫画児童ポルノ規制条例で自公が修正案を提出へ
 子供を性的対象にした漫画などの規制を目指す東京都青少年健全育成条例の改正案で、都議会自民党と公明党が改正案の修正案を都議会に提出する方針を固めたことが8日、分かった。改正案をめぐっては、都議会最大会派の民主党が都に改正案の撤回を求め、撤回されない場合は否決する意志を示しており、6月議会で反対多数で否決される公算が大きくなっていた。
 自公は修正案を提示することで、民主や改正案に反対する漫画家らの批判の根拠をなくしたい考えで、改正案をめぐる議論が白熱しそうだ。
 自公の修正案は、改正案の文言が曖昧との批判を受け、改正案で規制対象となる漫画などの18歳未満と想定されるキャラクター「非実在青少年」を「描写された青少年」に、また「青少年性的視覚描写物」を「青少年をみだりに性欲の対象として扱う図書類」に変更するなどした。
 さらに、漫画家や出版業界などから改正案が表現の自由を侵害すると懸念を表明していることには、附則で「条例施行3年経過後に検討の上、必要な措置を講じる」ことを規定した。
 両会派は11日の都議会総務委員会で修正案を提出する方針。
 自民幹部は「改正案の可決を求める署名がすでに5万人近く集まっている。議会で議論することが議員としての責務」としている。



Xbox 360用動画配信「Zune ビデオ」が今秋スタート
 マイクロソフトは、Xbox 360のオンラインサービス「Xbox LIVE」における動画配信サービス「Zune(ズーン)ビデオ」を2010年秋より開始する。
 Xbox 360向けの動画配信サービスは、2006年11月に北米でスタート、2009年年末には「Zune ビデオ」に改め、機能強化を行なっていた。今秋に日本とメキシコでサービスを開始することで、世界20カ国でZune ビデオをXbox LIVEで利用可能になるという。
 Zune ビデオでは、1080pのHD動画と5.1chサラウンド音声によるストリーミング動画配信を採用。ストリーミング配信時のバッファリング時間を短縮するために、低解像度データで映像再生を開始し、徐々に高解像度映像に移行する。



ネット規制を継続、中国初の白書 グーグル撤退問題で正統性強調
 中国国務院(政府)は8日、中国のインターネットを取り巻く現状や将来の展望を記した初の白書「中国インターネット状況」を発表、「中国政府は法律に従ってインターネットを管理するという基本原則を堅持する」として、検閲などのネット規制を継続する方針を強調した。
 米インターネット検索大手グーグルの撤退問題を契機に中国のネット規制に国際的な批判が高まる中、あらためて規制の正当性を訴える狙いがあるとみられる。
 白書は、66%を超える中国のネット利用者が日常的にネット上で意見表明をしているとの調査結果を紹介。政府もネット上の庶民の意見を重視しているほか、ネットには汚職の告発など政府を監視する機能があると指摘した。



「電子書籍を考える出版社の会」専門・実用書14社が発足
 インプレスジャパン、技術評論社、秀和システムなど専門書・実用書出版14社は6月8日、電子書籍・雑誌の研究と情報交換を進める団体「電子書籍を考える出版社の会」を設立した。電子書籍と紙の書籍双方の市場拡大を目指す。
 専門書・実用書には文芸書やビジネス書とは異なる特性があることを前提に、プラットフォーム提供者と著作権者、出版社間での取り引きモデルを検討。電子書籍の編集・販売上の問題点について意見交換し、指針を提案する。
 3社のほかオーム社、翔泳社、ソーテック社、ソシム、ソフトバンククリエイティブ、東京地図出版、日刊工業新聞社、ビー・エヌ・エヌ新社、ボーンデジタル、毎日コミュニケーションズ、ワークスコーポレーションが参加。賛同企業も募っている。



ドコモ、LTE商用ネットワークの試験運用を開始
 NTTドコモは、2010年12月から開始する予定となっているLTE(Long Term Evolution)サービスの商用ネットワークを、6月8日より試験的に運用する。
 現在NTTドコモでは、W-CDMA方式(高度化したHSPA含む)でFOMAサービスを展開している。W-CDMA方式の進化版とされるLTEについては2010年12月から商用サービスを開始する予定としていたが、6月8日から東京都内で試験運用を実施する。伝送速度や遅延、ハンドオーバー(基地局間移動)の安定性などについて検証する。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Σ(゜Д゜;エーッ!新聞(*゜Д゜*)新聞 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。