…(゜Д゜;)新聞

全携帯と通話無料 ウィルコム沖縄
 ウィルコム沖縄(那覇市、仲本栄章社長)は、国内携帯電話、一般電話、IP電話への通話が無料となる通信業界初の新サービス「だれとでも定額」を始めると発表した。月々980円のオプション料金だけで、1通話10分以内なら無料となる。沖縄限定のサービスで、ウィルコム本体とは別に同社が独自のサービスを提供するのは初めて。
 受け付けは9日から5月31日まで。「新ウィルコム定額プラン」と「新ウィルコム定額プランS」の料金コースが対象となる。新規契約と同時加入は初回月額料が無料。
 これまで22歳以下と、23歳以上の学生が対象だった「新ウィルコム定額プランS」も全年齢に拡大する。問い合わせは専用番号(電話)070(5400)1055。



「電波再編成を」 総務相が検討指示
 原口一博総務相は9日の閣議後の記者会見で、電波の再編成を検討する意向を明らかにした。総務省は2011年7月に地上デジタル放送に移行するのに合わせ、アナログ放送に使う周波数帯域の跡地利用の検討を進めている。このほか細切れに使っている周波数帯を整理し、有効活用できないかを模索する。総務相は「世界標準とずれると競争の基盤を損なう」と述べ、海外の利用実態も踏まえて見直したい考えだ。



原口総務相がユーストリームで「会見」 広報室「聞いてない」
 原口一博総務相は9日、インターネットの動画配信サービス「ユーストリーム」を使い、総務省の政策について生中継で視聴者に説明する「会見」を初めて行った。同省の広報室などには事前には知らされず、告知も約2時間前に原口氏のツイッターで行っただけだったが、約30分の会見を約1200人が視聴した。
 「本日3時からのユーストリーム会見のテストを行うことにしています」。原口総務相は9日午後、ツイッターでこう書き込み、時間通りに大臣室から1人で会見を行った。テーマは郵政民営化や夕張市視察についてなど。「郵政民営化により何が悪くなったのか」というフリップを掲げるなどして熱弁をふるった。
 会見の理由については、告知の中で「情報発信の新しいあり方について議論しています。様々な可能性に挑戦したいと考えています」と説明した。
 ユーストリームの視聴者が寄せたコメントでは、「大臣室から! すごい」「マスコミを通じない形がいい」「今後もこのダイレクトコミュニケーションを続けて」といった歓迎の声がほとんど。中には「これは会見ではなく広報では」という指摘もあった。
 原口総務相は会見を終えた後、しばらくして中継を再開して視聴者のコメントに一部答え、「次は事業仕分けと地域主権改革についてお話をしたい」と次回開催を約束した。
 突然の会見について、同省広報室は「うちは今回、絡んでいない。情報が入ってきていない」と当惑顔。大臣秘書室は「今後については分からない。とりあえず今日、やってみて、どうしようかなという状況だ」と説明している。



ポケモン、「ポケットモンスター」完全新作
 株式会社ポケモンは「ポケットモンスター」シリーズ(開発:株式会社ゲームフリーク/販売:任天堂株式会社)の最新作の正式タイトルを発表した。ニンテンドーDS用RPG「ポケットモンスターブラック」と「ポケットモンスターホワイト」)で、2010年秋に発売する予定。
 「ポケットモンスターブラック・ホワイト」は、全世界で1,715万本以上(国内580万本以上)の販売本数を誇る「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」から4年ぶりの完全新作となる。
 また、この「ポケットモンスターブラック・ホワイト」の登場により、ゲームはもちろん、すべてのポケモンコンテンツがバージョンアップすることになるという。すでに新ポケモンとして、「ゾロア」と「ゾロアーク」が紹介されている。
 なお、オフィシャルサイトでは、4月15日に新たな情報が公開されると予告されている。



Apple、iPadの小型バージョンを2011年に投入か
 Appleは2011年に現行モデルよりも小さなiPadをリリースする計画で、部品ベンダーが準備を進めていると台湾メディアが伝えている。
 現行のiPadは9.7インチディスプレイを搭載し、価格は499ドルからだが、来年登場のバージョンはそれよりも小さくて、400ドルを切る価格という。現在のスマートフォンではうまく対応できていないと思われる「携帯性の非常に高いモバイルデバイス市場」がターゲットのようだ。



【産経主張】自動車再編 日本の技術を国際標準に
 自動車業界の大型提携が相次いでいる。日産自動車と仏ルノー連合も独ダイムラーと包括的な資本・業務提携を行うと発表した。
 リーマン・ショック後の世界同時不況で自動車市場が縮小し、業界の生き残りが厳しい。新興国メーカーの新規参入も相次ぎ、日本のメーカーも安閑としてはいられない。
 再編の潮流の中で主要な位置を占めるためにも、日本の技術を国際標準にする戦略が必要だ。なにより、自社技術が国際標準になれば、世界との競争で圧倒的優位に立てる。常に標準化を意識することで他国の動きに素早く対応し、自社にとって不利にならないよう対策を講ずることも可能だ。
 今回の3社連合はダイムラーがルノーの小型車技術に注目して協議が始まった。日産のエコカー技術、ダイムラーのディーゼルエンジン技術を持ち寄れば、それぞれ補完関係を築けると判断した。
 技術開発には多大な投資が必要だ。それだけに今後もこうした提携によって開発費用を負担し合う流れは止まらないだろう。
 問題はそうした再編のうねりに日本メーカーが埋没せず、いかに存在感を発揮していくかだ。すでに実用化されているとはいえ、ハイブリッド車(HV)も電気自動車(EV)も進化はこれからである。小型化や軽量化は日本のお家芸であり、エコカーの基幹部品である電池の技術をリードしているのも日本だという事実を忘れてはなるまい。
 特にEVはガソリンエンジンと異なり、構造が比較的簡単だ。高機能の蓄電池さえあれば、一気に競争力を高めることができる。小型で長時間持つハイパワー蓄電池開発が最重要課題だ。
 ただ、高い技術力があっても売れなければ宝の持ち腐れでしかない。日本企業はこれまで、技術や製品仕様を世界に広げる国際標準化の努力を怠ったために世界市場で敗退した例が少なくない。高機能でも国内でしか通用しない携帯電話などが典型的な例だ。
 先月、トヨタや日産などがEVの充電方式の標準化をめざす団体を立ち上げたのはこれまでの教訓を生かした動きといえる。
 業務提携は標準化を進める上での仲間づくりに活用できる。日本メーカーは国際標準化機構(ISO)など公的機関の場を通じ、提携相手とともに自社技術のさらなる標準化を目指してほしい。



ツイッターを未体験者に美しく勧める方法(COLUMN)
 あれよあれよという間に、ネットの中でメジャーな存在になったツイッター。便利で画期的なツールですが、使い方や付き合い方を間違えると、思わぬ落とし穴にはまり込んでしまいます。
 けっこう使っている自分が、ツイッターをよく知らない人に対して「やってみると面白いよ」と勧める場合に、どんな危険が待ち構えているのか。
 知らないうちに反感を買ったり、相手の中の小さな地雷を踏んだりしないように、ツイッターを勧める場面での大人のマナーを考えてみましょう。
なぜか無闇に熱く語られがちなツール
 目新しいツールだからか、たくさんの著名人がその「スゴサ」をあちこちで賞賛しているからか、ツイッターは使う人に過大な期待を持たれがちです。
「世の中の“今”を体感できる」
「既存のメディアでは報じられない“真実”に触れることができる」
「自分のつぶやきが世界に広がる」
 などなど、ツイッターを語る口調は無闇に力が入っていて、いちいち大げさです。
 そんな感じで幅広い人と「ゆるくつながることができる」のが、ツイッターの特徴であり、一部の人がことさらに信奉するポイントです。「気をつかわなくていい」という点も特徴とされていますが、それなりに使ってみた上で本気でそう思っているとしたら、根っから鈍感かモノを考えるのが苦手か、そのどちらかだと言っていいでしょう。
「啓蒙」しようとするのは大きなお世話
 話がそれまくってすいません。ツイッターを未体験者にどう勧めるかという話でした。
 ツイッターにはまっている人の一部には、画期的なツールを使いこなしている嬉しさや誇らしさが暴走するあまり、まだツイッターの素晴らしさを知らない“無知で気の毒な人たち”を見ると、
「自分が救いの手を差し伸べなければ!」
 と張り切って、大きなお世話な啓蒙活動をしようとするタイプがいらっしゃいます。
「自分は違う」と思っていても、ツイッターの面白さを熱っぽく語ってしまったら、聞かされる側からは同類に見えるでしょう。
 なんせ、ツイッターを使っていない人や、ツイッターのことをよく知らない人は、「もしかしたら自分は乗り遅れているのかも……」という不安を打ち消すために、ツイッターという言葉が出ると反射的に身構え、警戒心をあらわにして攻撃モードに入ります。
 たまたまツイッターを使っているぐらいで自分が偉くなったみたいに勘違いするほうもするほうだし、勝手に被害妄想を抱くほうも抱くほうです。でもまあ、人間のプライドというのは所詮そんなふうにチンケでセコイものなので仕方ありません。
 たとえば、部下の自分はツイッターを使えるけど、上司はまだ使ったことがないし、どういうものかもよくわかっていないとしましょう。最初から対立する宿命にある相手に、話の流れでツイッターという単語が出た瞬間に、急に目の色を変えて、
「アレは面白いですよ! 課長も、絶対にやったほうがいいですよ!」
 と自信たっぷりに勧めたり、
「はっきり言って、ツイッターをはじめると人生が変わりますね」
 なんて、悟りを開いて別の世界を見ているかのような言い方をしたりするのは、極めて無謀だし大人としてあまりに迂闊です。
「わかった、わかった」と冷たく流されるぐらいならまだマシで、心の中で「こいつも、流行のものに飛びついて、それの威を借りて自分を大きく見せたがるようなヤツだったか」と見切りを付けられてしまうかもしれません。それが、必ずしも言いがかりではない場合も多々ありますが。
気のない素振りが食いつかせるコツ
 かといって、ツイッターの話題をことさら避けようとするのも危険。それはそれで、相手はバカにされているように感じてしまいます。ツイッターなんてべつに興味なくて敵対心しか抱いていないくせに、物分りのよさを示したいのか、上司のほうから、
「キミはツイッターに詳しいんだってね。アレは、なかなか面白そうじゃないか」
 なんて言ってくるケースもあります。ここで“深い関係”を否定しても仕方ありません。そうなった場合は、地雷を避けながらどうにか興味を抱かせて、自分の中の“勧めたい欲”を満たすことを目指しましょう。
 まずは、どうでもよさそうな口調で、
「面白いといえば面白いんですけど、まだ、なんかまだよくわからなくて」
 と一定の距離を置いているフリをして、敵側ではないと安心させます。その上で、
「いろんな人がいろんなことを書いてて、のぞいているとヒマつぶしにはなりますね。たまに芸能人の裏情報とかもあったりして」
 そんな漠然とした言い方でヤジ馬根性を刺激しつつ、
「まあ、はまると時間食っちゃいそうだし、とくに何に役に立つってもんでもないから、そのうち廃れるんじゃないでしょうか」
 などとネガティブに評しておくのが有効。そうすることで、相手が警戒心を解いて「ちょっとやってみてもいいかな」という気を起こしやすくなるでしょう。相手が同僚や後輩でも、同じ流れで大丈夫です。
 そりゃまあ、べつに誰かにツイッターを勧めたところで何のメリットもありません。しかし、反発をかわしつつ興味を持たせて誘い込むという難しい課題を達成できたら、深い満足感や「しめしめ」という、してやったり感を覚えられるはず。大人の醍醐味を求めて、常にチャンスを探りつつ、頭の固そうな上司などにさりげなく勧めてみましょう。
 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。