( ゜д゜)゜д゜)゜д゜)新聞

mixi、モバゲー、GREE、ニコニコ動画のビジネスモデル比較(COLUMN)
 このゴールデンウィークの前後にかけて、日本最大の SNS「mixi」を運営する株式会社ミクシィと、日本最大の携帯 SNS「モバゲータウン」を運営する株式会社ディー・エヌー・エーが相次いで決算発表、またニコニコ動画を運営するドワンゴも第二四半期の業績発表を行なった。
 今日は、その最新情報をもとに、日本の代表的なソーシャルメディアである、mixi、モバゲータウン、GREE、ニコニコ動画の4サービスを取り上げ、そのビジネスモデルを比較してみたい。
■ 日本トップのメガ SNS「mixi」
 会員数1,500万人を超える日本最大の SNS である mixi は、モバゲーや GREE と比べコンテンツが弱い。したがって有料課金のツールが限られるため、米国型で広告収入に依存したビジネスモデルになっており、現時点では広告収益以外としては有料会員サービス「mixiプレミアム」の売上のみ、約7%とごくわずかだ。
 現在、PC 利用が低迷する一方、携帯利用は急成長しており、実はすでに70%以上が携帯からのアクセスとなっている。自社コンテンツを強化し、複合型ビジネスモデルで利益率を高めているモバゲーや GREE タイプに対し、mixiはコンテンツを外部に求めるオープン化戦略を志向している。これは Facebook に代表されるビジネスモデルであり、彼らが一気に Myspace を抜き去る要因となったコンテンツ差別化戦略である。
 外部アプリケーションで得られる収入の多くは開発デベロッパーのものとなるため利益率は低下するが、多様なサービスをコストなしで取り込むこととなり、モバゲーや GREE と異なる成長曲線を描き始める可能性がある。
■ ケータイ SNS のパイオリア「モバゲータウン」
 モバゲータウンは、1,100万人の会員を持つ携帯 SNS および複合型ビジネスモデルのパイオニアだ。
(1)ユーザーは、ケータイ無料ゲームというキラーコンテンツに惹かれ集客される (2)ゲームアイテムやアバターで消費マインドを刺激される(これは韓国メガ SNS「CyWorld」の手法) (3)欠乏気味の「モバゴールド」を獲得するために、モバゲーを通じて EC サイトを訪問するというステップを通じて、広告収入を上回るアバター収入やアフィリエイト(成果報酬型広告)収入を得ている。
 近年のモバゲータウン収益急拡大は、このビジネスモデルに起因するものだが、ここに来て成長鈍化が顕在化した。会員数は堅調に伸びているが、ページビューは微増にとどまり、売上の7割を超えるアバター/成果報酬型広告売上が四半期ベースで減少傾向となっている。広告代理店との包括提携で純広告売上が増加し今期は一定の成長を見たが、GREE の追い上げも激しく、次の一手が期待される。
■ 最も収益性の高い複合型ビジネスモデルを持つ「GREE」
 GREE の特徴はその柔軟な戦略性だ。PC では mixi に圧倒されたため主軸を携帯にシフトし、花丸急成長だったモバゲータウンのコンテンツやビジネスモデルの良いところを忠実に学習し、取り入れていった。
 モバゲータウンと異なる点は、携帯の「GREE プラス」や PC の「GREE プレミアム」など有料会員からの収入も獲得しているところだ。これにより GREE は最も進んだ複合型ビジネスモデルを実現し、経常利益率57%という圧倒的な収益性を誇るサービスとして進化した。
 先行ライバルであるモバゲータウンが伸び悩む中、GREE は堅調に広告売上および会員課金売上を成長させている。原因のひとつはその会員の年齢属性があろう。媒体資料によると、10代比率が36%のモバゲータウンに対して GREE は27%。また30才以上の比率はモバゲータウンの23%に対して36%となっており、ユーザーの購買力に明らかな差があることがわかる。
 これに対してモバゲータウンでも「オトナゲ」などで幅広い会員獲得に乗り出している。またコンテンツの観点からは、単発モノでシンプルなゲームの多いモバゲーに対して、GREE は継続利用を意識したゲームが多く、会員の定期訪問に貢献している点も見逃せない。
■ 収益性に課題を抱える「ニコニコ動画」
 日本版 YouTube といえるニコニコ動画は、「ニコニコ動画プレミアム」という有料会員を大きく伸ばしており、収益の約3分の2としている。ただし現時点で年約8億円の赤字で、収益上の課題点がある。
(1)動画インフラのコスト。録画時間無制限の競合など、競争は激化している (2)著作権問題。収益の1.875%を JASRAC に支払う義務がある。ただし CD や PV のアップロードは引き続き認められておらず、追加コストリスクもある (3)2ch との関連イメージが強く、スポンサーがつきにくいといった点だ。 
 動画にコメントを融合させた文化を作り出した貢献は高く、ぜひこの課題をクリアしてほしいと願っている。
 総論でいえば、成熟感のある mixi とモバゲー、急追する GREE、赤字体質脱却を目指すニコニコ動画という相対的なポジションが浮き彫りになっている。また今後の注目は、真っ先にオープン化戦略を選択した mixi であり、台風の目となる可能性が高い。
 これは海外での Google vs Facebook というソーシャル・プラットフォームの覇権争いに端を発している(mixiは、google の提唱する OpenSocial を採用)ものだ。ただし収益面から見ると、オープンコンテンツ化戦略でに舵をきった拡大路線の mixi と、クローズコンテンツ戦略で複合型ビジネスモデルにより収益力を重視するモバゲー、GREE という対比軸が浮かび上がってくる。



携帯向け動画を検索できるモバイル版「Yahoo!動画検索」
 ヤフーは、携帯向けの動画を検索できるモバイル版「Yahoo!動画検索」の提供を開始した。iモード、EZweb、Yahoo!ケータイが対応し、無料で利用できる。
 今回提供が開始されたモバイル版「Yahoo!動画検索」は、携帯向けとして公開されている動画サイトの動画をキーワードで検索できるサービス。「YouTube」「ニコニコ動画」「AmebaVision」「@niftyビデオ共有」の4サイトに加え、Yahoo!ケータイでは「Yahoo!動画」も検索対象になっている。検索には、携帯向けに特化したACCESSPORTの動画検索エンジン技術「Woopie」が採用されている。



ソニー、国内3事業所の生産終了へ デジカメなど集約
 ソニーは14日、デジタルカメラや光ディスクプレーヤーの部品などを手掛ける国内の3事業所の生産活動を2009年末で終了すると発表した。生産を集約して管理コストなどの効率化を進め、競争力を高めるのが狙い。
 生産を終了するのは、子会社でエレクトロニクス関連製品を製造するソニーイーエムシーエスの小見川テック(千葉県香取市)、浜松テック(静岡県浜松市)、千厩テック(岩手県一関市)の3事業所。千厩テックは電子部品の製造のほか、携帯電話の修理サポートサービスも他の事業所に移管する。3事業所の生産規模などは公表していない。
 3事業所で働く非正規社員約400人は雇用契約満了後の更新はしない考え。約1790人の正社員は配置転換を検討し、早期退職も募る方針だ。



青山学院大学とソフトバンク、社会情報学部にiPhoneを導入
 青山学院大学とソフトバンクモバイル、ソフトバンクテレコムは、iPhone 3Gを活用したモバイル・ネット社会の教育と研究を進める基本協定を締結したと発表した。青山学院大学 社会情報学部の学生にiPhone 3Gが配布され、授業の補助から研究対象にまで幅広く利用される。
 今回の取り組みは、同大学の社会情報学部が目指す、モバイル・ネット社会を支える人材育成の一環として行われるもの。同学部の学生と教員全員にソフトバンクモバイルのiPhone 3Gが配布され、GPSなどを利用する出席通知アプリから、復習のための動画配信(ポッドキャスト)、プラットフォームとしてのiPhoneアプリやApp Storeの研究、アプリやシステムの開発など、カリキュラムの内容まで深く関わる形で活用される。
 iPhone 3G本体は青山学院大学が法人名義で契約するもので、学生に貸与する形となる。利用料は基本的に大学側が負担するが、法人契約で公私分計を可能にするシステムが導入されており、ホワイトプランにおける有料の通話と、パケット定額フルの一部料金は学生が負担する。学内でのパケット通信は無線LANでの利用を前提としており、学業以外の部分を学生が負担する形になっている。



GM、中国生産の完成車を輸入 米紙報道、労組は反発
 【ニューヨーク=武類雅典】米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は13日、経営再建中の米ゼネラル・モーターズ(GM)がコスト削減策の一環で2011年から中国生産の完成車を米国に輸入すると報じた。GMが中国から米国に完成車を輸入するのは初めてという。労働組合側は米国内の雇用減少につながると批判しており、雇用に気を配る米政界で議論を呼ぶ可能性もある。
 GMは中国で乗用車などを合弁生産している。GMが米政府に説明した計画によると、11年に中国から1万7000台以上を米国に輸入。12年には3万8000台以上、13年には5万3000台以上へ急増させる。労務費が重い米国よりも生産コストが低い中国の工場を活用し、収益力を高める考えだ。



auの携帯で最も再生された着うたフルを表彰「うたともAward」
 KDDIは、レーベルゲートとの協業で提供しているLISMOの「うたとも」機能を利用し、月間で最も再生された着うたフルの楽曲を表彰する「うたともAward」を設立した。2009年4月は遊助の「ひまわり」が1位を獲得した。
 今回設立された「うたともAward」は、auのLISMOで利用できる「うたとも」の機能を使い、着うたフルの再生された回数を集計して表彰するというもの。4月は、3月14日に配信が開始され10代のユーザーに多く再生された「ひまわり」が1位を獲得した。2位はGReeeeNの「刹那」、3位はGReeeeNの「キセキ」などとなっている。
 「うたとも」のサイトではこのほか、週間の総合ランキングや年代別、都道府県別の再生ランキングも提供されている。



アップルのジョブス復帰と新iPhone登場は6月末に,6月8日のWWDCではおあずけ
 AppleのCEO Steve Jobs復帰と次期iPhone登場の時期は,6月末にほぼ固まったようだ。Apple2.0(Fortuneのブログ)やSilicon Allay Insiderなどが,一斉に伝え始めている。
 昨日,米AppleがWWDC09(Apple Worldwide Developers Conference 2009) の概要を正式に発表した。6月8日から始まるWWDC(アップル開発者会議)で,Jobs復帰と新iPhone登場が期待されたが,おあずけになった。
 Jobs復帰については,4月末に開かれた四半期決算の投資家向け説明会で,同社CFOのPeter Oppenheimerが6月末に実現する見通しであることを明らかにしていた。ひょっとしたら,Apple得意のサプライズでWWDC09に登壇するのではとの噂も広がったが,結局,6月末に落ち着いた模様。
 このためWWDC09での基調講演は,Jobsではなくて, Philip Schiller( Apple’s senior vice president of Worldwide Product Marketing)が行う。 iPhone 3.0 や Mac OS X Snow Leopardが主要テーマとなる。
 Jobs復帰を祝うイベントは6月末に開催するようだが,その時の目玉発表として新iPhoneを登場させることになる。つまりWWDC09ではおあずけにされる。
 待たされることになる新iPhoneについてのうわさ話を。ハイエンド版とローエンド版が出てくる。ハイエンド版は現iPhoneよりハイスペックの製品。ローエンド版は容量や機能を限定した廉価製品。今夏末にも進出が予定されている中国市場向けを狙っている。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。